ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
8月に捕獲した群(夏分蜂群又は逃去群)を越冬させるために注意すべき点は?

akityama 活動場所:岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲後7月迄に全て逃去。2016年は6群捕獲したが10月迄に4群逃去・消滅、…もっと読む
投稿日:2017 8/10 , 閲覧 3,430

今年は春先以降分蜂群の捕獲は0状態で諦めていたところ、幸運にも今8月初めに重箱式の巣箱に日本蜜蜂が出入りしているのを確認しました。今は底板に白い蝋のようなものが落下付着していることから巣作り中と思われます。花粉の持ち込みは多少見受けられますが極めて少ない状況です。逃去群が入居したのではないかと推測されますが今後様子を見ながら大切に育てて越冬させて、来春の分蜂種蜂にできればと思っています。しかし、この時期に捕獲した群れは飼育が難しいと漏れ聞いていることから越冬させる為に特に注意すべき点などをご教示ください。

+1

回答 4

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2017 8/10

akiyamaさん

まだ、越冬のお話はちょっと早いです。これからの9月、そして10月とその群が異常がなく、11月を迎えたころから、越冬のことについては考えればよろしいのではと思います。

その群が、外敵を乗り越え、あまり被害もなく霜月を迎えた頃に、すくすくと育った群かどうかを観察して、何も手を下す必要の無い程勢いのある群なら上々と言えそうですが、ちょっとあまり勢いがない状態に見えたら、その辺でご相談されればよろしいかと思います。また、晩秋のあたりで、越冬の間のエサとなる蜂蜜などが充分かどうかについてと、ダニ感染の有無の状況がカギとなりそうですから、そのことをこれから冬を迎える頃までに勉強しておくべきと存じます。アカリン防御の手立て、感染したらどうすればよいのか、前もっと知るべき事が色色あります。取り敢えずは、これからの目に見える外敵と戦い、その戦い以外の目に見えない相手との戦いについても、群のために敢然と戦えるように勉強して下さい。

akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2017 8/10

tamari- さん 回答ありがとうございます。そうですね、まだ入居したばかりで順調に育つかどうかも分からない段階では越冬のことは早いですよね。とにかく静かに見守り観察しながら秋口までに強群に育ってくれるように世話をしつつ、諸トラブルにも対処できるように勉強もし知識を積んでいきたいと思います。これからもよろしく願います。

退会済みユーザー
投稿日:2017 8/10

akityama 様 活動場所:岡山県南部(平野部)

入居おめでとうございます。この時期は蜜源植物が乏しい(蜜源が確保されていれば容易)為、中々強群に育ってくれませんので、給餌や人工花粉の投与を視野に入れながら様子を見て飼育をして下さい。暑さ対策も重要ですしオオスズメバチ対策やスムシ対策も重要です。

越冬は1万匹位~1万5千匹位いれは比較的容易にできますので、9月~10月(秋の増強期)で蜂数を増やして下さい。

akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2017 8/10

早々に回答ありがとうございます。給餌は砂糖水ですよね。ところで人口花粉は何処で入手できるのでしょうか?暑さ対策としては巣箱の底部に金網を設け又、オオスズメバチ対策として鼠取り用の粘着板を用意し昨年捕獲していたスズメバチを中央部くっつけてセットしました。

越冬には蜂数も重要なのですね、巣箱内寸22cm角ですので巣脾の長さでいうと45cm~50cm位は必要ということなのでしょうか?

