投稿日:2023/12/3 15:50, 閲覧 949
ラオス北部の伝統養蜂をBEEワールドでみました。
https://www.3838.com/bee-world/backnumber/170921_ls1/
丸洞で採蜜は全取りです。
全取りです。
全部採ったら中は空になりますが、空の丸洞を再び軒下に吊るして養蜂を開始してもらう方法です。
ラオスですからトウヨウミツバチです。
採蜜している時に蜂をどこかへ避難させているようには見えませんでした。
下の写真のように丸洞の外壁にしがみ付いており、空になった巣箱へ入って行く模様です。
質問です。
私は丸洞で養蜂しています。
1年目と2年目は丸洞の上の部分だけを採蜜します。
2年目は盛り上げ巣になっているかと想像します。
3年目は全部の巣板を採る全取りを考えています。
丸洞でも樹木洞なので横に寝かせる事はできません。
横に大きな開閉できる扉があるので、それを開いて行います。
全取りした巣板の育児部を切り離して、、、
丸洞の一番上の処置室においたブックスタンドに並べて置いたらどうなりますか?
こんばんは(^^)
私の地域は古参の養蜂家が多いのですが、私のお弟子さんの86歳のお爺ちゃまは角洞やゴーラの蜜切は春から夏にかけて昔ながらの巢板を全摘されます。
女王蜂の羽切りをしている為蜂を角洞から追い出し女王を別の箱へ移し巢板を全摘します。
女王は羽切りしている為逃げる事が出来ませんので違う箱に入れて営巣させて居られます。
多分古参の養蜂家はそんな方が多いように思います。
私はしませんが…w
そうそう昔の方は働きバチの腹を裂いてお尻から吸うと甘いのでオヤツによく食べたときいています。
と言う事で育児層の幼虫は食べたり捨てたり…
底板の掃除も一切されません。
多分このサイトの方のような繊細な養蜂は誰一人されていないように思いますよw
ただ最近ではダニ寄生やウイルス感染の問題も有り蜂が減ったと…養蜂の方法を変えようと私の所へ弟子入りされましたが、なかなか変えれないようです。
昔ながらの養蜂をされるのですか⁇
高い確率で逃げると思われます、扉は巣板でくっついて開かなくなる事のない構造になっているんですかね。。
おっとりさん おはようございます。
色々な挑戦があって楽しい養蜂生活の様子。毎回、日誌を拝見させて頂いております。
ご質問の件ですが、私の想像での回答❔です。
全ての巣板を取ってしまった場合、一番に考えられるのは逃居でしょうね。
逃居しないにしてもミツバチはスノコ下から新しい巣板を作り始めるのではないでしょうか。
スノコの上に育児部だけを置いてもミツバチが気が付かない(スノコ上に上がってこない)可能性が高いです。(これは経験あり)また、育児部だけではエサ不足や花粉なども不足し、さなぎや蛆が死んでしまう可能性が高いのではないでしょうか。
もし、この方法を取るのであれば育児部をスノコの下にぶら下げるようにした方が良いかもしれませんね。
ラオスでは野生群はたくさんいるし一年中分蜂するので採蜜したらハチは放っておくのでしょう、元の巣に入るのもいれば逃げてしまうのもいるのだと思います。
私の蜂友もだいぶ昔でしたが同じように全部取ってハチは野に返すのを見て、ハチがもったいないのではと聞いたら、「ハチは山にいくらでもいるから冬のあいだの世話なんかしない」と言われ、ハチをもらって来て飼い始めたとの事でした。
それで全採蜜の後の巣板ですが、上部に置くより巣の下に置くのがいいと思います。もっとも良いのは巣板を天井から垂れ下げておくのですが、これは巣が軟らかいので不可能で、箱の底にブックスタンドを置いて立てておくのがいいです。
ただ全部はとても置けず、置けるのは巣板の2~3割しかになると思いますが、幼虫や卵は冷えて死んでしまうらしいけれどサナギの部分を置けば羽化するまで世話をして、それが終われば寄り付かなくなります。逃去しなければそれと同時に天井では巣作りが行われると思います。
2023/12/4 21:43
2023/12/3 23:50
2023/12/4 06:43
2023/12/4 21:55
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
ミカエルさんお聞きしたいのですが、羽を切った女王蜂は来春の分蜂はどうなるのですか?羽を切った古い女王蜂が残って新女王が出ていく?分蜂しないように王台をつぶす、どのようにするのでしょうか。
