ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
ブロックを2個並べて置いて、その上に重箱式巣箱を置こうとすると、水平が取れません。

ハゼ爺 活動場所:石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを…もっと読む
投稿日:2020 7/15 , 閲覧 1,004

地面の上にブロックを2個並べて置いて、その上に重箱式巣箱を置こうとすると、水平が取れません。土をならしても水平になりません。あとで傾いてきます。ビールケースを置いて杭を打っても傾きます。良い方法はないでしょうか?

1.基礎工事をセメントで水平を出しておく <ロロパパ方式?

2.2つのブロックを連結して、平面を大きくして水平を出しやすくする?

3.ブロックではなく後で足の長さを調整可能なような仕掛けを作る?

もっと良い方法はありませんかね?

回答 7

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2020 7/15

woこれが良い方法かどうかわかりませんが、わたしは、たいてい、以下のように行っています。

❶少し土を掘り下げて、水平に均します。
❷その上に、握りこぶしの3分の1から2分の1の大きさのゴロ石を、均敷します。
❸さらにその上に土を盛ります。
➍地固めをするための、取っ手付き丸太を打ち下ろし、地固めします。

❺その上にブロックを置き、あれば水平器を使い、バランスをとります。
スマホを使用される方なら、スマホの水平ソフトを使用できます。
❻下にビールケースを置く場合は、中にブロック敷き、ビールケースと結び転倒防止とします。
ブロックだけの場合は、下に2丁のブロックを敷き、その上に半分のブロック各1丁を、左右に敷き、巣箱のとの間に空間を設け、網底に空気が流れやすくし防暑対策とします。

ハゼ爺 活動場所:石川県
投稿日:2020 7/16

yamada kakasiさん  こんにちは

やはりこの程度のしっかりした基礎工事が必要なのですね。考え方を改めます。ありがとうございました。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2020 7/16

場所に拠りけりです。地盤が元々しっかりしているところと、そうでないところ(例えば、畑の周辺だとモグラに穴をあけられることもあり、手入れが必要です)で、手抜きを加減しています。(^^;)

ハゼ爺 活動場所:石川県
投稿日:2020 7/16

yamada kakasiさん こんにちは

木の下だと、水平にしようと土を削ると、木の根が出てきたりとたまりません。この場合は砂利を入れることでしょうね。ありがとうございました。

ちいちゃん 活動場所:奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときに…もっと読む
投稿日:2020 7/15

ハゼ爺 さん 私も水平取れなく困ったことがあり、

ブロックを2段と3段の置き場を作りました、その時は水平でしたが、

傾きが出ます、傾きができたその時に、ブロックとブロックの間に物を挟み直しました。

そのうちに水平のままになり、ブロックを水平にとり直しました。

その後はそのまま水平です。たまに少しの水平取り直しの場所も、ありますが。

ハゼ爺 活動場所:石川県
投稿日:2020 7/16

ちいちゃんさん  こんにちは

ブロックを重ねてスペーサーで対応するのですね。覚えておきます。ありがとうございました。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2020 7/15

ハゼ爺さん そうなんですよね。私も苦労しました。ですので、ブロックは待ち箱にしか使っていません。

飼育箱の下には、1つはビール瓶ケースを置いて使っていますし、もう一つは、雨水の溜めますの嵩上げブロックを使っています。

待ち箱にブロックを使う時は、スコップを持って行って、下を平らにしています。

+1
ハゼ爺 活動場所:石川県
投稿日:2020 7/16

ブルービーさん こんにちは

やはり、平らにすることから始まりますよね。ありがとうございました。

おいも 活動場所:東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中…もっと読む
投稿日:2020 7/16

