こすさん、こんにちは。
私は当初、ルアーのネットをペットボトルの口から出してキャップを閉めて固定し、それをぶら下げていました。その後野菜苗のポリポットを被せて画鋲で固定するようになりました。
ペットボトルを横にするのは、目からウロコです
以前、ペットボトルを被せてしまって、そこにたくさん蜂が入り込んだことがありますので、模索してました
ありがとうございます
キラキラ反射が気になるなら、養生テープなど表面に貼られてはどうでしょう?
こすさん こんにちは。
自分も待ち箱にルアーを、来月あたりから取り付ける予定なのですが、ペットボトルを半分に切って、キャップ側を利用しようと思っています。お互い入居するといいですね♪
こすさん、初めまして。
光の反射にミツバチがどのように反応するかは解りませんが、私の場合は巣門のすぐ上にひさしを作ってその内側にルアーを鋲止めしています。
こすさんの巣箱でしたら、上蓋の内側に貼り付ければ問題無いかと思いますよ。
無事入居するのを願ってます。
こんにちは
管理人さんのYouTube雨避け方法と、シャーレの解放部を壁側にすれば雨は入りませんよ
あとは日陰に設置すればOKです。
2023/3/18 10:18
2023/3/18 09:59
2023/3/18 10:09
2023/3/18 10:14
2023/3/18 09:52
2023/3/18 10:15
2023/3/18 12:10
2023/3/18 13:23
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
こす
島根県
仕事で養蜂家のお客様に出会ってからミツバチに興味を持ちました その方は西洋蜜蜂を飼っておられるので、自分で色々勉強しました こちらでもいろいろご教授頂きたいと思...
ありがとうございます
手抜きせずに、木でひさしを作った方が自然っぽくていいですね
2023/3/18 10:28
こす
島根県
仕事で養蜂家のお客様に出会ってからミツバチに興味を持ちました その方は西洋蜜蜂を飼っておられるので、自分で色々勉強しました こちらでもいろいろご教授頂きたいと思...
自分もそうしようと思ったのですが、1Lボトルの空しかなかったので、横使いにしました
2023/3/18 10:20
こす
島根県
仕事で養蜂家のお客様に出会ってからミツバチに興味を持ちました その方は西洋蜜蜂を飼っておられるので、自分で色々勉強しました こちらでもいろいろご教授頂きたいと思...
ありがとうございます!
なるほどですねー
2023/3/18 10:21
こす
島根県
仕事で養蜂家のお客様に出会ってからミツバチに興味を持ちました その方は西洋蜜蜂を飼っておられるので、自分で色々勉強しました こちらでもいろいろご教授頂きたいと思...
ありがとうございます
やっぱり木など方が自然っぽくていいですねー
2023/3/18 10:21
こす
島根県
仕事で養蜂家のお客様に出会ってからミツバチに興味を持ちました その方は西洋蜜蜂を飼っておられるので、自分で色々勉強しました こちらでもいろいろご教授頂きたいと思...
ありがとうございます
家にあったペットボトルが、少し小さかったため、横使いにしました
初めての蜂飼いですので、ワクワクとドキドキです
2023/3/18 10:19
こす
島根県
仕事で養蜂家のお客様に出会ってからミツバチに興味を持ちました その方は西洋蜜蜂を飼っておられるので、自分で色々勉強しました こちらでもいろいろご教授頂きたいと思...
ありがとうございます
巣門からそんなに離れてても大丈夫なんですね
勉強になります!
2023/3/18 10:27
こす
島根県
仕事で養蜂家のお客様に出会ってからミツバチに興味を持ちました その方は西洋蜜蜂を飼っておられるので、自分で色々勉強しました こちらでもいろいろご教授頂きたいと思...
ありがとうございます
これはなかなかベストマッチですね
待ち箱ルアーのために作られたぐらいピッタシですね
2023/3/18 16:08
こす
島根県
仕事で養蜂家のお客様に出会ってからミツバチに興味を持ちました その方は西洋蜜蜂を飼っておられるので、自分で色々勉強しました こちらでもいろいろご教授頂きたいと思...
ありがとうございます
なんと裏返すだけ!
あんなに考えたのになんとシンプル!
一番いいかもです
2023/3/18 16:09
こすさん
お試しください。
しっかりと雨、日差し避ければ
冷凍保管した去年のルアーでも薬剤の水滴がしっかりと目視できるほどの状態をキープしてますよ。
誘引力も問題無しです。
2023/3/18 16:47
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2023/3/18 20:11
こす
島根県
仕事で養蜂家のお客様に出会ってからミツバチに興味を持ちました その方は西洋蜜蜂を飼っておられるので、自分で色々勉強しました こちらでもいろいろご教授頂きたいと思...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ペローナ
宮城県
数年前から、義父が置いていた巣箱に 入居した、日本ミツバチを増やしたい と思い、週末養蜂で巣箱作りや キンリョウヘン育成など、ミツバチに どっぷりハマってしまい...
モアじぃじ
千葉県
2年前に始め、ラッキーにもその年に1群が自然入居するも2か月後に無王群となり消滅。 去年は、7群入居してくれるも6群がスムシにやられて逃去・・残る1群は強群で、...
あつまっち 愛蜂家
千葉県
3歳からハチに興味を持ち始め小学5年生で初めてニホンミツバチの捕獲に成功 中学一年生からは本格的にニホンミツバチの飼育を始めその年に2.5キロほどの蜂蜜の収穫に...
岩ト山
静岡県
今年5年目です。
岩ト山
静岡県
今年5年目です。