2023/12/4 23:32
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
葉隠さん
こんばんは(^^)
実は私もこの春突然私の蜂場に来られた山奥の集落にお住まいのお爺ちゃまなので、どのように羽切りをされているのか詳細は不明なんです(-。-;
私の所へ訪問した理由は今までは蜂はいくらでも居たのに近くに洋蜂の箱を置かれてから、盗蜜やよく分からない消滅が増えてしまい。
冬を越せなくなったので、悩んで私の所へ来られたとの事でした。
春にルアーと4群を差し上げ。
ダニのコントロールの仕方を教えて、
洋蜂は条例を持ち出して撤去して頂き解決。
田舎のお爺ちゃまなので口も重くて「気に入った系統の女王は羽をきっとる」と言われるだけなんです。
色々な意味で古参の養蜂家らしい養蜂家です(-。-;
本当に原始的なり養蜂で板にリンゴ箱みたいなものをのせているだけなので底板の掃除もした事が無いです。
オオスズメバチ対策も巣門も金属板なんて貼りませんw
ネットも張りませんw
蜜切は注意しても悪気も無く?習慣で巢板を全摘しているようです(-。-;
仕方がないので、現在角洞から抜け出す為に重箱と差し替え中です。
ご高齢なのでもうそんなに長く養蜂は出来ないかと…ある程度好きにして頂いています(^^;;
2023/12/5 00:31
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ポチさん
こんばんは(^^)
実は私もこの春突然私の蜂場に来られた山奥の集落にお住まいのお爺ちゃまなので、どのように羽切りをされているのか詳細は不明なんです(-。-;
私の所へ訪問した理由は今までは蜂はいくらでも居たのに近くに洋蜂の箱を置かれてから、盗蜜やよく分からない消滅が増えてしまい。
冬を越せなくなったので、悩んで私の所へ来られたとの事でした。
大阪から和歌山までの山奥によく居られる田舎のお爺ちゃまなので口も重くて「気に入った系統の女王は羽をきっとる」と言われるだけなんです。
色々な意味で多くを語らない古参の養蜂家らしい養蜂家なんです(-。-;
2023/12/5 00:42
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
Michael(ミカエル)さん おはようございます。
昔ながらの養蜂を追求・真似をする! のか?
漠然と伝統養蜂は素晴らしいと思って模索してきましたが、お話のような女王蜂の羽を切って逃げられない様にする」とは知りませんでした。
また、私の感性では女王蜂の羽を切ったり、閉じ込めたりする事はまったくやりたくない事です。
しかしながら、養蜂のおじいちゃま達がなさっていらっしゃる方法が伝統養蜂(の一方式?)である事を知って大変有意義です。
幼虫の中を吸って食べる!!!! これは食文化として非常に大切な事ですが、まさか~~~?って気持ちになってしまいます。
これは当時と現在では食料事情が大きく異なっているので当然だと思います。
飢餓の時代は幼虫を捨てるなんて事はバチがあたると思います。
ご回答をありがとうございました。
2023/12/5 03:41
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
おっとりさん
おはようございます。
古参の養蜂家は其々の技のようなものがお有りです。
ただそれは皆さん簡単には教えられないのでは?と考えています。
昔から春の分蜂時も競って早く入居?捕獲した者が腕が良い?のような変な見栄張もされたようにも伺っていますよ。
私には理解出来ませんが…
2023/12/5 07:33
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
Michael(ミカエル)さん おはようございます。
この度はありがとうございました。
私の養蜂は野鳥に巣箱を創るようなものです。
あとは蜜源植物の管理だけです( ^^) _U~~
2023/12/5 08:12
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ポチさん こんにちわ!
