投稿日:2019/4/18 22:56
待ち箱兼育成箱を4月10日に友達の家に巣箱を設置し、4月17日昼前に、待ち箱ルアーを取り付けました。
すると、4時間後にTELがあり、入ったようだ(凄い羽音が・・・)とのことで、今日(4月18日)見に行きました。すると、黄色い小指の頭位のハチ(◎熊蜂?△マルハナバチ?)10匹程度がホバリング(一定の空間にいて)していて、ミツバチが近づくと、ものすごい速さで追い払っていました。バトミントンのラケットで数匹は退治しました。
その後の画像です。明日にも移動は可能でしょうか?
初めての体験です。よろしくお願いいします。
tototoさん お疲れ様です。凄い羽音がしたのなら入居は間違いないと思いますが、巣箱をトントンと叩いてみて下さい。ザーという音が聞こえれば入居していますよ。それでも分からないときは、花粉団子を運ぶように成れば移動も大丈夫ですね。入居のその日ならば暗くなり次の日の夜明け前でしたら何処に運んでも、落ち着きますけど1日経てば、2km以上離れていれば大丈夫ですね。自分は逆さまとかはしないで巣門に胴縁を止めて出入りが出来なくしてから運んでいます。朝の4時に巣門を閉めて5時くらいに置き場に着くのが自分は多いですね。
荷締めベルトで固定します。巣門に胴縁を4本ネジで止めます。
軽トラックの荷台に毛布とか掛け布団を敷いて要る道具を積んで運搬します。なるべくゆっくり行きます。置き場の方はまえの日とかにブロックを水平に据えておきますと仕事が楽ですし、蜂もくたびれないですね。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2019/4/18 23:31
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
2019/4/19 06:50
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
2019/4/19 08:58
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2019/4/19 15:06
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
2019/4/19 13:09
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
tototo
鳥取県
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
tototo
鳥取県
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
tototo
鳥取県
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
tototo
鳥取県
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
tototo
鳥取県
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
tototo
鳥取県
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
tototoさん 墨汁を20倍くらい薄めて塗っています。焼いてもどちらでも良いですね。外側だけですよ。
2019/4/19 15:35
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
tototoさん そうです。中は塗ったり焼いたり(焼く場合は炙る程度です。殺菌のため)しません。
2019/4/19 16:17