ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
大量にミツバチが死んだ場合の処理はどうしていますか?

特製ぱん 活動場所:東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2023年は入居飼育7年目になりました。 今春の分蜂が多くあり数として重箱13群となりましたが多くが嫁…もっと読む
投稿日:2020 1/23 , 閲覧 787

去年12月半ばから発生していますが薬の投与が遅れたようで、その後も日に数十匹が死んでいます。ここでふと気がついたのですが大量に巣箱周りに死んだハチは地面に返しておりましたがアカリンダニのホコリダニ系は成虫から外へ出るのだろうか? 出るとしたら焼却や消石灰散布などしなければいけないのでしょうか? 皆さん方はどうしておりますか?

回答 3

kuni 活動場所:三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテシ…もっと読む
投稿日:2020 1/23

アカリンダニの罹患で死んだ蜂の適切な処置についてはわかりませんが、

心配なら焼却されたらいかがでしょう。

アカリンダニは、確かにホコリダニ科に分類されていますが農研機構の前田氏の論文に

・気管外に出たダニは通常数時間で死亡する

・巣板を介した水平移動は起こらないと考えられている(密集時に蜂と蜂が接触した状態で直接移動)

の記事がみられます。

死んだ蜂からアカリンダニがはい出して他の蜂に移るということは考えられないようです。

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2020 1/23

kuniさん

一つ安心しました。見えるのは集めて廃棄します。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2020 1/23

泣く泣く土中に埋めました(*ToT)

https://38qa.net/blog/24905

農薬害が原因と考えられる時には躊躇せず家畜保健衛生所に通報しましょう!

病気の心配が疑われる場合kuniさん回答のとおり焼却がいいと思います。

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2020 1/23

ハッチ@宮崎さん

冬以外では色々な昆虫達が来て一夜にして姿が見えなくなる掃除屋さんがいるのですが今の時期はそのままの形で残ってました。処理します。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2020 1/23

巣房の写真があれば皆さんの参考になると思いますが、良ければ巣房のわかる写真お願いします。

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2020 1/23

ミツバチ研究所さん

内検した時の写真を添付します。正常時は巣板が見えないほど盛り上がってましたが今は周囲の巣板が見えています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/157/15789688479878435118.jpeg"]
ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:2020 1/23

ごめんなさい、巣房(産卵の様子が見れると良いなと思ったのですが)

自信はありませんが、スマホに付ける、USBマイクロスコープで覗くことは出来ませんでしょうか、高くなく負担は少ないと思いますが、何も回答が出来ないかもしれませんが。

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2020 1/23

子出しの時、巣箱もう1段上げ、と、石灰播きます、、

アカリンダニの時、何もしてません、しいて言えば、菌対策、蜂場で椎茸、平茸作ります、効果?の気休めにしてます、

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2020 1/23

金剛杖さん

蜂場ではなかったのですが、一度天然の舞茸を取った事がありました。

その場所はその後二度と出ませんでしたが通る度にキノコモードになります。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2020 1/24

特製ぱんさん

舞茸無いです。天然は、椎茸、クリタケ、畑シメシ、千本シメシ、松茸、こうたけ、(ししたけ)、スギヒラタ、すぎしめし((おおいちようたけ)が取れます、私意外食べません、

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中