パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

onigawaraさんの日誌 月別アーカイブ

返信
5
晴れているなら訪花して居る所ですね。キンカンも咲いて居ますね。 今咲いて居るのが雄花ですね。雌花は2週間後に今咲いていない蕾が咲きますね。 雄花...
返信
2
梅雨が上がると日よけベニヤ版が直ぐに要るので作成していますね。胴縁を290mmでカット中ですね。 準備が終わりましたね。スライド版が雨が多いので膨らんでいるので、蜜蠟ワ...
返信
4
雨が続くと巣版の貯蜜は日に日に減っていきますね。 6月25日ですね。下の写真が10日前ですね。雨が続くと貯蜜も早い群は減るのも早いですね。 6月17日には可なりの貯蜜...
返信
6
フローハイブの巣箱を仕上げましたね。 取っ手迄は終わりましたね。 扉のロックは此のビスを直角に曲げて作り...
返信
8
側壁版に板材を継ぎ足してリーズナブルなフローハイブが治まるように作り直しました。 アルミ板を先に組みましたね。 ...
返信
10
リーズナブルな方でも正規品でもここは大事ですね。 ステンレスのネジで調整して居ますね。 微妙に巣箱の長さ等が違うのをネ...
返信
0
スズメバチ誘引剤を作ったリンゴジュースのペットボトルですね。全部差し上げるのですが、入れ物が無いので此れに致しました。 EMサポートR-15に入れて置くと花粉が上に浮い...
返信
0
ランダムアクションサンダーで磨いて居ますね。ペーパーは#60番ですね。 新しく作成している杉の木材でのフローハイブの巣箱ですね。磨く前ですね。 ...
返信
10
重箱の蜂蜜でも最高ですね。2,440g×2=4,880+1,212 合計6,092gでしたね。今の重箱で6,000超えは初めてですね。糖度が82.1度でしたからですね。 1本目ですね。2,4...
返信
7
中2列は増えて居ますが、今朝まで雨が降っていたので左右の列は減って居ますね。普通の巣版でも同じ事が起きて居ますね。 No.1冬越し群ですね。6段の重...
投稿中