投稿日:2019/4/12 18:35, 閲覧 3376
①ネットについて 最初から下げておきますか?写真によっては、1メートル位の長さもあるようですが、蜂たちは下から入るのでしょうか?
②巣箱への収容方法について 巣箱の下から自然入居を促す方法があるようですが、Q&Aを検索した範囲ではいま一つ具体性が読み取れませんでした。実践されている方、改めてその手順をご教示願えませんか?
massuguさん おはようございます
お尋ねのザルネットの使用方法について我流で実践していますので参考になればと記述します。
>①ネットについて:
(a)開口部を上にザル側を下に垂らせ、開口部から蜂球を受けながら流し込んで捕獲します。この時開口部はなるだけ隙間の無いようにして蜂が飛散しないように捕獲します。
(b)直ぐに開口部の直ぐ下辺りをヒモ等で締めて蜂が飛び出さないようにしてから上下を逆さまにして日陰の小枝等に吊るし蜂が落ち着くのを待ちます。
(c)蜂が上部に蜂球を形成した頃に下辺のヒモを緩めて下部を解放します。するとネットに付着していた取りこぼし蜂が下部から合流します。
(d)次第に探索に向かう蜂が下部から出て行きはじめるので再度下辺をヒモで締めておきます。
(e)風通しの良い木陰の枝等にぶら下げておきます。
>②巣箱への収容方法について:
(a)木製の脚台にダンボール製の穴を開けた簡易ツールを作成してあります。
(b)ザルネットを上下逆さまにし、開口部をダンボールの穴にガムテープで取り付けてからスノコと上蓋尽きの重箱を載せます。
(c)下辺のヒモを取り外すと蜂達はザルネットの底から開口部を伝って重箱に自主的に移動します。気温の低い時には移動が遅いので停滞しているネットの外側から撫でると動き始めます。
(d)移動中の画像です。
(e)自主的に移動すると定着率も良くて気性がおとなしくなるようです。
以上ご参考まで
massugu さんこんばんは、私はザルネットは、まだ使用していませんが、使い方は、練習しています、
まず手の届く場所での取り込みは、ざるを押し付けくっついている枝等をゆすりざるに移します。
そしてネットをまくり蜂を包んで包み込んだ、位置でネットを絞ります。
それからざるをつるし、蜂がざるに峰球を作るように吊ります。
そのまま自動車に吊り、2km以上の位置に移動、探察蜂から引き離し移動台上に網をかけその上に重箱を乗せ、蜂を収容します。
高い位置の取り込みは、蜂がざるに叩き落されないように、ざるの上でネットを絞り、網を竹棒に差し込み網に取り込みます。
そしてネットの口を絞り、ざるの絞りを緩め、ざるを吊るします。
写真がないのでちょっとわかりにくいですが異常記載しました
私もまだ使用したことがありません
ここで読んで私なりに理解した使い方を書きます
1,ザルネットのネットをたくしあげて、分蜂板代わりにする
2,分蜂球ができてる場所に乗せたり近づけたりして、蜂球を取り込む
3.蜂球がザル出来たら、ネットをおろして結び、吊るしたまま移動の手段か、一晩おいて置くための手段にする
4.巣箱への移し変えは、ネットをあげ、巣門に近づけるか、逆さまに置いて底板のない巣箱を乗せる
もしくは、立てて巣箱に上がりやすい状況を作る
と理解してます
massugu様
始めまして、私も飼育開始から二年目の初心者ですが、今年の分蜂をザル付きネットにて捕獲しているので、私のやり方になってしまいますが説明させてもらいます。
まず使っているザル付きネットはこのようなものです。
材料はほぼ100円ショップで買いました。
ザル(直径25センチ、200円)、スポンジつき両面テープ、黒のビニールテープ(10m巻き三個いり)、針金(家にあるのを使用)、ハンガー(青い一般的な針金のもの)、取っ手になりそうな木材片 あとはホームセンターで玉ねぎ等を収穫するときに使う収穫袋(サイズは40×60センチ)ハンガーに袋を縫い付ける裁縫セット、ホウキ、コードストッパーくらいです。
