ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
分蜂群がうまく重箱に巣営開始した後、巣箱の向きを変更(回転)する事はミツバチに大いにストレスでしょうか

雄山 活動場所:島根県
23.09.19 現在の飼育状況、取組方 追記 今年で飼育6年目(日本ミツバチ) 巣箱:重箱式(基本は台座+4面巣門+重箱+給餌室) 飼育場所の変…もっと読む
投稿日:2020 1/25 , 閲覧 1,647

重箱式で巣営した場合の蜜蜂の巣板の造りにはある程度の法則があるように見られます。巣門から見て巣板はの向きも法則が有るようです。巣箱移動しなければならない時にこの法則に逆らった移動する事になった場合(移動手段については別途とします)蜜蜂にストレスを与え逃去という心配と、巣落ち防止バー設置の向きを考えての質問です。具体的な行為は下記です。

①移動を2kmとして前後の重箱の重ね方は変えないとして巣門の方角は元の方角のした方がいいか、構わないか

②①の移動で更に新設置場所では点検窓の位置が悪く巣門箱か重箱を90度回転させる必要が生じてどちらかを回転させてしまった。やはりストレスは感じるでしょうか。

③設置場所が同位置であって②の行為を(特に重箱を回転せた)した場合はどうでしょうか。

④上記のような事は、逃去までは心配しなくてもいいことでしょうか。

⑤参考までに巣箱の移動、回転等が有っても巣板はねじれだす事はないでしょうか。

回答 4

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2020 1/25

鬼平さん おはようございます
私は待ちうけ箱には巣落ち防止棒は付けません、
入居後所定の位置に移動して、約1カ月後巣板に合わせ、直角に3本巣落ち防止棒が入った枠を継いでいきます、
巣門の方向については南向きを基本にしています。
巣門方向を変えたい時は、まず4方を巣門にして、変えたい方向にメインの巣門板を付けています。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2020 1/25

カッツアイさん、早速有難うございます。移動時の巣門方向、落下防止バーについてはよく解りましたが、質問④の定置で巣営中に巣門はそのまま上の重箱を90度回転(又は180度)回転さす行為は如何でしょうか?

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2020 1/25

カッツアイさん、言い忘れました。2km以上離して移動するした場合、蜜蜂の記憶はリセットされ、また新たに活動が始まるので巣門方向は特に問題視はしなくても思いましたが、4面巣門にしてみて(そのままでもいいが)よく使われる巣門を正面にする方がいいと解釈しましたが・・・。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 1/25

鬼平さん,おはようございます、巣板が入った重箱部分は回転したことは有りません、
私は回転しない方が良いように思います、

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 1/25

鬼平さん 「2km以上離して移動するした場合、蜜蜂の記憶はリセットされ」とありますが、私はそこまで考えた事はありません、
あくまで自分たちが作った巣板の事は記憶しているように思えますので2㎞離れても10㎞離れても巣箱内部のリセットはないと私は思います、し、そんな考えは初心者の私にはありませんでした。
巣箱を転倒させ巣碑がくずれた時は、重箱を組みなおすのではなく巣箱は新しい巣箱にしてスタートしなさいと、先輩には聞いています時、このことと似た感じだと思います

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2020 1/25

カッツアイさん、巣落ち防止バー(不要と思います・・・)(巣落ちバーを平行に2本取り付けた)巣箱を2段目から使用したとしますと、巣落ち防止の効果を出すには巣板に直角にバーを向けなくてはならないと思います。伸びて来た巣板と巣落ち防止バーが平行になれば、それこそ蜜蜂の通行の邪魔でしかなく、巣落ち防止にも効果なしと考えます。どうしても巣板と防止バーが直角にならない巣板の伸びになった場合、一番上の巣箱回転するか、又は2段目、3段目の巣箱を回転させる必要が出る事になります。そうした場合、一番上は回転しない方がいいかどうかで質問しました。(巣落ち防止バーを十字にすれば解決しましが、この十字バーで落下防止に有効なのはすどちらか1本で、1本は邪魔だと思ったからです。対角線に設置すれば有効かと思うのですが、巣板が対角線に成型されたら、これも1本は邪魔ではないかと・・・考えすぎでしょうか。成型が始まった巣箱を仮に回転させる事になった場合、巣門入口に対しての巣板の角度を変えてはいけないと解釈しました。(空箱部なら回転OK)

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 1/25

鬼平さんこんばんは、巣板に直角の巣落ち棒を取り付けるのは何も難しく考える事はないと思います、私は巣碑方向を確認して巣碑と直角に継箱を差し込み継いで行きます、何も方向を間違える要素はありません
私の継箱の差し込み要領は巣板が、巣門枠まで伸びてきた時点で1枠継ぎ足すことにしています。
それから私は巣落ち防止棒は。今までは井桁で真ん中にセンサ用プラスチック丸棒を入れてい居ましたが今年からは直角方向に三本で入れます。
鬼平さんは、この方が良いと思われる入れ方をされるとよいと思います。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/133/13327658353586982407.jpeg"]

