先日、アシナガバチが、ミツバチの巣門付近でミツバチを捕獲して、自分の巣の近くまで持っていって肉だんごにする、、という話を聞いて、ちょっとショックだったのですが、本当でしょうか?アシナガバチは、飛ぶのが遅く、飛んでる虫を捕まえるのが苦手なので、青虫などを食べる、、と何かで読んでいたので、まさかミツバチの敵になるとは思ってもいませんでした。アシナガバチは結構好きだったので、信じられないのですが、目撃した人とかいますでしょうか??
一度だけ、アシナガバチがミツバチを捕まえて持ち去る姿を見たことがあります。聞いたことなかったので、「ええー…捕まえられるのか?」といった感じでした。
それ以降は?一切ありません。見間違える事はないはずですが…時期は晩秋で、種類はセグロアシナガバチだったと思います。巣門前というか、巣門の下でミツバチを捕えていました。
獲物がない時に、最後の新女王バチ(orオス蜂)の為に決死の覚悟でニホンミツバチを狙う事が、あるのかも程度の認識で良いと思います。
アシナガバチ、すらっとした姿で僕は好きですよ。刺されたらミツバチ以上に痛いらしいですが。
2019/7/9 19:35
2019/7/9 21:49
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
チェシャ猫
茨城県
英国の小説、名探偵シャーロック・ホームズ氏が、晩年に養蜂をして暮らしていた、、と小学生の頃に読んで、ずっと心にあったミツバチですが、特別な人が特別な場所でやるも...
ハッチ@宮崎さん
ありがとうございます!
私も、見間違いじゃないの〜〜??と思ったのですが、キイロスズメバチはミツバチを捕獲して、その近くで肉だんご作りをするけど、アシナガバチは、自分の巣の近くまで持って行ってやるんです、、、と言われ、本当っぽいな〜〜とおもってしまいました。
でも、ベテランの方が見たことないということですので、頻繁にあることではないのかな、と、ちょっと安心しました^ - ^
2019/7/9 20:22
チェシャ猫
茨城県
英国の小説、名探偵シャーロック・ホームズ氏が、晩年に養蜂をして暮らしていた、、と小学生の頃に読んで、ずっと心にあったミツバチですが、特別な人が特別な場所でやるも...
古ちゃんさん
ありがとうございます!
そうなんですね〜〜
すごくドラマチックな解説も、すとんと腑に落ちました。
アシナガバチ、スタイル良いですよね〜〜^ - ^
オスバチのクルンとした触覚も超かわいいです^ ^
刺されたことはないのですけれど、ミツバチより痛いのですね、、それは、、ちょっと勘弁〜〜、、ですけどね^ ^
2019/7/9 22:44
チェシャ猫
茨城県
英国の小説、名探偵シャーロック・ホームズ氏が、晩年に養蜂をして暮らしていた、、と小学生の頃に読んで、ずっと心にあったミツバチですが、特別な人が特別な場所でやるも...