作り方はザルの口の回りにスポンジ両面テープをはります。収穫袋の底の方を切ります。それをザルに張った両面テープに張り付けます。その上からビニールテープで一周軽く巻きます。
巻きましたら収穫袋の紐が付いている方にハンガーを使って口を作ります。口を作る前に紐は一回抜いてしまいます。(あとで口の下に紐をつけて、そこで縛る)袋の大きさにあわせてハンガーを丸く曲げて、ハンガーに袋を縫い付けます。先ほどとった紐をハンガーの下の収穫袋を縛れる位置でずれないように、これも縫い付けます。ずれないようにするだけで大丈夫です。
ハンガーの首の所に木片等をビニールテープなどて巻き付けます。最後にザルの下にぶら下げる用の針金等を付けて完成です。
上は縛ったときの写真。紐を止めるときに収穫袋にストッパーが付いてないときは100円ショップで買うと便利です。
群を捕獲するときは取っ手を持ち、蜂球の下に網を持っていき、ホウキなどで蜂球を網の中に落とします。ホウキも100円ショップのものを使いました。特に不自由ありません。
分蜂集合板等の平らな所に止まった場合は、チリトリや、うちわ、下敷きなどで板に沿って落とすと綺麗に落ちます。落とすときに厚手のゴム手袋じゃないと一気に刺されますので注意です。落とすときにあえて数百匹取り残しをつくると、次回分蜂するときに残った蜂が同じところに群を誘導するそうです。
蜂を網に落としましたら紐が着いているので蜂が這い上がってくる前に紐で縛ります。縛りましたら、逆さまにして、ザルの上に付いている針金で涼しい日陰に吊るしておきます。蜂は上に上っていくので、ザルに蜂球をつくります。蜂球を作ってない場合は女王蜂を取り逃したか、群に合流するまでに事故に遭った可能性があります。蜂球を捕獲した場所に残りの蜂が綺麗に上を向いて整列して蜂球を作っていればそこに女王蜂がいる可能性は高いです。取り残した蜂は女王蜂が居なくなって時間がたつと本巣に戻ります。次の日の夕方薄暗くなってから巣箱に取り込みます。近づいたときにシュワーと警戒音を出すようになってるのが理想だそうです。
吊り下げてから翌日の夕方、薄暗くなってから巣箱に取り込むときですが、袋をたくしあげて、巣箱の蓋だけとって上からドンッ!と叩き落とす方法と、巣箱を斜めにして、ザルを逆さまにして、巣箱に誘導する方法があるようです。私はザルのビニールテープを剥がし、収穫袋をとってしまい、(蜂球の状態なので逃げません)ザルを逆さまにして、斜めにした巣箱に入れてそのまま巣箱に誘導してます。ある程度入ったら巣箱を通常の状態にします。ビニールテープを剥がすときに慎重にやらないとビリッといくと、振動で蜂球が落ちてしまい、蜂がまた騒いでしまうので注意です。また落ち着くまで待たないといけないでしょう。巣門はいずれも開いたままです。女王蜂が中に入ればいずれ中に入っていきます。
このような感じですが文章が下手なのですみません。私はニホンミツバチが住める里山を育てる会というブログを参考にしました。非常にためになります。そこにも詳しくかいてあります。
massuguさん こんにちは。
ザルネットについて群馬オフ会において「壬生の蜂飼い」さんと同席して私も発表させていたさきましたが皆さん検索蜂分離の目的は履行されているようですが使用法方の伝達がいまいちのようです。
新潟からも常連さんが参加してます、近いので10月の群馬オフ会に参加されてはいかがですか。
2019/4/13 10:45
2019/4/12 20:57
2019/4/12 21:49
2019/4/13 20:44
2019/4/18 09:09
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ACJ38さんこんにちは、昨年初めて長女分蜂を捕獲しました、