巣落ち防止棒のことは図面には表示していませんでしたね、中心に9mmのプラスチック丸棒、両サイドに6mmの竹丸ひごを付けます。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2020 1/26

カッツアイさん、いつも有難うございます。もう少し気楽に行きます。巣落ち防止バーにステンレスの針金使用してます。これ駄目?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2020 1/25

移動させた後、巣箱下に木片を挟むなどして2方向を巣門として開放すればたいして問題にはならないと思います。その後に利用頻度の高い方の1方向にしていけば良い訳ですから。

入居当初巣門に対して平行なり斜めに巣板を造ることは日本みつばちにとって風の流入などその方向に巣巣板を下垂させるべき何らかの理由があると考えますので、それからの位置変更は多少なりともストレスにはなり得ると思うのです。

巣落ち防止棒に関しては、私の飼育地域において待ち箱配置の段階でそれが予め装着してあると入居に至らず、入居後に採蜜時の巣脾落下の懸念を減らす為に管理上巣落ち防止棒を挿入していることから、基本的に日本みつばちにとっては空間にある障害物に外ならず、出来ることなら無いに越したことはないと考えています。内寸22cm程度の重箱式巣箱では、巣板を巣箱壁面に付着させるようになって落下の心配がなくなった段階でないと採蜜しても良い状態にはないのではないかと考えており、そのような判断のもと早取り採蜜になっていなければ実際には不要なのではと考えているところです。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2020 1/25

ハッチ@宮崎さん、おはようございます。コメント有難うございます。現在の巣門が簡単に言えば前面に2口、後ろに1口になっています。当地域は主に西風強く、西を壁にするような設置の仕方となってしまう傾向です。当然南が解放された巣門前になる訳です。風の流れは山の形状大きく変わりますが、巣門方向によってストレスがたまるようであれば5面巣門箱を検討します。そのうち底面も金網式の底板を考えなくてはと思っています(スズメバチ対策が必要になりますが・・・)

巣板落下防止バーはトップの巣箱は無しと考えていますが、当面2番目からバーが付く訳になりますが、採蜜すれば一番上にバー付きが来る事になります(蜜蜂に邪魔もの以外の何でもないバーですが、採蜜の経験不足も無し、巣板の大きさ貯蜜量に心配がある地域ですのでバーは捨てきれない心境です)⇒点検窓付き巣箱でも有るし、意味ない事かも解りませんがバーのとりつけが現在十字ですのでこれから対角線のするか平行棒型にするか思案してます(簾等日除けは必要と考えています)

さんだぁ 活動場所:岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
投稿日:2020 1/25

鬼平さん、おはようございます。

移動させた時に巣門箱を四面巣門にし、必要な箇所のみ開放すれば、全ての不安が解決するような気がしますが…。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2020 1/25

私は気にしません、す落ち棒に、毎年、野生群7ヶ所、同じ場所で捕獲、続いてます、1、キンリョウヘン、2、巣箱置く場所が、一番大事、予備に近くに、一箱置きますしかし探索蜂の選ぶのは毎年同じ場所の箱です、3、巣箱古箱で有るか、4、置き場は、不思議、梅ゃ蜜蝋炊いて蜜蜂居ない所でも、毎年捕獲有所有る、私は、川筋、谷筋に、何かヒント有ると考えます、。人の見向きし無い所で捕獲楽しいです。

飼育群捕獲は、せっかちな私待てず、つい強性捕獲してしまいます、だから200ー300メートルに捨て待ち箱置きます、6月見に行くと2箱知らない間に入りました。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2020 1/25

さんだぁさん、コメント有難うございます。移動時はそのようにしたいと思います。

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2020 1/25

移動長距離の時は、守門方向気にしません、しか毎年消滅する所は避けます。移動後どの向きに置いでも時騒ぎで位置確認するから問題無いです。

置き場狭いので守門方向逆にして、時騒ぎ空間取ります、帰り蜂守門誤認し無い、為です又底はステンレス網守門は一か所方向です。私は上下移動しますが、巣箱移動は極力しません。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2020 1/25

金剛杖さん、コメント有難うございます。

教えて下さい。「時騒ぎ空間」を取るという事はどのような事をする事かもう少し詳しくお願いできませんか。

巣箱上下移動は可能と判断しましたが、当然巣板が形成されていないか、巣箱の壁に巣板がまだ固定されていない場合と解釈しましたが。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2020 1/26

鬼平さん

守門方向変えず、巣箱40センチ持上げても、良い、入居半月以後、子育て始まれば、逃げない。

空間取る、守門前に壁ない事、活きよ良く飛び出せる事又守門前、開けてる事

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2020 1/26

金剛杖さん、呑み込みが悪く申し訳有りません。解りました。有難うございます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中