始めまして!今年から日本蜜蜂の養蜂を始めようと思って巣箱を製作しました。
御先輩方々は巣門の方角などはいかがされてますでしょうか?
御指南頂ければ幸いです!
H.Wさん、こんばんは。
巣門方向は基本、東~南方向と考えています。そして飛び立つ方向に障害物が無い事。
北~西方向に巣門を向けないのは、冷たい風が巣門から巣箱内に入るのを避ける為と理解しています。
これは私の私見です。
H.Wさんこんばんは、私もまだ初心者ですが、私が置いている結果で、記載したいと思います。
基本的には南向きで置き、夏は涼しい環境が大事です、
冬の朝は早い時期に朝日が当たるといい感じです。
西日はあたらない様に養生しています。
H.W様
うちの状況をお話します。重箱1箱だけ設置場所の都合上、巣門西向きに置いています。
西日による巣内温度上昇を抑えるため、巣から1.5m離した場所に寒冷紗を衝立の様に設置して西日避けをしており、蜂は迂回して飛翔しております。日よけ対策を施していれば問題はなく今日に至っています。冬季は北風が強い土地柄、巣門北向きだけは避けております。
自分は一年中北側巣門の4面巣門ですが、全然問題はないですね。特に寒さには気にしなくて良いと思われます。ただ建物からは離れた方が良いと思います。何故かというと風が舞うので涼しくなるからです。巣門はどちら向きでも良いのです。後はミツバチ達がその状況で対応しますので。
2018/2/25 20:40
2018/2/25 20:55
2018/2/26 08:50
2018/2/26 18:30
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ちょび
東京都
東京の多摩地域でニホンミツバチを飼っています。 本業は果樹園の人。農薬普段使いしているプロ中のプロです。 農薬の知識、農薬に関する法令についても知識が豊富です。...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
drone
熊本県
2018年今季初挑戦です。 右も左もわからん新参者ですが 宜しくお願い致します! 2018/5/13に待望の入居が有り待望の1年生になれました!
ゴンパパさま有難う御座います!
私が設置しようと思っている場所が西斜面高台で見通しの良い森の入り口なのです。
巣門、南東で頑張ってみます!
御指南有難う御座いました!
2018/2/25 21:11
drone
熊本県
2018年今季初挑戦です。 右も左もわからん新参者ですが 宜しくお願い致します! 2018/5/13に待望の入居が有り待望の1年生になれました!
カッツアイ様有難うございます!
西日はやはりダメですか…
南向きで行ってみます!
2018/2/25 21:13
drone
熊本県
2018年今季初挑戦です。 右も左もわからん新参者ですが 宜しくお願い致します! 2018/5/13に待望の入居が有り待望の1年生になれました!
ちょび様
ありがとうございます!
日除けですか!なるほど試してみます!
2018/2/27 05:06
drone
熊本県
2018年今季初挑戦です。 右も左もわからん新参者ですが 宜しくお願い致します! 2018/5/13に待望の入居が有り待望の1年生になれました!
onigawara様
ありがとうございます!
ビギナーズラックを信じてやってみます!
2018/2/27 05:08
drone
熊本県
2018年今季初挑戦です。 右も左もわからん新参者ですが 宜しくお願い致します! 2018/5/13に待望の入居が有り待望の1年生になれました!