捕獲の捕獲方法は網で下から受けて、分蜂版をたたき、網の中に収容と聞いていましたので、その様に実行しました。
なんと、ドサッと網に落ち、蜂たちに異常なストレスが働いたようです、
その群は、ハチマイッターを押しのけハチマイッターの目に食い込み死んでいくのを見て、かわいそうになり3日目でハチマイッターを外しました。
4日目見事に逃亡でした。
この時思いました取り込みの時ストレスを与えてはいけないと
その後分蜂版は取り外し反転、して重箱をかぶせる、ネットで収容するときはネットの途中をひもで縛り落差を少なくする。木の枝の取り込みの時は枝の上に重箱を乗せるなど、ストレスがかからないように取り込みに注意を払っています。
その後はハチマイッターは使ったことがありません。
2019/4/13 12:59
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
ACJ38さん とてもよく解りました。m(_ _)m ハッチ宮崎さんの「巣箱の外形に合わせた集合板」と併せて、優れた分蜂捕獲法と受け止めました。
その上で、何点かの見解を頂きたいと思います。 ①巣箱への収容時間はどのくらいですか? ②最初からザルを下げて集合板とする方法もあると思います。その際は勿論ネットを巻き上げておく訳ですね!? ③立派な収容台お持ちですが、私は街中住まいで庭も狭いので、板をくりぬいて酒のケースで代用します(笑)
さて、ザルネットについて、ネット検索したところ2011年に栃木の「壬生の蜂飼い」さんが、「ザルと玉ねぎネット」と言う方法で紹介していました。主旨は「逃去防止のためには探索蜂を隔離する」ことで「絶対に逃げない」と言うものです。そのためには収容蜂を100匹前後わざと取り残す。それらは、二次、三次分蜂の先導役を果たしので、同じ場所の分蜂板に集合するので、分蜂捕獲はいとも容易に取り込むことができる。と言うものですが、コメントがありましたらお願いします。
最後に、この「壬生の蜂飼い」さんをご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報提供をお願いします。m(_ _)m
2019/4/13 13:55
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
カッツアイさん こんにちは
分蜂集合板に形成された蜂球を重箱に収容する場合には、カッツアイさんと同じ様な方法で行っています。どうしても重箱に収容できない複雑な構造の軒下や細い枝にできた蜂球を収集したり、嫁ぎ先の重箱の到着が遅れそうな場合にザルネットの出番となっています。また、ザルネットに使用するネットは種もみ消毒袋(400×650㎜)や玉ねぎネット(大)を使用していますので殆んど落差はありませんが、受ける場合には落差を少なくするためザルネットのネットを半ひねりにして使用しています。
今までこの方法で今季嫁いだ5群全てが花粉団子を搬入し始めたとの吉報が届いています。
2019/4/13 16:40
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
massuguさん こんにちは
お尋ねの件については以下の通りです。
>①巣箱への収容時間はどのくらいですか?
収用時間(移動時間)はその時の気温や風の有無に左右される様です。重箱に半分ほどの蜂球で気温18℃、微風の場合に約30分ほどです。自主的に移動してくれるので他の作業(同時分蜂中等の対応)が可能となります。気温が低く風のやや強い日にはその倍の一時間ほどかかる場合もあります。その場合にはネットを優しく撫でるようにすればミツバチ達は移動します。
>②最初からザルを下げて集合板とする方法もあると思います。その際は勿論ネットを巻き上げておく訳ですね!?
