見事な、コシアブラ?8月、1月の花?未だ葉、青い?5月鷹の爪?タラメ8月?
コシアブラの狂い咲き?、
s.e5さん
葉はかなり切り込みが深いので難しいですが、ヤツデ類ではないでしょうか?
葉が全体に判ればいいのですが?
2019/12/8 14:35
2019/12/8 14:48
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
金剛杖さん、植物に疎いのですが、この時期に咲いて蜜源なら、ぜひ植えようと思いまして。
2019/12/8 19:00
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
賛成です。山の人間は、気節、気節山で咲く花見付けるしかし無いと、私は山に入ります。
山、涼しいので、7月の花有ります。
8月と秋速いので、盤秋の花、川沿い、びわ、植えるしかし無いかも?まよつてます。
2019/12/8 23:08
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
2019/12/8 18:59
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
2019/12/8 19:48
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
特製ぱんさん、ありがとうございます。蜜源・花粉源データベースにも11月から12月開花でありました。結構自然に育ちそうな樹なので冬の蜜源に植えてみたいと思います。
2019/12/8 21:33
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
金剛杖さん,この時期の開花は貴重なので植えてみたいと思います。
2019/12/9 08:52
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
hosoeさん、チャレンジしてみます
2019/12/9 20:54
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
T.Y13さん、そうなんですか!ヤツデを探してみます。
2019/12/9 20:54
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
T.N11さん、外来種はなるべく避けたいので、ヤツデを探します。
2019/12/9 23:34
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
s.e5さん ヤツデぜひ植えて下さい。・・・私は、杉伐採跡地に、何本か育っています。・・・宮崎でも、花真っ盛りで、ハエ・アブ等に交じりミツバチが訪れています。
2019/12/9 17:04
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
こんばんは~^^
T.Y13 さんに一票、カミヤツデのようですね。
近くに群生があり 今たくさんの花が咲いています。
2019/12/9 21:33