トウヨウミツバチと日本みつばちでは習性(危機意識)が違うと云うことですね。
扉は押し込んであるだけですから、釘抜きか何かでこじ開ける事になります。
1年目と2年目位は盛り上げ巣になるか、天井から巣板をぶら下げるので、扉を開けても巣板は破損しないと推測しています。
ブックスタンドに育児部を置いた場合は、日本みつばちがどの様に修復していくのかは、まったく分かりませんので質問しております。
ご回答をありがとうございます。
追加のコメントがありましたら是非お願いいたします。
2023/12/3 23:57
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
修復とか1年目とか考える前にどうしたら逃げずに定着するかが問題だと思いますが、逃げてしまっては何もできませんから、まず蜂を逃がさずダメにせず長く飼育できるようになるのが先決かと思いますが何事も経験ですし趣味ですから頑張ってください
2023/12/5 00:10
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ポチさん おはようございます。
分かりました。
蜂を逃がさず、ダメにせず長く養蜂できるのが先決」
これは非常に大切ですがまた難しいです。
重箱式で普通に養蜂すれば上手く行くように思います。
丸洞養蜂の時代(方式)から重箱式に以降していった経緯はまさにこの事のような気がします。
ありがとうございます。
2023/12/5 03:19
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
papycomさん おはようございます。
ご経験があったのですね。
簀の子の下にぶら下げる」考えが及びませんでした。
将来に向けて試行錯誤をしております。
ご回答をありがとうございました。
2023/12/4 06:54
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ホオジロハニーさん おはようございます。
巣枠式をなさっていらっしゃるのですね。
採蜜の時に偶然、育児部が「ぽとっと」 、、
この育児部は巣板が柔らかくて細い線で突き刺して吊るすのは可能なんですか?
吊るした方が蜂の定着・継続の確率が上がるようですね。
柔らかくて細い棒の差し込み固定はできないと思ってブックスタンドを安易に考えてしまいました。
2023/12/5 04:15
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
T.Y13 群馬の山さん おはようございます。
私のやろうとしている事は危うい事のように感じました。
山さんのご回答を何度も読んでみました。
よく考えてみます。
ご回答をありがとうございました。
2023/12/5 03:30
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
オッサンハッチーさん おはようございます。
和歌山と聞くとどうしても古座の伝統養蜂を思い出してしまいます。
なのでオッサンハッチーさんも古座におじいさんとかお知り合いがいらっして丸洞の事は造形が深いと思っています。
頼りにしております。
ご指導をお願いいたします。
ラオスのトウヨウミツバチと日本みつばちでは習性が少しはちがうのでしょうね。
逃げてしまうは良く聞く事ですが、それでは困ってしまいますからそうならない方法が良いですね。
重箱はその点優れていると思います。
ところがふとした事から脱線?本命? 樹木洞に入り込んでしまい、
藻搔いています。
まだ、この質問は完全に将来の方法論ですから、いろいろ学ばせてください。
育児層の部分を細い針金で巣板の裏表の中間を10cm~15cm位通して吊り下げる、巣枠式の考えをやってみたいです。
ご回答をありがとうございました。
2023/12/5 10:35
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
おっとりさん 横から失礼します。
Michael(ミカエル)さん こんばんは
”女王蜂の羽切り” … これは巣枠式で実施していましたが、うまく行きませんでした。旧王が新王に殺される?
