投稿日:2020/4/28 18:28
本日4/28日 13:30分 2回目の夏分蜂がありました。
昼食後 畑に行ってみると 4/25日分蜂した 巣箱の巣門周辺に沢山のミツバチが出ていたので 分蜂かと思い 周りの木を見ると 以前2回集合した樹に既に 蜂球が出来ていました。まだ少し飛び回っているのが居たので 20分位様子を見ているとほぼ 治まってきたので
下段の写真の様に 上に巣箱を設置すると巣箱の中に15分位ですべて入ってくれました。
高さ1.5m位のところに集合してくれたので 取り込みは楽でした。
夏分蜂4/25・4/28と2回目です。 春の分蜂4回と合わせて 越冬した1群が6回も分蜂を繰り返してくれました。 既に3群は 嫁入りしましたのでこれで4群の飼育となりました。
7回しかも18日目に分蜂 こんな事もあるのですね
同じ群が1日に2回も分蜂する?
今年最初の 分蜂をしました
ツマアカスズメバチについて農林事務所から
分蜂回数5回目にしてやっと分蜂捕獲しました
待ち遠しかった 分蜂 やっと今日今年初の分蜂しました
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...