ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
伝統養蜂時代のオオスズメバチ対策はどうしていたのでしょうか?

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2023 9/2 , 閲覧 394

オオスズメバチは大昔から日本に居ました。

伝統養蜂、とりわけ丸洞での養蜂はオオスズメバチ対策はどのようにしていたと思われますか?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/052/5295369965711352737.jpeg"]


想像する事

①ペッタンコは鳥もちは有ったとおもいますが、いわゆるネズミ捕りペッタンコのようなものは使っていなかったと思います。

②ハエたたき(棕櫚で作ったようなものか)で撃ち殺す。

③現在普通に私たちが使っているネット(目開き10mm!?色々)などネットを使っていたような記述は見た事がありません。

④よく聞くのは籠城作戦です。

越冬と籠城のハチミツを備蓄しておれば、オオスズメバチが諦めるまで籠城する。

●その他

回答 3

niyakeodoi 活動場所:島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
投稿日:2023 9/2

おっとりさん 現在でも山間地に行くと丸洞がみられます。何人か知人が居るので尋ねたことが有ります。基本は『何にもしない、蜂まかせ』と言うことでした。強い群れは偵察蜂を〝熱殺放球〟で撃退するし、そうでは無い群れはオオスズメバチの勢いが治まるまで籠城するか、逃去するが、倒れるか、です。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 9/2

niyakeodoiさん  こんにちわ!

勝組の熱殺と籠城の合計の方が負け組の逃去と倒れるの合計よりおおいでしょうかね~~。

逃去は必ずしも負けとは言えませんが、逃げるが勝(笑い)、

とにかく自然任せで日本みつばちは生き延びて来たという事になりますね。

ご回答をありがとうございます。

niyakeodoi 活動場所:島根県
投稿日:2023 9/3

おっとりさん 分蜂して越冬できる確率は、2年目の女王蜂群と、巣を引き継いだ末嬢王蜂群が、80%前後、外の長女、次女・・・20%前後だと言われていますが、遅い時期での分蜂になると交尾相手となる♂蜂も少なくなると共に、燕やトンボなどに襲われるリスクも高くなります。巣を引き継いだのに無王群となり倒れることも有ります。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 9/3

niyakeodoiさん おはようございます。

え???? 巣を引き継いだ末娘群は越冬確率が80%もあるのですか?

跡取り群は負の遺産(使用済みの沢山の巣房)と正の遺産(ハチミツ)

つまり跡取り群は有利と云う事だったのですか? 知りませんでした。

私は跡取り群は非常に生きにくい群だと思ってしまっていました。

niyakeodoi 活動場所:島根県
投稿日:2023 9/3

おっとりさん 女王蜂の産卵能力は「♂蜂との交尾回数」が多い程、高くなるとも言われています。したがって夏分蜂では、越冬することが極めて難しくなるのです。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 9/3

niyakeodoiさん

よくわかります。

夏分蜂ではお蜂の数が少ないです。

コメントを返して頂きありがとうございます。

こころ 活動場所:茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂…もっと読む
投稿日:2023 9/2

お疲れ様です(^-^)

個人的には

④の籠城だと思います


うちのおじいちゃんの頃はノコギリでひっぱたいてスズメバチを

駆除していたと聞いています

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 9/2

こころさん こんにちわ!

私の質問がダブっていたのか? ノコギリおじいちゃんのお話はどこかでお聞きした記憶があります。

ノコギリは刃が広いしスナップが効くので叩きやすいですね。

私も車にはいつでも手ノコギリを積んでいますからやってみます(笑い)

ご回答をありがとうございます。

おじいちゃんが養蜂をなさっておられる環境で暮らしておられたこころさんが羨ましいです。


オオスズメバチにはノコギリで戦いません。

キイロスズメバチならノコギリでやります。

B7P 活動場所:神奈川県
投稿日:2023 9/2

おっとりさん こんにちは 9月になってしまったので対策を考えています。丸洞は初めてなのでホームセンターで購入した7.4mmの金網を明日丸洞に付ける予定にしています。どのように付けるかは作業しながら考えます。

+1
モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2023 9/2

こんばんは 金網は どの部分に 如何様に 付けられたのか知りたい。基本 オオスズメバチ対策と 思われますが⁉️教えてください。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 9/3

B7Pさん おはようございます。

今も夢うつつどうしたら守れるか考えていました(笑い)

これぞ究極の方法と云うのが見つかりません。

オオスズメバチを巣箱に近づけないというのがポイントだと思いますが、

近づけない方法が分かりません。

●金網のメッシュ4?だか5だか目開きが丁度良いものを張るとか?

張り方も巣門に近い所ではるか?

材料がもったいないですが、遠回しでぐる~~とはるか?


●或いはふわふわネットを張るか? 二重? 1重?

●多段式巣門

決定打が見つかりません(泣き)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/006/607792024797497349.jpeg"]
B7P 活動場所:神奈川県
投稿日:2023 9/3

おっとりさん、モリヒロクン こんにちは  本日、丸洞に金網を巻きました。時間の余裕が無かったので一重で結束バンドで固定しました。金網は4メッシュ、線の太さは0.8mmです。出入りが少なくなりましたが問題なく出来そうなのでそのうち慣れると思います

B7P 活動場所:神奈川県
投稿日:2023 9/3


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/082/8228388032948337031.jpeg"]


おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 9/3

B7Pさん  こんにちわ!

屋ッと丸洞の画像を拝顔できました(笑い)

高さがずいぶんありますね。

62cm以上ありそうなのでチェンソーの刃渡りは50cm以上ですね。


金網はほとんど丸洞にぴったりと付いた状態でしょうか?

これならどこからもオオスズメバチは入れません。

天板と丸洞の間にコーティングしてあるように見えますが、落し蓋並みの密閉度を出す事が狙いでしょうか!

日誌のUPをありがとうございます。

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2023 9/3

B7Pさん こんにちは 忙しいところ 無理言ってすみません! 早速眺めています♪♪ 参考に します。ありがとうございます。 モリヒロクンは 16ミリの ネットをダブルで 貼っていたので オオスズメバチに はいられていました。思い込みと 浅はかさかな老人のすることです 金網に変えます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/154/15493720474423460835.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/045/4510375728146764318.jpeg"]

この様な 適当な 防御ネットでした。金網に変えます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中