hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
onigawaraさん こんばんは
撮影位置のすぐ後ろが飯田線の踏切でそこからなだらかな下り坂になっているので、ここから撮るとアングル的に見事なトンネルになります。キンリョウヘンもミスマフェットも開花してきたので各待ち箱に出陣します。本当にワクワクドキドキです。
2020/4/18 19:45
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
おっとりさん こんばんは
この桜並木の終わった所が天竜川です。こちらはこれからワクワクドキドキです。
2020/4/18 19:47
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
こころさん こんばんは
そんなに違うんですね、雨上がりに見てきましたがあれだけの雨に打たれたのに少し散っただけでまだまだ綺麗でした。
2020/4/18 19:51
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
artemisさん こんばんは
ここには 城前の桜見守り隊 というグループがあり管理をしています。天狗巣病は見られません。
2020/4/18 19:56
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ハッチ@宮崎さん こんばんは
この季節はにわかカメラマンが道路に出て撮影をするのでドライバーから顰蹙を買っています。ツツジと桜が一緒に咲くんですね。もう葉桜なんですね、こちらはまだまだ楽しめます。
2020/4/18 20:03
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ハチワレさん こんばんは
お見えになってから一年経ちました、早いものです。いつもはここでお花見をする人達がいるのですが、今年はいませんね寂しいものです。
2020/4/18 20:09
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
t 38ji-jiさん こんばんは
車が来ない時を狙って撮ったのですが人通りはありませんでした~。万五郎群も雨上がりの午後は待っていたように出入りをしていました。探索蜂はまだみかけませんが、こちらもいよいよ始まります、ワクワクドキドキです。
2020/4/18 20:15
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ロロパパさん こんばんは
この並木の端が天竜川です、川を渡って右折2~3分で荒神山公園があります。辰野海と言う 海とは名ばかりの池が有り此の周りにも桜が植えられていてとても綺麗です、例年ですとここで桜祭りが行われていましたが今年はコロナで中止になりました。ここの空撮もお勧めです。
2020/4/19 19:53
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hidesaさん 見事の一言ですね。こちらは完全に終了しました。長野も今からが本番の分蜂と思われますね。この時期は楽しいですね。
2020/4/18 14:18
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
すごく綺麗な街道ですね。
コロナが居なくなったら、歩いてみたい気分です。
電車にのらなくても、行けちゃうので、ネットは便利ですね。
我が地では、入居はゼロです。
見にいっていないところが、営巣初めていたりして、、、、
2020/4/18 14:18
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
hidesa 様 こんにちは(^^)
見事な桜です(๑>◡<๑)
こちらとは3週間くらい違うんですね(^^)
2020/4/18 14:18
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
素晴らしい景観です。枝ぶりも良くて管理がゆき届いているようですね。
こちらではてんぐ巣病が目立つので質問コーナーに揚げてみました。
2020/4/18 16:05
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2020/4/18 16:30
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
hidesa さん今晩は、車がないのはわかりますが、人並みがないのは異景観ですー 困ったコロナですね、 蜂さんはどうですか、ぶんぶんしてますか、
2020/4/18 18:26
hidesaさん、見事な桜トンネルですね。こちらでも市役所前がこんな感じです。コロナが早く落ち着いて明るい気分で歩いてみたいもんです。
2020/4/18 18:23
hidesaさん、そろそろ伺おうかと思ってたんです。また食べたいなあ。本当に早く収まってほしいです(T_T)
2020/4/18 20:34
hidesaさん
おはようございます!(^_^)v
本当に綺麗な街道です。
やはり日本人には桜ですね。
私的には空撮してみたいです(*⌒∇⌒*)
2020/4/19 05:40
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。