投稿日:2020/3/21 14:15, 閲覧 238
今朝方7時頃、二群の点検中にそれぞれ異変を観察しました。
当該群は9/14にどこかから避難してきた茶碗一杯ほどの転入群、ようやく重箱1/4ほどの蜂塊となったh150㎜×3段の越冬群です。気温の上昇とともに花粉の搬入も帰巣蜂の2~3割に見えます。朝方からワーカーが白い物体を咥えて巣箱から飛び去るのを追いかけると蛹になったばかりの児捨てでした。よく観ると巣箱直下にも白い物体が4~5見えました。
↓ まだ蛹になったばかり?の柔らかいのが2匹、やや茶色くなった蛹が1匹、大きな蛆が2匹、スムシが1匹でした。遠方に捨てられたのを偶然目撃したのは1匹
一時的な児捨てであれば良いのですが、こちらも暫くは経過観察するしかありません。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
オッサンハッチーさん こんにちは
昨日は日中の気温が18.6℃と高温であった反面夜間は放射冷却で一気に3℃に低下していました。急激な気温変化に対応しきれていないのかもしれません。予報では月曜日から5℃低下するとのことです。ミツバチ達だけに関わらず人にとっても気温は徐々に変化して欲しいものですね。
今のところは経過観察することにします。
2020/3/21 14:42
特製ぱんさん こんばんは
蛹の目玉を確認しましたが働き蜂の様なサイズでした。その1とその2の群れは別の群です。日本ミツバチにもヘギイタダニは寄生することがあるのでしょうか?
2020/3/21 18:33
特製ぱんさん おはようございます
雄蜂はグルーミングの対象外と云う推測は同じ♂としては寂しい限りです。
2020/3/22 08:36
kuniさん おはようございます
スムシの影響も考えられるのですね。一度上蓋を外して確認してみます。今朝も柔らかい蛆(幼虫)が二つと明らかに生育不良と思われる薄茶色の蛹が二つ廃棄されていました。
2020/3/22 08:41
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38さん
その1とその2の報告からすると大きな蛆や蛹は雄蜂ではないでしょうか?
写真からはあの特徴あるクリクリ眼玉が確認できませんが!
ヘギイタダニの幼虫が体内に宿したのでしょうか?
雄バチは幼虫期間が長く取り憑きやすいらしいですから
あくまで推測ですが!
2020/3/21 15:47
ACJ38さん
グルーミングして取ると言われてますが、雄バチは働きバチのメスに爪弾きされているのでしょうか?
今日は他のメンバーから雄バチの異常が報告されているのが気掛かりです。
2020/3/21 19:25
ACJ38さん。お疲れ様です。心配ですね(-""-;) 私の所では昨日の朝と今朝はかなり冷え込みました。蜜蜂が覆いきれなくて寒さで死んでしまった可能性も有りますね? 経過観察が必要ですね(-""-;) 何もなければ良いですね(⌒‐⌒)
2020/3/21 14:30
ACJ38さん こんばんは
底板に写っているのは、幼虫、蛹、もうじき成虫になる蛹、スムシ、巣くず、蝋片が見られます。
なかでも、蛹は齧られてるように見えます。底板にスムシの糞は見られないので少ないとと思いますが、スムシが巣房を移動するとき蛹をかじったと推測します。
蝋片も落ちていることから、造巣が盛んに行われているとおもいますが、一度天井板を開けて上から確認されたらいかがでしょう。
2020/3/21 19:29
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...