おはようございます、
形 W=25mm H方向29(平行部12mm)または26mm(平行部9mm)です。
そして頂点は2mm程度平面にしています(加工の精度都合と巣碑の接着強度を想像して)
細かく云えば6角形かも
私は②方向で取り付けています。
当初は一体で作り始めましたが、平行部の精度が悪く9mm、12mmの板に張り付けることにしました。
ピッチは33mmで並べています。
yamadaさん おはようございます。
重箱で今年から使っているトップバーです。
❶単体の形は Cの五画
❷ 2の巣門に直角
❸ ---
❹ 他に思いつかなかった
❺ W-25mm Hー29mm
問1はC
問2は② です!
今日は少し気温が低めなので(/o\)な感じです。
①-C 五角形
昨年まではBに10㎜の平板を張り付け五角形にしていました。
②-②直角
③特に思い付きません。
④色々な形状の投稿などを見て、自分なりに納得出来る形状かな?と思いました。
⑤-W=30㎜ H=24㎜
スリットを5㎜とし、巣脾中心間を35㎜としています。
山田さん、こんばんは
私は、
❶形は Bです。
❷巣門に直角に配置します。
❸形はBと書きましたが、ホームセンターの角棒を切って三角にして上桟に貼り付けるので、Cとも言えなくもないです。
❹コスパ (^^;) と、手間の省略
❺ W-25mm Hは計測してありませんが、大体で25ミリくらいかな
ホフマン式で作る様になってから、特に上桟は25ミリを守るように気を付けています。巣枠中心間距離を35ミリにして、上桟を25ミリにする事により上の巣枠同士のスペースをはっきりとしてから、特に上部の巣板1枚1枚の仕切りが確立されやすいと感じています。巣板のスタート時点で隣の巣板との境目がはっきりとする、と言えると思います。
2019/4/28 08:38
2019/4/28 07:49
2019/4/28 08:11
2019/4/28 08:36
2019/4/28 23:40
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2019/4/28 09:26
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2019/4/28 21:00
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
カッツアイさん
たいへんお手間をかけました。木工は金属加工と異なり精度コンマmm単位でも難しいですね。
本日は仕事です。10連休はどこの国のことでしょうか?
2019/4/29 06:09
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
kuniさん
秒速で全ての質問に御回答いただきありがとうございます。
私は、いただきものをサイズを調整して利用したので、その時までトップバーに色んな形があるとは、知りませんでした。
貰い物なので、数が不足しA,と.Cを同じスノコに貼って使用しています。
また、試験的に①②の別の方向で試しています。
2019/4/28 07:58
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
ご回答ありがとうございます。
ほんとに急に冷え込みましたね。おかげで、昨日巣箱を移動しましたが、移動の際の残りバチが、最少で済みました。
問❷の巣門に平行に置くのは邪道でしょうか
2019/4/28 09:31
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
yamada kakasiさん、自然巣で巣門に対して平行気味なのは外からの風が吹き抜けない様にしているのではと感じる部分があり、
家畜化された西洋ミツバチのラ式標準巣箱では巣箱横に立って内検する管理面を優先して垂直配置になってしまってますが
やはり野生蜂である日本みつばちは、平行が好みと言いますか自然だと思います(^^)/
2019/4/28 09:40
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎さん
詳細にご説明いただき、ありがとうございます。
ラ式標準巣箱の、垂直配置はあくまでも効率重視のやり方で、やはり自然にそったものが一番なようですね
2019/4/28 09:50
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ゴンパパさん いつもご回答ありがとうございます。
平板貼り付けの、5角もありですね。貼り付けば簡単
先端は、▼のように、鋭角でなく、■のような鈍角の方がよいのでしょうか
2019/4/28 09:37
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
yamadaさん、下端60度の正三角形ではなく、下端90度の二等辺三角形です。これは、断面W30㎜×H24㎜の杉材をスライド丸鋸の刃を45度傾斜してカットすると出来る五角形です。
平板スノコに溝切をして薄板を差し込む形状も考えましたが、スノコ天井を回収した時、掃除が面倒そうなので止めました。
蜂がどちらを好むかは解りませんが、営巣した群は素直にトップバー通りに造巣しています。
2019/4/29 14:41
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ゴンパパさん
「これは、断面W30㎜×H24㎜の杉材をスライド丸鋸の刃を45度傾斜してカットすると出来る五角形です。」とのこと、スライド丸鋸操作テクニックを教えていただきありがとうございます。
そういえば、相棒がそのようなことを、力説していたことを、おぼろげながら思い出しました。その時々で、必要性と緊急性がないと、つい聞き流してしまいます。
「ハチの好み」も実感的には想像可能ですが、検証は難しいですね。
2019/4/29 16:37
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
yamada kakasiさん、まだまだ試行錯誤中です。
2019/4/29 18:23
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
nakayan@静岡さん
ご回答ありがとうございます。
私も自作のものは、ホームセンターの角棒を切って三角にして上桟に貼り付けるました。もらいものはただなので、これでもコスパよくない。
上桟は25ミリ、巣枠中心間距離を35ミリ前後は、黄金律のようなものでしょうか
「枠同士のスペースをはっきりとしてから、特に上部の巣板1枚1枚の仕切りが確立されやすいと感じています。巣板のスタート時点で隣の巣板との境目がはっきりとする、と言えると思います。」とのご教示、これはキモですね。
私の購入した巣枠を、巣箱設置して、下から眺めると乱食いのようになっていたので、コマを作り替え位置を変更しました。次に巣枠をやるなら断然ホフマン式ですね。
2019/4/29 06:24
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
yntku2さん
ご回答いただきありがとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いします。
工作が苦手なので、巣枠は作成するのに手間取りそうです。yntku2さんのように全て手作りされる方は、ほんとうに尊敬します。
何種か作成して比較してみたいのですが、標本や飼育環境を標準的にそろえるもの、何回も繰り返すのも、難しいですね。
2019/4/29 16:22
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
nakayan@静岡さん
さっそく、ご紹介いただいた冶具について
nakayanさんの日誌を拝見しました。お気に入りにポチしました。
https://38qa.net/blog/15031
と見ると、なりやら下に自分もコメント書いてます。恥ずかしい~(*ノωノ)
記憶がぶっ飛んでいたようです。ゴメンナサ~イ(/ω\)
2019/4/29 17:24
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
yntku2
神奈川県
4年程前(2011年)からネットで日本蜜蜂の記事を見て感動し、待ち箱を作り、蜜蝋や金稜辺を購入して、孤軍奮闘してますが、なかなか捕獲できないでおりました。ところ...