投稿日:2023/3/31 11:00
待箱設置から1週間。
自身で初めて製作した待箱に蜂が沢山来ていました!
ガムテープが足りず、ちょっと手抜きな上に、
ルアーがもったいないから半分にして設置。
それでも来てくれて感激しています。
本題ですが、
これは入居していると判断していいのでしょうか?
花粉を持ち込んでいる蜂はチラホラ見かけます。
また、こちらは捕獲のみで飼育は別場所(直線距離10km先)に移動させたいと思います。
逃去せずに移動させるには、どのタイミングで移動させるのが良いのでしょうか?
できれば、この場所に新たな待箱を置きたいのですぐに移動させれると嬉しいです。
※動画は遠目で分かりづらく申し訳ないです。
ハチラボさん こんにちは 入居して居ますね。葉隠さんの回答の通りですね。自分は夜移動する時も有りますが、朝4時くらいに巣門を閉めて、蜂置き場に着いたら明るくなってくる感じで行いますね。10kmなら巣門に自分は胴縁で閉めますが、縦型巣門ですので、それなりに締めて、下の様にしていますね。ガムテープは飼育時は外して居ますね。無い方がミツバチは健康ですね。
4月20日 4時41分ですね。
荷締めロープで締めていますね。
巣門は胴縁でねじ止めしていますね。
毛布とクッション材を敷いて軽トラックで自宅まで移動しました。この時は2群移動しました。5時19分に着きましたね。
自宅に据えましたね。直ぐに胴縁は外しますね。1群目ですね。
2群目ですね。仮の台ですね。4面巣門台に変更しますね。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2023/3/31 11:12
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2023/3/31 12:37
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2023/3/31 13:25
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
2023/3/31 11:21
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ハチラボ
福岡県
2022春より、待ち箱スタートです。 福岡市内で数ヶ所やっています。 ミツバチにも人にも嬉しい環境やロケーションづくりが目標です! 是非お近くの先輩方やお...