投稿日:2019/10/5 08:26
重箱式でわばちを飼っています。
オオスズメバチが9月に1回、10月に1回飛来して、巣穴にマーキングしている瞬間を狙い蠅叩きで殺しました。
質問です。
粘着シートにまだ生きていてSOSフェロモンを出せる状態で貼り付けて巣箱の天井に置く事に対して、たしかにその後沢山のオオスズメバチが捕獲できているようですが、
SOSフェロモンをなるべく出させないで、完全に殺して、処分してしまうと、次のおおすずめばちが偶然にか、飛来してくるまでに、数日はもつようにおもいます。
不必要にオオスズメバチの仲間を呼び寄せない方が得策ではないかと考えてしまいましたが、いかがでしょう?
又、オオスズメバチ捕獲器(ロートに侵入したものは出られない)でも、最初に捕獲できたオオスズメバチがSOSする前に殺してしまう方が得策ではないでしょうか?
養蜂3週間で経験不足です。思い付きで質問をし失礼をしております。
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2019/10/5 12:47
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。