2020/5/3 16:56
2020/5/3 16:31
2020/5/3 17:31
2020/5/3 19:59
みかんばち®️
神奈川県
クライマー見習い、時々養蜂家修行中。 ある日、庭にあった空のリンゴ箱にニホンミツバチが入居。ミツバチたちとの生活が始まる。いつかヒマラヤオオミツバチに会いに行き...
2020/5/3 17:34
みかんばち®️
神奈川県
クライマー見習い、時々養蜂家修行中。 ある日、庭にあった空のリンゴ箱にニホンミツバチが入居。ミツバチたちとの生活が始まる。いつかヒマラヤオオミツバチに会いに行き...
大変失礼いたしました、写真を追加しましたm(_ _)m
下からですと分かりにくいのですが、上から覗くと天井から巣作りをしていないのです。メントールを入れようとして気がつきました。
2020/5/3 17:24
みかんばち®️
神奈川県
クライマー見習い、時々養蜂家修行中。 ある日、庭にあった空のリンゴ箱にニホンミツバチが入居。ミツバチたちとの生活が始まる。いつかヒマラヤオオミツバチに会いに行き...
まさにそれがゴキブリ1号です!天板を開けた際に下に逃げて行ったもので、恐らくまた天井に戻っていると思われます。
2020/5/3 17:42
みかんばち®️
神奈川県
クライマー見習い、時々養蜂家修行中。 ある日、庭にあった空のリンゴ箱にニホンミツバチが入居。ミツバチたちとの生活が始まる。いつかヒマラヤオオミツバチに会いに行き...
拡大ありがとうございます。
無王群の可能性大ですか(涙)
実家群はやたらと雄蜂が多いですが、この群は雄蜂は見かけないですね。
2020/5/3 18:16
みかんばち®️
神奈川県
クライマー見習い、時々養蜂家修行中。 ある日、庭にあった空のリンゴ箱にニホンミツバチが入居。ミツバチたちとの生活が始まる。いつかヒマラヤオオミツバチに会いに行き...
〉T.山田様
ありがとうございます、それは大きな希望です。
花粉は頻繁に運び込んでいるので、女王蜂は無事と信じてゴキブリを追い出してみようと思います!!
盛上げ巣...憧れます。
2020/5/3 18:23
みかんばち®️
神奈川県
クライマー見習い、時々養蜂家修行中。 ある日、庭にあった空のリンゴ箱にニホンミツバチが入居。ミツバチたちとの生活が始まる。いつかヒマラヤオオミツバチに会いに行き...
写真の載せ方がよくわからず、失礼いたしました。本文に写真をアップしましたm(_ _)m
こんなに立派な群なのに無王群のこともあるのですね!
近くの蜂群...元々飼育していた群からの分蜂群を実家群の近く(10m程の距離)に置いたのが悪かったのかもしれません。給餌はしておりません。
2020/5/3 17:56
みかんばち®️
神奈川県
クライマー見習い、時々養蜂家修行中。 ある日、庭にあった空のリンゴ箱にニホンミツバチが入居。ミツバチたちとの生活が始まる。いつかヒマラヤオオミツバチに会いに行き...
ということは、実家群との喧嘩でもなさそうですね。死骸ではなく、生きているミツバチです。羽をかじって引っ張ったり、もみ合いをしたり、針で刺し殺したりしておりなんとも物騒な状態です。主に入ろうとするミツバチがやられています。よく探索蜂のくる場所なので、他の群ですかね...。
2020/5/3 18:13
みかんばち®️
神奈川県
クライマー見習い、時々養蜂家修行中。 ある日、庭にあった空のリンゴ箱にニホンミツバチが入居。ミツバチたちとの生活が始まる。いつかヒマラヤオオミツバチに会いに行き...
>toyama38さん
メントールは入居後約1ヵ月で入れました。メントールを入れようと思って天板を開けた時に気がついたものですので、メントールが原因ではないですね...。
2020/5/3 20:27
みかんばち®️
神奈川県
クライマー見習い、時々養蜂家修行中。 ある日、庭にあった空のリンゴ箱にニホンミツバチが入居。ミツバチたちとの生活が始まる。いつかヒマラヤオオミツバチに会いに行き...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...