投稿日:2019/9/10 23:15
アカリンダニに感染して徘徊蜂がでて消滅しかかった群れが時さわぎをして花粉も運ぶようになりました。なんとか冬が越せるほど増えないかと毎日ながめています。サンポールが効くと聞いてやってみたらびっくりポンでした。どなたかなぜ効くのか解明できませんでしょうか。
2019/9/11 00:07
m.o21さん 同じ神奈川で(丹沢山ふもと、横浜青葉区)やっている遊山房です。
サンポールについては、 アカリンダニ自己検査実習に来られた静岡のみつばち浜ちゃんから効き目すばらしい と聞いており もしうちの群れがかかったら使うつもりです。 おと年秋にかかった群れには 蟻酸を使いましたが 効きが良くなく手間どりましたので。
ちなみに サンポールは塩酸系で 同じ酸でも蟻酸より効きが良い、 と このサイトの主が説いています・・・http://bigpapa.sakura.ne.jp/a/hachisute.htm
2019/9/11 07:57
m.o21
神奈川県
岐阜県で兄が20箱ほど飼育しています。 川崎で蜂ともと楽しんでいます。 連絡を取り合って気があえばお友達になりたいと思います
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...