ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
巣箱の中、天井と壁面が濡れていて、水滴も見られます。

クマもん 活動場所:岩手県
2年目の初心者です。 今冬2群凍死で、また0からの挑戦でしたが、 今シーズン運良く5群入ってくれました。 よろしくお願いします。
投稿日:2019 9/5 , 閲覧 743


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/006/646512289878637943.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/085/8546516439101418920.jpeg"]

今朝久しぶりに、第3群の巣箱の中を確認しましたら、天井、壁面が濡れていて、落下防止針金に水滴がついていました。底板も水滴が垂れて濡れていました。

この現象は何が原因なのですか?  昼と夜の気温差が原因なのでしょうか?  蜜蜂達には影響ありますか?

このまま放っておいて大丈夫でしょうか?

対策方法などあれば教えていただきたいと思います。

回答 5

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2019 9/5

蜜蜂が、貯蔵した蜂蜜を濃縮するときに、巣箱の中の湿度が上がると思います

その後、気温が下がれば、結露してしまいます

私も初心者なので、これが悪い作用を及ぼすかは、わかりません

しかしながら、冬は蜜蜂が巣箱内部を温めるのと外の温度差で、いつもじっくり濡れてましたが、悪影響はなかったように見えました

クマもん 活動場所:岩手県
投稿日:2019 9/5

ひろぼーさん

こんにちは。早速ご回答ありがとうございます。

他の2つの巣箱はこのようになっていないです。蜜蜂達はすこぶる元気なので、このまま様子を見たいと思います。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年…もっと読む
投稿日:2019 9/5

湿度が高いと、ダニやウィルスの要因と考えています、適度な換気をお勧めします。

クマもん 活動場所:岩手県
投稿日:2019 9/5

ミツバチ研究所さん

こんばんは(^^)

巣箱を置いてある場所は、軒下で風通しの良い所です。朝日はあたりませんが、西日も少し当たります。湿度が高いとは考えられませんので、やはり昼と夜の気温差が大きいので、そのせいで結露が発生したのではないかと思います。

それよりもミツバチ研究所さんのおっしゃられるとおり、ダニやウィルスの方が心配です。少しの間様子を見たいと思います。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2019 9/5

クマもんさん

すみません、あくまでも西洋ミツバチでの話です、参考程度で気にしないでください。

置く場所も、朝日がきちんと当たる場所に置くのが基本です、これも西洋ミツバチでの話。

クマもん 活動場所:岩手県
投稿日:2019 9/6

ミツバチ研究所さん

そうなんですね

この巣箱は朝日が当たらない代わりに、西日は入り口付近にガンガン当たりますよ♪( ´θ`)ノ

蜜蜂達がすこぶる元気で、よく働いています。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2019 9/6

クマもんさん

花粉が良く出るのが午前中なので、朝日が当たるのと夕日が当たる、どちらを優先させるかは。・・

クマもん 活動場所:岩手県
投稿日:2019 9/6

ミツバチ研究所さん

こんばんは

今の巣箱は全く朝日が当たらないので、、もっぱら夕日だけです。

夕日だけでも、蜜蜂達は元気にやっているようです。今年は越冬用の蜂蜜をたくさん溜めて欲しいと願っています。

tototo 活動場所:鳥取県
『最近ミツバチが少ないな~』の一言から 日本ミツバチにチャレンジ・飼育を始めました。 この動画を見てミツバチが、ますます好きになりました。 http…もっと読む
投稿日:2019 9/5

クマもんさん こんばんわ~。

tototoも湿気で困ったことが6月にありました。

几帳面な性格なので、重箱の継ぎ目のすべてに布テープを張っていました。

布テープ剥す機会があり、剥そうとすると、湿気でほとんど貼れてない状態で湿気ムンムンでした。

重箱の継ぎ目には、少しぐらい換気ができるような隙間があるといいように思います。

ずれ防止で、布テープを使うなら縦方向に4隅に張ったらいいと思います。

クマもん 活動場所:岩手県
投稿日:2019 9/5

tototoさん  こんばんわ

巣箱の中の結露ですが、昼と夜の気温差が原因なのかなあと思います。こちらは朝は20度以下になりますし、昼は30度になるので、気温差が10度以上になります。この気温差のせいかなあと思いますが、他の2つの巣箱の中はなんともないんです。だから一概に気温差が原因とも考えにくいですし…よくわかりません。少し様子を見たいと思います。

退会済みユーザー
投稿日:2019 9/6

梅雨から秋口には 湿気きついですね、 天板を金網にして 空気換えられるようにすると良いかと思います(底板は金網ダメですアカリンダニ予防の薬が抜けてしまいます)、 蜜蜂が盛んに旋風して 湿気も抜けます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/183/18353364048913613900.jpeg"]
クマもん 活動場所:岩手県
投稿日:2019 9/6

遊山房さん

こんばんは  コメントありがとうございます。

それにしても遊山房さん かなり蜜蜂の事を考えていらっしゃるんですね?色々研究されているんですね?

私はこんなこと全く考えたことなかったです。蜜蜂に取っては湿気はかなり生活しづらい環境だと思います。

蜜蜂飼育は今年から始めたばかりなので、いろんなことが初体験ばかりです。皆さんからの情報を参考に蜜蜂達が快適に過ごせる環境を作っていきたいと思っていますが…

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2019 9/6

クマもんさま、こんにちは。私が休耕田の目の前に置いている群も今の季節でもこんなです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/091/9140162043621722762.jpeg"]

びしょ濡れですが、蜂がいるところは側壁が乾いています。みんなで温度を上げて水分を飛ばしています。梅雨の時はさらに酷かったです。湿気に苦しみながらも逞しく生きています。

これでなんとか行けてるんだから大丈夫だろうと楽観視はできないのですが、森にある自然巣の中にもこのような環境もあるような気がします。この群は待ち箱を置いての自然入居なので、自分たちで選んだ場所です。

対策として私がやろうと思っているのは、現在野菜かごを1個置いてその上に巣門箱、、、ですが、高さが半分のサイズの野菜かごを追加して、地面からもう少し上げることで対応したいと考えています。

クマもん 活動場所:岩手県
投稿日:2019 9/6

はっちゃんさっちゃんさん

こんばんは(^ ^)

それにしても巣箱の中はすごいですね?  今もこんなに濡れているんですか?  私の巣箱の比でないですね?

こちらは今日から3日間30度超えの良い天気なので、うまく乾いてくれれば…と願っているところです。蜜蜂達は元気に働いているので、まあいいっか…です。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中