投稿日:2017/5/27 22:55, 閲覧 6099
この4~5日前から出入りするみつばちが急増して2日前に巣門・巣門枠兼木製台に交換し、4段目の継箱も同時に実施した4/16~分蜂群です。今夜内検時の底板に異常を確認しました。巣箱の周辺には確認できず底板のみでした。13匹中舌を出しているのは10匹です。20日前にも1〜2匹/日の死蜂が3日続いた事がありました。前回に比べてみつばちの胴回りが太いような気がします。まだどうにか動いているのが数匹いますので助けられるものならその手だてと今後の対策はどうしたものでしょうか、ご教示願います。
ACJ38 さんおはよう御座います。
私も昨年7月に経験があります。巣門中で大量に死んでいました、
長い舌を出して死んだりこの写真の様に足を震わせたりでした。死に始めて
9日目10日目2日間の朝などは、巣門を開け中を覗くと1000匹位の死骸の山でした、
最初は10匹くらいから徐々に多くなり7日目100匹・8日目500匹・9日目1000匹とビックリしました。
流石に9日目には20km離れた静かな処に、巣箱を移し砂糖水の給餌をしました。
移動先1日目、死に始めて10日目それでもダメかと思うくらい1000匹死んでいました。
11日目は嘘のように死骸は少なく30匹くらいになり、
約6000匹位の蜂に減少しましたが、死ぬ蜂は無くなりました。
給餌を続け正常の姿になり安心しました。
この死亡原因は農薬との事でした、憎きネオニコチノイド系農薬。
それは、農薬のついた花粉を集め巣に戻った蜂から、花粉を舐め花粉を処理した巣内の働き蜂蜂、そしてその花粉を餌に食べた新蜂が約10日間死に続けたわけです。
そんなことで、今回の死の原因は農薬と思います。
農薬が強く疑われます。農薬散布により薬剤が付着した蜂が帰巣してそれを舐め取った蜂が死んだのではないでしょうか
2017/5/28 07:16
2017/5/28 02:06
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん おはようございます。早々とお教えいただきありがとうございました。
巣内にいた他の蜂が薬剤が付着した蜂の体をきれいにするために舐めた結果ということは、危険を察知したみつばちが互いに体を舐めあってきれいにしているということでしょうか、それとも普段から舐めあっているのでしょうか。採蜜してきたものを互いに舐めることは考えられないので。
今朝も底板に2匹の亡骸を確認してきました。役割に忠実な彼女達の冥福を祈るとともに、女王蜂への影響がないことを願うばかりです。
2017/5/28 06:34
女王蜂フェロモンが常に巣全体に拡散して群は安定感を保ちます。働き蜂の卵巣が抑制されて働くのもそのためです。フェロモンは女王の体を舐めて受けとり~群全体にいきわたります。
女王不在にすぐに気付き大騒ぎしたり、分蜂時に集団するのもこのフェロモンに寄ります。
働き蜂間でもグルーミング行動でダニ寄生を防いでいる様に常にやり取りがあります。
2017/5/28 07:04
2017/5/28 07:28
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん 普段はダニ寄生を防いでいるグルーミング行動も今回は裏目に出たということがわかりました。ありがとうございました。普段から良く観察して異常がないか見守っていきます。
2017/5/28 14:17
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
今しがた底板を点検してきた結果、この17hは無事だったようです。農薬被害はこれからもありそうで怖いです。事前に散布案内でもあれば当日は巣門を閉じるなど対策も講じることができるのですが。人体にも何らかの影響を受けていそうで、気づいた時には手遅れとなりかねません。間もなく巣立ちを迎えるコウノトリも大丈夫か心配です。
2017/5/28 23:47
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
カッツアイさん 見たくない現象の動画ですが現実を直視せざるを得ないものなのですね。私の場合は遠地に移動するところも無いので今回の件が短期間で収束となるよう願うばかりです。
2017/5/28 14:28
こういった経験はありませんが、見るに忍びないですね。こういった環境に人間も生活していると自覚というか覚悟も必要なんでしょうか。ニホンミツバチは環境のバロメーターですね。
