投稿日:2019/6/18 09:01
毎年10月の秋祭りに神坐なの近くの楠木に日本ミツバチの巣が有ります(ミツバチだけなら害は無いが、)蜜を狙って沢山のオオスズメバチがやってきます、神社にお参りする人に害を及ばすので、毎年祭りの一週間前に楠の木の中の巣を駆除してます、ミツバチを殺さずに準備している巣箱に移動させる方法は有りますか。(6月17日現在ミツバチは出入りしてます)
ヤマドリさん こんにちわ
神社の賽銭箱と杉の洞の2箇所に営巣があって対応したことがあります。賽銭箱の中は手が入ったので掃除機にタッパーを付けて吸いとり移動させましたが、木の中の場合は木をカットするなどして巣をむき出しにする以外は移動は困難だと思います。毎年楠の木の中の巣を駆除しているとのことですが、日本ミツバチを殺虫剤などで追い払っているのでしょうか?その場合でも翌年以降その場所にまた営巣すると思います。一度追い払われた洞に再度巣を作る例はいくつもありました。前述の杉の洞の場合は発覚したのが7月の祭の前でしたので訪れる人に理解してもらう方法で対応しました。オオスズメバチの攻撃によるものかわかりませんが秋にはニホンミツバチは居なくなりました。
煙で燻して群全数を外に出すことが可能であれば、空になった楠の洞を完全に塞いでしまう方法が考えられますが、煙の効果がどこまであるかは?です。自然消滅後に塞ぐというやり方もあろうかと思います。
2019/6/19 19:14
2019/6/18 14:08
2019/6/19 08:19
artemisさん早速のアドバイスありがとうございます。私も直ぐに返信した積りが、反映されてませんでした?昨年の秋祭り数週間前からオオスズメバチが沢山ミツバチを襲ってくる(何十匹は網で捕えて退治しました)が何日も限がないので殺虫剤散布でミツバチとオオスズメバチを殺した、今年の春先(分蜂が始まる頃)御社を確認したが、ミツバチは居ませんでした、楠木の昨年の出入り口は4月にセメントで閉じました、今年の秋祭りの事を思い、巣箱(待ち箱ルアーを買い、ミツバチは出入りしてます)を取り付けました、6月初旬に確認した時には楠木のにはミツバチは居なかつたが6月17日現在確認したら、木の裏側の小さな穴からミツバチが出入りしてました。掃除機で吸い取る案は別にして、煙で燻して効果を試してみます、本音は嬢王バチ共にもう一個の巣箱に移って欲しいが?ダメなら殺虫剤散布です。
2019/6/18 15:26
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html