ザルネットを集合板として使用した経験がありません。それは、蜂群の一部が最初に止まる場所は周辺よりなるべく暗くてやや広い所を好むからです。ザルネットの底が黒ければ集合板を兼ねることも考えられそうですね。
>③立派な収容台お持ちですが、私は街中住まいで庭も狭いので、板をくりぬいて酒のケースで代用します(笑)
これは週末養蜂家ショップの鉄製脚台を模して木製で自作した4面巣門脚台2セット分を上下逆さにしてガムテープで固定して使用しています。木製脚台1セットを収穫コンテナに木材を橋渡しにしても利用可能です。
>「逃去防止のためには探索蜂を隔離する」ことで「絶対に逃げない」と言うものです。
探索蜂との隔離はその通りだと思います。私は本回答の(c)~(d)の様に探索に出かけ始めると下辺を閉じてしまうので探索に出かける数を極力減らす様にしています。
>そのためには収容蜂を100匹前後わざと取り残す。それらは、二次、三次分蜂の先導役を果たしので、同じ場所の分蜂板に集合するので、分蜂捕獲はいとも容易に取り込むことができる。
わざと取り残したミツバチ達が元巣に戻る際に受け入れ拒否されるところを目にしているのでなるべく収容するようにしています。
2019/4/13 17:02
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
ACJ38さん 重ねて・・・(多謝)
「相方」も生き物、基本をわきまえながらも、多様な対応があることを肝に銘じていきたいと思います。m(_ _)m
2019/4/13 21:10
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
ひろぼーさん。ありがとうございます。
実践されている方の回答を待ちたいと思いますm(__)m
2019/4/12 22:26
massuguさん
分蜂マップを見ると、時々出てますので、そのユーザーをこのサイトで検索されてみてはどうでしょう
2019/4/12 23:29
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
風車@埼玉さん 情報提供… m(_ _ )m
「群馬オフ会」の存在は知っていましたが、それ以上ではありませんでした。(笑) 10月に参加したいと願っております。 m(_ _ )m
ところで風車さん、プライベートメッセージ差し上げたいので、私をフォローして頂けませんか? そうしないとメッセージが送信できませんので・・・ m(_ _ )m
2019/4/18 09:30
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
あきヨッシーさん >私も飼育開始から二年目の初心者ですが・・・
九州には、養蜂「名人」が沢山いるので、精進には事欠かないと思います(笑)が、それにしても熱心ですね。シンプル・ベスト!私はそれを通り越して「手抜き」派ですが・・・(笑) 沢山の知恵、参考にさせて頂きます。 m(_ _ )m
>ニホンミツバチが住める里山を育てる会・・・
栃木の茂木町ですね。町上げて熱心なようです。近くの県なので私も研修会等に参加を試みていますが、まだ実現していません。(涙)
また、新たな発見・情報お寄せください。 m(_ _ )m
2019/4/14 07:26
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
カッツアイさん。マルコでのケガ、大変だったんですね!そんな折、早速ありがとうございます。
ところで、ご回答では、ザルは「吊るすため」のもののように読めますが、本来、分蜂集合板になるのが主目的ではなかったでしょうか!?
2019/4/12 21:30
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2019/4/12 22:33
massugu
新潟県
2024年現在14群 2023年14群 今年は原因不明の崩壊一群以外順調。熱波の巣落ちもほとんど無し。 2022年春、越冬前2群熊などにやられたが、10群無事越...
カッツアイさん 奥様までお出まし頂き恐縮です。m(__)m
ただ、写真と説明文が私には判読できません。(T_T)
写真① このまま蜂球に当てたら、ザルが袋の中に…?
写真②「下を絞りパイプに差し込み…」状況が飲み込めません
写真④ザルネットではないですね!?
2019/4/13 01:27
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
massuguさんおはようございます。
①分蜂群をとりこむときは、こうしてざるの下にネットを織り込んで置き取り込んだらネットの中にざるを落とします、そして縛り反転、して吊ります。
②普通のタモの感じになります
④そうです普通のタモです、ざるネットと同じ移し替えになります。
2019/4/13 07:35
カッツアイさん
ここで前回の説明しますね、私も一人作業で写真がないのでわかりにくいと思いますが写真ができたときはアップいたします。
<なんと、ドサッと網に落ち、蜂たちに異常なストレスが働いたようです>
この様な状況を回避するために延長した網の先をビニール筒でさらに延長いたします。そして使用法方ですが鯉のぼりが泳ぐように横にセットします、お尻のザルを少し高めに吊るし網が中たるみするようにしてビニールの口に落さずに滑り込めさせます。
ビニールの口は枠を付けても良いし枠なしでビニール袋で捕獲するようにもみもみして捕り込みしてもよいです。
2019/4/18 08:31
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
あきヨッシー
福岡県
2018年から始めた初心者です。 30代子育て中。 最近はアカリンダニ対抗を勉強中です。 今年はか式巣箱に挑戦します。 使用巣箱:杉材の1×4材(19×89×...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/