2017/5/28 14:26
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/5/29 10:09
ACJ38さん お早う御座います。ミツバチは農薬だけじゃなくて除草剤でもびっくりするほど死にます。特に5月の25日~6月上旬の大きくなった雑草(花が咲いている)に頭から除草剤をかけられると1週間程度で治まりますが、かなりの蜂の死骸ができます。蜂が死に出したので周りの畑を観察してみたら7反ほどある(同じ地主畑3枚で)畑の草が微妙に頭が下がっている草があると思っていたら1週間ほどで真っ赤になり枯れてしまいました。蜂が死んでいった日と同じ日の散布と思われます。
除草剤とよる死骸です。
長い舌出して死んでいます。1週間ほどで治まりました。除草は草刈り機(特に花が咲いている場合は)でお願いしたいですね。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawaraさん こんにちは 長い舌を出したり足をピクピクさせながら横たわっている姿を見るにつけ居たたまれなくなります。3週間ほど前に近隣で除草剤を噴霧していたので確認すると、グリホサートイソ云々だから草の葉から浸透して根を枯らし、土中で影響のない物質に分解するので人畜には影響が無いと言われました。除草剤にしろ農薬にしろ人間の生産性追求のせいで彼女達の生命までを左右することは身勝手すぎるように思います。いずれ人間にも何らかの影響が出てくるかも知れません。そうなる前に何らかの解決策を見いだせないものでしょうか。とはいえ、スズメバチをトラップで捕獲していることは人間のわがままで、必要最小限に抑えたいと思います。
2017/5/29 12:25
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
振聴立直鬼平さん 初めまして
厳しい農業経営の下で生産量と品質を維持するには生活がかかっているためにある程度の農薬の使用はやむを得ない状況はおぼろげにも理解しているつもりです。また、市場での青果受け入れ時に残留農薬の検査も以前に比べて厳しくなってきてはいますが農薬散布時の規制にはまだまだの感があると思っています。
>人間から見た基準で規制せするのでなく、全生態系のバランスが崩れないような観点から規制されていく事を願っています。私自身もよく考えて使用していきたいと思っています。
↑振聴立直鬼平さんの様なお考えの方が増えてくれることを願うばかりです。
2019/3/24 11:05
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
振聴立直鬼平さん
私もこの3月で丸2年の飼養となりましたがいまだに当サイトで皆様方のアドバイスをいただきながら試行錯誤の連続です。
今後ともよろしくお願いします。
2019/3/24 14:40
雄山
島根県
23.09.19 現在の飼育状況、取組方 追記 今年で飼育6年目(日本ミツバチ) 巣箱:重箱式(基本は台座+4面巣門+重箱+給餌室) 飼育場所の変化:敷地内飼育...
ACJ38さん、養蜂1年生です。我が蜜蜂の大量死を経験し、その原因、対策等でのあちこち問い合せ中このサイトを紹介され貴殿のコメント拝読してます。わたしも同感ですが私自身、自然環境無視で、近代農業に向って邁進して来ました。(個人的には今の農業のやり方には疑問有りとは感じていますが)、農薬は自然界の生態系バランスを壊す基だとは思いますが、現実は農薬を使わざるを得ない状況ですね。農薬等は人間が考え出したものです、このままなら最後はいずれ何らかの形で人間にしっぺ返しが来る事と思っています。これから徐々に規制が出来ているとは思いますが、人間から見た基準で規制せするのでなく、全生態系のバランスが崩れないような観点から規制されていく事を願っています。私自身もよく考えて使用していきたいと思っています。
2019/3/23 22:42
雄山
島根県
23.09.19 現在の飼育状況、取組方 追記 今年で飼育6年目(日本ミツバチ) 巣箱:重箱式(基本は台座+4面巣門+重箱+給餌室) 飼育場所の変化:敷地内飼育...
ACJ38さんコメント有難うございます。養蜂を始めいろいろな事が解る様になってきました。飼育する方も注意すべき事も有りますね。本当に奥が深いなと感じています。
2019/3/24 12:35
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...