ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
日本蜜蜂の採蜜は遠心分離機または圧搾機のどちらを買った方が良いのでしょうか?

いっしゃん 活動場所:大阪府
ファーム(果樹農家)をしながら趣味で受粉できたらと思い飼育を始めました。
投稿日:5/16 , 閲覧 1,100

日本蜜蜂の採蜜について質問します。昨年1群から採蜜したのですが、大きなタッパーにステンレス水切り棚を入れて、その上に巣を置いてタレ蜜を集めました。しかし、時間がかかるので今年は機械を買いたいと思います。そこで、遠心分離機を買ったら良いか圧搾機を買った方が良いのか分からないので教えて欲しいと思います。よろしくお願いします。

回答 8

tototo 活動場所:鳥取県
『最近ミツバチが少ないな~』の一言から 日本ミツバチにチャレンジ中です。 https://youtu.be/3zX7G4Ur_q0
投稿日:5/16

温度が30度近くあれば、たれ蜜方式でなんの問題もないです。

どちらも、買う必要はありません

蓋を包丁で切り、ザルでこし、たれ蜜・オーガンジー濾して採蜜します。

垂れにくけば、漬物石で圧縮します(少しの蜜は残りますが、30度近く温度があればなんの問題もありません)。気温が低ければ、衣装ケースなどに入れて温度が40度以上に上がらないように気を付けましょう。

遠心分離機は、西洋ミツバチの採蜜に使うものではないでしょうか?

ふなもん 活動場所:長崎県
投稿日:5/16

tototoさんを支持します。飼育群が2群であれば尚更です。費用、準備、後片付けを考慮するとどちらも必要無いと思います。私はタレ蜜作業時に埃避けにビニールを被せて車内の窓際に置いておきます。短時間で沢山のタレ蜜が採れます。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:5/16

ふなもんさん  その通りです。

気温の低い時は、衣装ケースに入れて日向・車内でたれ蜜を行いますが、

温度計を見ながら、40度未満としています。

ふなもん 活動場所:長崎県
投稿日:5/16

tototoさんこんばんは

私も衣装ケースを使ってます。百均のバーベキュー金網をコの字に曲げてケースに敷いてその上でタレ蜜を垂らします。

いっしゃん 活動場所:大阪府
投稿日:5/17

tototoさん

有難うございました。

参考にさせてもらいます。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣…もっと読む
投稿日:5/16

こんばんはー

私は遠心分離方式(バリバリサラダ)を使用していますよー

色々持っていますがコレが1番使い勝手が良く、こじんまりとして嵩張りませんw


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/138/13882675851718438302.jpeg"]


1番上の段に蜂友さん達の真似っこをしてバリバリサラダ?の底に穴を開けて

離蜜作業をしております

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/107/10704741614785806658.jpeg"]

↓自宅で夜に離蜜作業をする時はこんな感じにコンパクトにしてテレビを見ながら居間で離蜜作業をしておりますw↓

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/108/10801520059678408172.jpeg"]


圧縮機を2台持っておりましたが、全く使用しないので…1台は仲良しの蜂友さんへプレゼントし、現在まだ1台未使用の物が埃をかぶって物置で寝ていますw↓


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/051/5175268697005848320.jpeg"]


洗い物が増え面倒なので圧縮機は最終的に使用しておりません


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/097/9788806608036160075.jpeg"]

↑西洋みつばち養蜂もしているので西洋みつばち用の日本製の遠心分離機2枚掛けも持っておりますが…これは巢枠用なので…重箱式の場合籠に巢板を入れる必要があります

また西洋みつばち用の遠心分離機はすごく大きいので…洗うのが面倒かと…(-。-;

何を使用するかは好き好きかと…私は洗い物が嫌いなので…年々コンパクトになっています(^^;;

いっしゃん 活動場所:大阪府
投稿日:5/16

Michael(ミカエル)さん

葉隠 活動場所:佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下…もっと読む
投稿日:5/16

離蜜の方法は優先するもの(つまり時間・コスト)次第であると考えます。当方は垂れ蜜は数日単位の時間がかかること、高糖度では蜜が巣クズに重量比で約2割残ることに不満があり、遠心分離を採用しています。 遠心分離機(超高速)での離蜜時間は2分~10分(気温と糖度が関係)です。分離機の価格は2万円弱です。当方の作業の様子です。⇩


いっしゃん 活動場所:大阪府
投稿日:5/17

葉隠さん

参考になりました。有難うございました。

友.大 活動場所:福岡県
投稿日:5/17

葉隠さん

こんばんは。

これいいですね!

この遠心分離機は何という商品ですか?どこで買えますか?

よろしければ教えてください。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:5/16

販売用の蜜は垂れ蜜でとり、

その後巣くずに残ったものはバリバリサラダと言う、野菜水切りなどを使ってとり

自家用にしてます

いっしゃん 活動場所:大阪府
投稿日:5/17

ひろぼーさん

なるほど、販売用はタレ蜜で自家用はバリバリサラダ!

大変参考になりました。有難うございました。

いっしゃん 活動場所:大阪府
投稿日:5/17

いっしゃんさん

天空のみつばち 活動場所:長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中のド素人で…もっと読む
投稿日:5/16

いっしゃんさん、こんにちは(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

私は重箱飼育の経験が無いのでたれ蜜はやった事がなく遠心分離機でやっていました。

採蜜の際遠心分離機も圧搾機もご本人のお考え次第ではないでしょうか。

あと蜜の味をどのように判断するかですね。

遠心分離機では処理が早いし便利な事は確かでした。その辺は圧搾機も同じだと思いますけど・・。

いっしゃん 活動場所:大阪府
投稿日:5/17

天空のみつばちさん

有難うございましたよ

いっしゃん 活動場所:大阪府
投稿日:5/17

いっしゃんさん

濱ちゃん 活動場所:熊本県
趣味で日本ミツバチを始めた若僧です。
投稿日:5/16

タレ蜜が時間かかるためなら、圧搾機の方でしょうね!

+1
いっしゃん 活動場所:大阪府
投稿日:5/16

濱ちゃんさん

いっしゃん 活動場所:大阪府
投稿日:5/17

濱ちゃんさん

有難うございました。

cmdiver 活動場所:岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:5/16

いっしゃんさん こんばんは。

>遠心分離機または圧搾機・・・・

絶対 高速遠心分離機です。

5分もあれば離蜜出来ます。

手動は息は切れても蜜は切れません。

+1
いっしゃん 活動場所:大阪府
投稿日:5/17

cmdiverさん

有難うございました。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:5/17

いっしゃんさん おはようございます。

私の経験では  手動式遠心分離機<圧搾機<高速遠心分離機

https://38qa.net/blog/381560

市販の遠心分離機は掃除が厄介ですが、ドラムを外す治具を作れば簡単にドラムを外せ掃除が出来ます。

とし 活動場所:静岡県
多趣味で晩年を過ごして ます。 日本陸連、二アマ 、らんちゅう、海釣りを終わって今は500坪家庭 農園、日本蜜蜂飼育伝承楽しく やっています。
投稿日:5/16

こんにちは

私は圧搾機を使ってます

外気温が15℃あれば2日で

絞りきってます。

垂れ蜜より雑味がなく

マイルドな味がするのと

残蜜が少ないです。

遠心分離機は巣枠をセット

してやるようですが経験が

ありません

0
いっしゃん 活動場所:大阪府
投稿日:5/17

としさん

有難うございました。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中