ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2023/7/30 07:01
四季ハッチ
福岡県
毎日海の仕事ですので、山や緑が大好きです。ミツバチに関しては基本教授頂ける方はいませんので、自分流に勉強して庭先養蜂からスタートし、今は巣枠に統一、蜂場を広げて...
2023/7/30 06:59
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2023/7/30 11:51
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
2023/7/30 12:17
いっせい
大分県
速見郡日出町 2021年、縁側床下に自然巣、春の分蜂を待つも冬を越せずに消滅: 2022年、初めて待ち箱設置、1群入居するも逃亡: 2023年5月、1群入居: ...
2023/7/30 19:46
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
2023/7/30 20:44
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
飛騨の暇人さん
古い女王かはわかりませんが、夏場少ないことは決して悪いことではありません。が・・・熊本と違い早い冬と思いますので焦らずにゆっくりと2か月かけて増えるといいですね。
2023/7/30 16:59
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
飛騨の暇人さん
了解しました
三立興産に在籍していました、ホンダ担当ではありませんでしたが、大変お世話になりました、三立からメーカーに転職、クリーンルーム、洗浄機を九州を一人で担当していました。現在のタクマです。
差し上げることは出来ませんが、11月になれば、日本ミツバチを約1年間貸し出すことは可能ですよ。高温期は移動は不可能な為
2023/7/30 16:55
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
飛騨の暇人さん
了解しました。
2023/8/31 15:17
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
飛騨の暇人さん おはようございます!
私のところの蜂娘達も初めて入居してくれたのが…8月の初めでしたので、皆さんから給餌の必要性や、やり方などをご教示頂き、何とか 無事に冬も乗り越える事が出来…春には 分蜂までしてくれました。昨年はまだ何も知らなかったとはいえ、給餌のやり方などデタラメで…巣門のところに置いてあげれば、蜂娘達が食べている様子も観察出来るな~と…今思えば 恐ろしい事をやっていました。(笑)
頑張って下さい〜(◠‿◕)
2023/7/31 06:26
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
飛騨の暇人さん キイロスズメバチは、単独行動なので深刻な状況にはなりにくいかと思いますが、群れが弱いと盗蜜をされる懸念が有ります。可能な限り早く増強することが望まれます。それには〝代用花粉〟の給餌は欠かせません。日本ミツバチへの給餌は否定的な方や知らない方が多いみたいですが、時と場合に寄り必要不可欠だと思います。(かの藤原誠太氏も同意見)天井版の上に置いた〝〟を採りにくる蜂の日齢は15~18日が大半と言われていますが、其の蜂の数が多い程、群れが大きいと云うことになります。
2023/7/31 22:11
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
新規入居 おめでとう御座います。 モリヒロクンも おかしなことに 7月の初めに 2群入居がありました。参考になりますかねー♪♪
① この群れは 非常に 小さな群れで 出入りが乏しいのです。ほとんど 気がつかないくらいです。花粉搬入を見た事がないので、その内 消滅するのでしょうか?
② この群れは 何回か 報告しました、巣版落下群の 成れの果て、と言ったら可哀想かなあ? 現在3段で 細々と 巣版構成中ですが そもそも 8段で巣箱を育成中だった物を モリヒロクンが 彩蜜をして 不注意から 巣版落下させたものです。はっちゃんは、逃去したはずなのに、巣板作成中と思われます。アブドメンシエイキングがあるのです。
両方の箱は 生存の確認を しません。この冬には 両方とも 生存しないものと 思っております。幸運を祈りながら
2023/8/1 00:15
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
飛騨の暇人さん 暖かいコメントありがとうねー、暑さにも 寒さにも、弱いモリヒロクンです。暖かい南房総での はっちゃんとの遊びは、夏場さえ 凌げれば 後は はっちゃん次第 と思っています。もう少しですね。9月半ばには 涼しくなり、はっちゃんは ほったらかしで キノコ取りと、クロダイ釣り?遊び主体?本領発揮の モリヒロクンの、出番です。ところで、箱の形式が、えらく手の込んだ形をしているように見えましたが、工芸屋さんですか?
2023/8/2 03:51
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
飛騨の暇人さん こんにちは 蜂友さんが 職人さん、なるほど!あらやい!出たとこ勝負、腕は ガシャモク 八方破れ とてもいいましょうか? モリヒロクンの箱は スキマだらけなので はっちゃんが スキマ塞ぎに 大忙し?スノコの隙間を塞ぐのは!最後になっています
2023/8/3 15:04