特製ぱんさん こんばんは
私も同様のファイバースコープが欲しくて検討したことがありましたが、画角が狭くてフォーカスの合う範囲の狭い接写状態となっていましたので他を模索中です。巣脾全体を観るにはファイバーを相当前後左右する必要があるようです。
一方、底板を取り外す必要が無い等で蜜蜂達を驚かせるリスクは軽減されると思います。
こんばんは。最初に3000円位のを購入したのが紐のような下に垂れ下がるだけで上は無理、排水溝にはいいのかも、2本めに購入したのが一万円位ので幕僚長さんが言われる通りで近づけると蜂球が出来!撮影不能になります!
私もかって、パソコンに接続して使用する。同様のものを購入したことがあります。
・ライトの光源が不足して、遠方や広角で使用できない。
・解像度が不足
などの理由で、とても使い物になりませんでした。
私と同じような結構皆さん「安物買いの銭失い」の経験をお持ちで、安心しつつ
かってに御同輩の親しみを覚えます。
回答でなくごめんなさい、
スマホに接続できるなんて素敵ですね、
ご使用の方、情報を宜しくお願いします。
2017/12/30 22:04
2017/12/30 20:34
2017/12/30 22:36
2018/1/2 14:56
2017/12/30 21:20
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
幕僚長さん
決定的な情報ありがとうございます。
蜂娘はゴキブリかハサミムシとかと思ったのかな! やはり覗きは駄目ですね。 開けて巣内全体が見通せられないと判断に誤りがでますね!
2017/12/31 05:53
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ACJ38さん
やはり不便なようですね。レンズが広角か広角レンズを被せるオプションが出ればいいですね。
2017/12/30 21:25
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
ひろみさん
ありがとうございます。
親心で良かれと思ったんですが、どうやら駄目ですね!
2017/12/31 05:57
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
皆さんこんにちは、ファイバースコープはいいなと思いましたが、皆さんのレポートをお聞きし導入はやめます。巣箱内検はオリンパスTG-4を巣門から差し込みと観察します。
2018/1/2 17:17
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
う〜〜〜〜〜ダメですか、良い考え!と思ったのに。
越冬中に巣門を開けないで撮影できるのなら、iPad で使えないかどうか質問しようと思っていたのですが・・・・
2017/12/31 15:38