4月8日待ち箱に誘引剤を設置しましたが、いまだに探索蜂もきてないようですし 朝夕の気温寒暖差はあります、ソロソロ金稜辺も開花しそうなのですが? どのくらい効果が期待できるのか少し不安と焦りを感じてます。
製造元の京都ニホンミツバチ研究所の公称で、45日です。ただ、45日経つとぴたっと効果がなくなるのではなく、まだ誘引成分残っています。
お早うございます。いずんべこいっさんへ誘引剤は新しい方が良いのは間違いないので自分の感覚でおやりになったら良いと思います。1群から3L~5Lの蜜がうまくいけば採れますので3群もいれば十分癒しにもなるし飼っている錦鯉と変わらないかそれ以上の癒しになっています。キンリョウヘンがかなり咲いてきたのでダブルで誘引しています。昨日同じように重箱の6段の内見をしましたら一番下の十字の番線に蜂が落とした要らない巣が引っかかっていましたので重箱持ち上げ器で上げて取りました。蜂が最初はかなり怒っていましたが終わったら通り道が良くなって喜んでいるみたいでした。お互い頑張りましょう。これからも宜しくです。
2015/5/6 20:04
2015/5/10 13:36
2015/5/7 07:35
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
いずんべこいっさん
岐阜県東...
柘植と申します、初心者です蜂友?の奨めで日本ミツバチに興味をもち、一昨年の秋に二箱の重箱式三段を自作し、庭先の旧桑畑に翌春設置しました、その一つモクレンの木の基...
2015/5/7 05:06
いずんべこいっさん
岐阜県東...
柘植と申します、初心者です蜂友?の奨めで日本ミツバチに興味をもち、一昨年の秋に二箱の重箱式三段を自作し、庭先の旧桑畑に翌春設置しました、その一つモクレンの木の基...
管理人さんお早うございます、誘引剤いただきました 昨春試験的に1個の誘引剤ときんりょうへん10鉢を待ち箱に設置しましたが不発でした?何もしない山桜の大木の枝にぶらさげた箱に皮肉なもので入居がありました、本年は期待してますこれからもいろいろご指導ください。
2016/4/7 05:46
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
そうなのですか、天然の良い場所があったのでしょう。
でもキンリョウヘンと誘引剤で合計11箱も用意したのにそこに入らないのは不思議ですね。
今年は良いご報告をお待ちしております!
2016/4/8 02:47
いずんべこいっさん
岐阜県東...
柘植と申します、初心者です蜂友?の奨めで日本ミツバチに興味をもち、一昨年の秋に二箱の重箱式三段を自作し、庭先の旧桑畑に翌春設置しました、その一つモクレンの木の基...
onigawaraさんお早うございます、福岡は分峰時季到来って感じですか?朝倉市は養蜂にはとても環境の良いところみたいですね(因みに宗像市に兄がいます)私どもの山奥は標高差もありますが今こぶしの花真っ盛りで山桜はこれからです、分峰も もう少し先ですかね 本年は15個の待ち受け箱を山中に設置してますこれからもいろいろ教えて下さい。
2016/4/7 05:34
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
いずんべこいっさんさん お早う御座います。分蜂期到来ですね。今年はもう蜜蜂は捕獲しなくても良いと思っていましたが、時期が来れば待ち受け巣箱を掃除したり蜜蝋を塗ったりと働いてしまいますね。昨日急用で自宅に帰ると標高は30m位です。門掛け松に蜂玉が下がっていましたので強制的に巣箱に落とし込み脚立に乗せて巣門を同じ高さにして捕獲しました。28年度1群目です。用事終わり山荘の方に行くと5個置いている待ち受け巣箱の3か所に探索蜂が来ていました。次の日曜日くらいに入居かと思います。蜜蝋を溶かしている間にも纏わりついてきます。こちらは桜は今日の雨風で(台風並み)終わりです。待ち受け巣箱は焼くか墨汁を薄く塗った方が入るみたいですね。継箱は焼かないし塗りません。自分は蜂を置いている所の標高は30m・250m・510mと他2か所(これはまだ入居なし)です。頑張って下さい。
2016/4/7 07:59
いずんべこいっさん
岐阜県東...
柘植と申します、初心者です蜂友?の奨めで日本ミツバチに興味をもち、一昨年の秋に二箱の重箱式三段を自作し、庭先の旧桑畑に翌春設置しました、その一つモクレンの木の基...
onigawaraさんお早うございます、ご多忙のようですね、今年は例年にくらべると活動時期が少しはやいみたいですか?こちらも遅い春がようやく訪れて徐々に春の陽気を感じられるようになりました、本年も頑張りますよろしくお願いします。
2016/4/8 03:46
いずんべこいっさん
岐阜県東...
柘植と申します、初心者です蜂友?の奨めで日本ミツバチに興味をもち、一昨年の秋に二箱の重箱式三段を自作し、庭先の旧桑畑に翌春設置しました、その一つモクレンの木の基...