投稿日:2019/1/22 17:23
今日、ミツバチのウイルスが流行っているから、注意しなさいとの声を聴きました。
心配です、ウイルスと思われる群をお持ちの方情報を頂けないでしょうか?
そして、如何対応されておられるのか教えてください。
2019/1/22 17:40
2019/1/22 17:42
2019/1/23 09:13
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
kuniさんこんにちは、単にウイルスと聞きました、多分サックスブルード病と思いましたので情報を欲しく質問しました。
2019/1/22 18:15
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
kuniさん今日オッサンハチィーさんから、和歌山(紀美野町)全域がサックスブルードで全滅と情報を送って頂きました。
脅威と思います、何とか対処法をご存知の方に指導いただき、これを防止しないと、我々の処も心配です。
2019/1/23 17:28
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
S.T25さんさんこんばんは、呉武左手です、大変な情報を聞きました、これは、皆さんで、徹底して対処をお願いしたいです、
どうぞ
S.T25さんの経験を教えて頂き、狭い地域で対処できるようお願いしたいです。
2019/1/23 18:49
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ハッチ@宮崎さんビックリです、具体的な情報でないので心配です。
私は、SBVは分蜂後に発症すると聞いていたので、何だろうとお困りの方の情報が聞きたいです。
2019/1/22 18:17
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ハッチ@宮崎さんこんにちは、和歌山の(紀美野町)全域でSBV蔓延らしいです。
2019/1/23 17:31
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
オッサンハッチーさんこんにちは、そうなのですか
SBVですか?
山口県では1995年から始まり対策が遅れて為、2016年に一部の野生を除き全滅だったそうです。
その間2回も全滅を経験された方がお見えになり、西海市の大楽院さんの指導を受け、処置法を実践され、その後もニ群感染したそうですが、なんと其の二群は強勢群に改善されたと聞いています。
ウイルスが発生しているとの情報で心配しました。
きっと山口県で実施された処置法を入手し、実践してください。
和歌山県で発生したとなると2kmの隔離だけでは終わらないと思います。
その周囲の方に処置法を知っていただき全滅と云わず、対処して頂きたいです。
2019/1/23 17:21
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
オッサンハッチーさんこんばんは、大変ですね、今日経験者のS.T25さんが書き込みをして頂きました。
S.T25さんの話を聞きましょう、SBV群でも強勢群にコントロールされていますので、良く教えて頂き、病気を完治したいですね。
2019/1/23 18:55
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
S.T25さん、ありがとう御座います。
私は巣箱の環境つくりにいろいろと工夫をしています。
1、高さ60mm以上のメントール室を簀の子の上最上段に設け、微粒のメントールを処方しています。常に巣箱の中はメントールの臭いがしています。
2、巣箱周りはえひめAiを噴霧して環境の維持に努めています、チョットだけ巣箱内にも噴霧
3、ハッカ粉を滑走路等に蒔き、えひめAiで湿らせミツバチに付着するようにし蜂球に運ばせています
そんな事をしていますがいざSBVがとなるとそのすべが判りません、如何土宜しくお願いします。
1日10匹位の子出しは経験していますが農薬の影響かと思いほぼえひめAiで対処しています、チョット10日位長引いたことが有りましたのでトップジン1000倍液を周囲に2回噴霧しましたら小出しが止まりました。
トップジンの効果があるのか次回の小出しに使ってみようと思っています。
2019/1/23 20:40
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...