退会済みユーザー
投稿日:2017 8/10

akityama 様 活動場所:岡山県南部(平野部)

給餌は砂糖水ですよね。 今の季節ですと水1㍑に対し白砂糖0.7kg~0.8kgの割合で良いと思います。

人口花粉は何処で入手できるのでしょうか? 私は、藤原養蜂場で購入しています。商品名:スーパーハッチです。

巣箱内寸22cm角ですので巣脾の長さでいうと45cm~50cm位は必要ということなのでしょうか?  巣碑の長さと幅と枚数で面積を出し、蜂の面積で割れば出ます。1升枡1杯で約5千匹位です。

akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2017 8/10

fishernslさん 砂糖水やや濃いめなのですね。人口花粉について当たってみたいと思います。蜂の数、一升枡一杯で5千匹とは分かり易い尺度ですね。いろいろとありがとうございました。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 8/10

砂糖水の給餌+(少し高いですが)天然花粉の投与が効果的と思います。

自然界でのこの時期の入居はほとんどが逃去群であり、蜜源がある場所近くに営巣再開した群以外は全滅の憂き目に遭うのが普通のことと考えます。

せっかく入居した群で飼育管理下にある訳ですから、最上の環境を与えて越冬まてわに強勢群に育てて何とか乗り切ることを目指してください。

花粉の投与はスノコ上からになります。

akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2017 8/10

ハッチ@宮崎さん 初めて逃去群に挑戦することになりますが可能な限りの環境を整えて何とか強制群にもっていきたいと思います。有難うございました。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2017 8/10

akityamaさん、こんばんは  私も、7キロほど遠方に置いた待ち受けの丸洞に、8月の3日に入っているのを確認し、花粉搬入があったので、すぐにその夜、自宅に持ち帰り3日ほどしてから、自作巣枠式に(か式に近い物です)移しました。大変小群ですがその後すぐに蜂児捨てが始まりましたので、給餌を始めたところです。7月下旬に確認した時は入っていなかったので、多分蜂児の産まれた時期から逃去ではなく、夏分蜂だったと思います。私も今頃の入居は初めてですので、何とか世話をして、越年させてやりたいと思っています。給餌の方法は、砂糖1に水1で軽く沸騰し、冷ましてから、500ccに味噌1グラムをまぜてやります。この方法はジョウナイさんから教えていただいたのですが(ジョウナイさんは砂糖水1升に味噌2グラムでした)塩分と発酵菌などが補給される事から、他でもやってみましたが良い結果を生んでいます。「飼うぞ殖やすぞミツバチ」の本にも、セイヨウですが給餌に少量の塩分を加える事は大事だ、という記事がありますが、私も大変有効な方法だと思います。お互いに今頃入った蜂たちを大事にしてやって、年を越せる群れにしてやるように頑張りましょう。

0
akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2017 8/11

nakayan@静岡 さん 8月3日の入居とは偶然にも奇遇ですね。貴殿は5群を飼育されているようで羨ましき限りです。私は今年はこの1群のみ、何とか越冬させて来春の分蜂種蜂にしなければと気を引き締めているところです。ところで砂糖水に塩分・味噌を混ぜる件初めて知りました。早速砂糖水に混ぜ与えたいと思います。今後管理していく中で何か変化があれば当Q&Aにて連絡させていただきますのでよろしくお願いいたします。お互い頑張りましょう。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2017 8/11

akityamaさん、8月3日の入居で6群になりました。昨年からの2群の越冬の内1群が1月にアカリンダニの症状で消滅し、今年の分蜂は地域全体を含めても全くダメだったのですが、5月に王台を使った人工分蜂をしてから、5月末に1群を分蜂捕獲し、6月に1群と8月のでやっと3群の捕獲になり、それ以外に7月に人工分蜂の群れから、変成王台を形成させる分割をして、やっと6群になったところです。 味噌はくれぐれも入れすぎないように注意してやって下さい。お互いに年を越させて、来年の分蜂を迎えさせるように頑張りましょう。(^_^)v

akityama 活動場所:岡山県
投稿日:2017 8/12

nakayan@静岡 さん 6群の飼育とは羨ましいです。人口分蜂にも取り組まれているとのこと素晴らしいです。私はまだまだ駆け出しで分からない事ばかりで何かトラブルがあれば狼狽えるばかりです。味噌の件控えめに与えてみたいと思います。有難うございました。


疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中