投稿日:2019/6/9 15:52
5日前に強制捕獲した分蜂群を夜に山から自宅へと移動して逃避防止の檻を巣門に設置しました。
移動から2日目の昼にすべての働き蜂と数匹の雄蜂が分蜂時のようにとびまわっていたため逃避だと思い逃避防止の檻を観察していましたら出られないかなりの数の雄蜂と女王蜂らしい大きな個体がみえました。
しばらくすると女王蜂が巣箱から出られなかったため逃避蜂は巣箱の屋根に球を作り、さらに時間が経つと200匹前後が巣門外にかたまり他の蜂は巣に戻りました。
この場合逃避防止の檻はしばらく付けたままの方がいいように思うのですが、付けっぱなしだと女王蜂が交尾できないのではないでしょうか?
今後の対処方など皆様のご意見お願いします。
2019/6/9 16:27
2019/6/10 09:25
ユ.ク
宮城県
失敗は成功のもと
回答ありがとうございます
冷蔵庫で仮死状態にするのかと思いましたがそんなわけないですね(^^;
雄蜂が居なくなっても女王の交尾に支障はないのでしょうか?
2019/6/9 20:44
ユ.ク
宮城県
失敗は成功のもと
アドバイスありがとうございます
なかなか巣箱を置ける場所がなく自宅で様子を見守ろうと思います
檻をかじる蜂と巣箱周りを飛ぶ蜂がが30匹前後います
花粉を運んでいる蜂も見られる様になりました。
2019/6/11 07:33
ユ.ク
宮城県
失敗は成功のもと
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
masaX
京都府
masaX
京都府