ハゼ爺さん、おはようございます。

ブロックの場合そのままでは水平が取れないことが多いですね。

私の場合は草かき鍬 を使用して平らに地面をならしてから、ブロックを置くようにしています。

少しのずれは、ブロックを地面にこすりつけるようにすると修正できます。

この方法は地面に木の根っこ等がなく草地の場合に有効です、お酒のコンテナの場合も同様に処理しています。

平らにするときは、地面を削り取るようにし、盛り上げないようにするとよいと思います。

+1
ハゼ爺 活動場所:石川県
投稿日:2020 7/16

おいもさん こんにちは

>平らにするときは、地面を削り取るようにし、盛り上げない

これ重要ですよね。いろいろ試してみましたけど、盛り上げた部分が弱いのですぐ傾きます。ありがとうございました。

T.Y13 群馬の山さん 活動場所:群馬県
時々話題になるダムの近くです。
投稿日:2020 7/16

ブロックの大きいのを使うといいと思います。普通使われているのはA種で長さは39センチですがB種なら59センチC種なら79センチあるのでこれを並べれば沈み方が少ないと思います。あるいはU字溝の蓋のなるべく大きなものを置くのでもいいかと思います。暑さが2種類あると思いますが、薄い方でもいいと思います。

それと地面を平均にしっかり固めてから置くのがいいでしょう、むかし建物の基礎を固めるのに丸太に2本の柄を付けて、これを両手で持って突き固める道具があったんですが、このようなものを作って突き固めればいいと思います。yamada  kakasiさんの取っ手付き丸太というのと同じものです。

+1
ハゼ爺 活動場所:石川県
投稿日:2020 7/16

T.Y13さん こんにちは

うーん、大きいブロックは見たことないです。それより基本は地面を固めることですよね。がんばります。ありがとうございました。

むろちゃん 活動場所:兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教…もっと読む
投稿日:2020 7/16

私の設置場所は山の傾斜地が多いのでまず最初に落ち葉とか腐葉土を取り除きます。次に傾斜の度合いに応じてブロックとかレンガで水平を採ります。100円均一に水平器(レベル)を売っていますので購入してください。巣門から雨が流れ込まないよう排水勾配をつけますので完全に水平ではありません。初期の頃は入居中の巣箱を転倒させて逃げられたことが有りますので以後気を付けています。

小鍬・小型ツルハシ・スコップで地盤を均してから基礎を置きます。友人は砂利を敷いて均して基礎を置いています。

設置したらあまり手を掛けなくても良いようにしておいた方が後々良いと思います。

+1
ハゼ爺 活動場所:石川県
投稿日:2020 7/17

むろちゃんさん こんにちは

100円均一に水平器(レベル)を売っているのですか?見てきます。

やはり地面の工事は重要ですよね。ありがとうございました。

masaX 活動場所:京都府
投稿日:2020 7/16

主に外構などの建築のプロが簡単にやる方法ですが

砂とセメントを混ぜたもの(モルタルよりもセメントを少なめの割合ですが、ここは結構適当で良いです)にモルタルを練る時の半分以下の水を入れて混ぜます。この時の水の量はモルタルを練る時の様にねっとりするまでではなく、単に湿った程度のパサパサの状態になる程度の水量にします。これを私達(建築業者)は「パサ」と呼んでます。

このパサをブロックを置くところの下に少し山状になるように高めに敷いてから上にブロックを置きます。2個ブロックを置くなら2個とも同時に同じ状態にします。

そしてそのブロックの上に泡を見るタイプの水平器を置き、ゴムハンマーかプラスチックハンマー、あるいは、普通に手で握れる太さの木の棒でも良いですし縦に持って、それで叩くと少しずつ叩いたところが下がるので、それで叩きながら2つのブロックの高さと水平を調整します。

それで水平が出れば、そのまま半日ほど放置するとその高さでパサが固まってくれます。

+1
ハゼ爺 活動場所:石川県
投稿日:2020 7/17

masaXさん こんにちは

ついに出ました。コンクリート派。どうしても地面が落ち着かないときの最後の手段でしょうか?、コンクリートに慣れた人は、いちいち地面を丁寧に水平に削るより、この方が楽そうですね。一度試してみたいです。ありがとうございました。

masaX 活動場所:京都府
投稿日:2020 7/17

コンクリートほど頑丈なものではなく、「パサ」その名の通り固まってからでも非常にモロい物で、一度設置して固まってからでも不要になればスコップ程度の物で簡単に除去する事もできますので、割と手軽に使える方法かと思います。

覚えておくと、いろんなところで使える手軽な手法ですよ。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中