投稿日:2019/10/28 20:10
この1か月重箱式巣箱4段の巣くず掃除をするたびに感じるのですが、巣くずがネバネバしています。9月までは何ともなかったのですが最近、底板が湿気っています。
また、小屋の下の設置で雨にはあたりません。
この群は、花粉等もかなり運んでいて元気です。
巣箱は、天板・重箱の継ぎ目の隙間・4方向巣門取り付けなどで換気はいいほうだと思いますがどうしてなのでしょうか?
採蜜の糖度を上げるための行動でしょうか?
週1の底板の掃除で、このままで様子を見ようと思っていますが、どうなんでしょうか?
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2019/10/28 20:20
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。