”育児層の幼虫は食べたり捨てたり” … 縄文時代の養蜂?! Michael師匠の指導が必要かも …
2023/12/4 23:28
おっとりさんへ
ワイルドな巣箱で、興味深く見させてもらっています。
巣枠式の採蜜時、部分採蜜していて育児巣部分が落ちることがあります。
その場合は、新しい巣枠の上端に柔らかいアルミワイヤーなどでくくりつけて、ぶら下げます。女王蜂が遠くに行かずに巣に戻れば、継続して造巣すると思います。
すのこの木材の巾を25mm程度のものにしたら、ちょうど巣板の巾くらいになり、うまく吊り下げができるかと。
採蜜時に巣内の女王や働きバチが集まりやすいように、巣箱の近くに集合できる板などを立てかけて置くのも良いです。
昨年秋、蜂数減少で越冬困難と判断して全巣採蜜して巣箱を空にしたのですが、屋根板をそばに立てかけていたら小さいながら蜂球が出来ました。かわいそうなので新しい巣箱を置いたら、その後ゾロゾロと巣箱に入り、蜂球のまま越冬し今年の春に分蜂しました。
2023/12/4 18:20
こんばんは ミツバチQ&A 継続されて良かったです。
表題の件 モリヒロクンも 似た様なことをいたして見ましたが? 失敗でしたよ。 からの巣箱に ドリルで穴を開け 竹串を 2段差し込み おつとりさんのブックスタンドみたいに 組み込み 落下巣版の 蜂児部分を 立てかけました。コレを はっちゃんの箱に 組み込んだのですが失敗でした。 コレは 最下段の 巣門枠の 上に 置くべきだったのですね。今頃行っても遅いけど? 次回 覚えていたら 今度は 失敗しない様にしたいなあ?
いつも 研究熱心で 脳が 柔らかいみたいですね。未だ 当分使えるなあ モリヒロクンの 脳みそは スケスケで 固まっているので もう 使い物になら無いですよ⁉️
2023/12/4 18:54
悩みは 皆さん おんなじなのかなあ? くどいようですが? 再度 巣板 ぶら下げについて お伺いしたいと思います♪♪ (モリヒロクンも 同じ様に 落下巣版の処理に悩みました。 話に出てきた様に 針金や竹ひごで ぶら下げようとしたけど 柔らかいので 再度落下 うまくいきませんので 別と 巣箱を穴あけ加工して 2段に 竹ひごを通して おつとりさんの ブックスタンドと️同じ要領なものを拵え 巣版の蜂児部分を挟み込み スノコの上に置いてみましたが うまくいきませんでした? )失敗の原因は?スノコの上ではなく 守門台の上におくべきだったのではないかと?思っています。次回 落下巣版があったら この様に 守門台の上に置いてみようと思います。 その写真を探したが 見つからない。良いことではないので 消去したみたいです。
また 巣板を両脇から挟んで 輪ゴムでロックする様な 話も こちらで 聞いた様な気もしています♪♪ 成功例を スケッチと共に 教えていただけるとありがたいのです。
2023/12/5 13:01
今 葉隠さんの 日誌を見ました。東洋ミツバチが 物凄く 大人しいなあと 思いました。が 二箇所くらい 刺されていたのかな。モリヒロクンみたいに えらい 軽装でしたね。デモ 綿布を 被っているだけでも!立派でしたよ。
2023/12/5 14:46
おはようございます(^_^)/~~ 私の所でも角胴や丸胴での飼育は盛んですが、全部とってしまいますね(-.-) そしてほとんどが逃去しますね(>_<) 私も最初は角胴から入門でしたがチビッ子達が可哀想になり重箱飼育に変わりましたよ(笑) 本題に入りますが、下に置くのは駄目だと思いますね。育児そうの部分を上に固定するのが理想ですね(^^) そうすると逃去の確率は下がりますね(^^) 私も角胴から重箱に移動さす時に簀に固定しましたが、バッチリ上手くいきましたよ(笑)
2023/12/5 09:48
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ホオジロハニー
兵庫県
最初は六甲山ではじめ、アカリンダニで全滅。その後千葉外房の親族の別荘で入居し、通い養蜂をしています。 ニホンミツバチは毎年新しい発見があり、面白いです。
ホオジロハニー
兵庫県
最初は六甲山ではじめ、アカリンダニで全滅。その後千葉外房の親族の別荘で入居し、通い養蜂をしています。 ニホンミツバチは毎年新しい発見があり、面白いです。
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...