同じ品物を使ってます
おとといに巣箱の屋根に洗濯ハサミで設置して、その夜にどしゃ降りの雨でした
しかしながら、粘着力は弱くなっても、スズメバチは着いているのもいましたし、脱出できてもネバネバが絡んで、巣箱の下に転がってました
シート自体はヘロヘロになりますが、少し弱くなっても効果はあると思います
昨日の私の日誌、ブロックの穴に落ちているものは、降雨後に着いて粘着トラップから脱出したものです
飛べなくなってもがいてました
私は、あまり使用しないが、粘着シートは
一匹スズメバチを、シートに付ける事と、巣箱の上に置く事、斜めにして、設営する事が、私の、コツと思ってます。
色々な、やり方、工夫、楽しんで下さい。
憎いスズメバチも蜂の仲間
観察して、蜂飼いに、役立てて居ます、
憎いと、観察力、上がります。
たぶん、使えばわかります。水滴が着けば粘着は弱まりますが、乾くか、傾斜させていれば問題ないし元に戻ります、ゴミなどで粘着が弱くなれば、新しいもの₂取り替えます。
2019/9/5 09:11
2019/9/6 05:57
2019/9/5 16:16
2019/9/8 10:12
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
ビギナー
広島県
広島県 三次市在住です。元々はスモモの受粉をしてもらうためにニホンミツバチを捕獲しました。しかし一生懸命に花粉を集めている姿を見たら、農薬を多く使う果物に受粉し...
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
ひろぼーさん 早速の回答ありがとうございます。雨対策としてシートの上にかなりの空間を開けて、農業用の透明マルチシートでもしなければならないかな?とか思案してました。雨でも効果ありとの事で安心しました。すぐに取り付けようと思います。
2019/9/5 11:09
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
ミツバチ研究所さん 回答ありがとうございます。雨対策は少し傾斜を付けるくらいでその他は特にしなくても良いとのこと安心して設置します。
2019/9/6 15:40
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ビギナーさん
これは簡単で手間がかからずいいですね
2019/9/8 10:22
ビギナー
広島県
広島県 三次市在住です。元々はスモモの受粉をしてもらうためにニホンミツバチを捕獲しました。しかし一生懸命に花粉を集めている姿を見たら、農薬を多く使う果物に受粉し...
ひろぼーさん
おはようございます。設置場所も簡単に移動でき、高さも段数を増やすことで変更でき、現在ミツバチに影響の少ない場所を探しています。粘着シートは100円ショップを利用させていただいていますが、ダイソーよりセリアのほうが粘着が強いようです。いずれにしても、もったいない精神です。
2019/9/8 10:51
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
ビギナーさん これは簡単で誠にグッドですね。早速採用させて頂きます。ありがとうございます。
2019/9/8 16:20
ビギナー
広島県
広島県 三次市在住です。元々はスモモの受粉をしてもらうためにニホンミツバチを捕獲しました。しかし一生懸命に花粉を集めている姿を見たら、農薬を多く使う果物に受粉し...
mesimoriさん
こんばんわ。どんどん取り入れられてください。私も皆様のアイデアを色々使わせてもらっています。みんなでエンジョイしましょう。
2019/9/8 22:29
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
ビギナーさん 早速蜂場にいき設置して来ました。もう雨が降っても大丈夫です。
2019/9/9 15:13
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。