投稿日:2020/5/22 00:09
継ぎ箱ですか?
素晴らしいリフトですね
費用算出、ありがとうございます
参考になります
2020/5/22 02:18
費用は妥当じゃないでしょうか?
むしろ安く済んだと感じます。
2020/5/22 03:12
おはようございます❣️
材料費+αで作って貰えるのなら発注しようかな?(笑)
2020/5/22 08:04
ひろぼーさん、おはようございます。腰痛の私にはリフトしか有りませんので仕方有りませんでした。これが11.8kgですから私には重いです(笑い)
2020/5/22 09:45
おっとりさん、おはようございます。有難うございます。もう少し軽く、コンパクトにしたかったです。
2020/5/22 09:47
J&Hさん、おはようございます。高さ1m、重さ11.8kgです。確かにここまで高くする必要は無いと思います。(ウインチが重いのでジャッキがっよかったも知れませんね)=重さも高さも減ると思います。
2020/5/22 09:57
ふさくんさん、おはようございます。自力の方が手っ取り早いと思いますよ(笑い)
2020/5/22 10:02
J&Hさん、こんばんわ。今日採蜜方々試運転(1箱)しました。一番下の重箱の横には手持ちがないとリフトの爪は掛かりませんが巣門箱が約10cm、重箱の一番下(5段目)手持ちまでが10cmと、約20cmからリフトする訳ですが、そこから55cmはリフトアップできる計算で計75cmはリフトの爪はスライドできる状態です。私は2段継箱(20cm×2)した場合、架台板から45cmでいいから、もう少し低く出来そうです。マスト上の戸車も重いし、ウインチも重い・・・何とかしたいと思っています。
お陰様でリフトには力は要りませんし、1人で出来ましたので、自分では良かったと思っています(軽の乗用車には乗りましたよ)
2020/5/22 23:45
jirochoさん、こんばんわ。私のリフトは重箱が何段だろうがリフトアップできます。爪の稼働域が75cmですが、重箱の一番下の手持ち迄が幾ら有るか解りませんが(私は20cm)20cmの重箱なら2段は継箱出来ますよ。
実際のフォークリフトようにバックレストが上部の吊り下げ部に当たらないようになってますので2段なら十分出来ますよ。ただ重さが11.8kg有り、改良したいと思っています。
2020/5/22 23:56
ottogawaさん、こんばんわ。コメント有難うございます。私も初め横にウインチを付けましたが、持ち運びにもバランス悪く、それなら思い切って後ろにしようと思い改造しました。また上部には大型戸車を付けてますが(これも重いです)、これも同じ滑車2個で十分でした。また2mmのワイヤーに変更しましたが、十分持ちます。ウインチの巻き取り部(購入時は22mm)の直径を65mmにしワイヤーがキンクしないようにしました。巻き取り時間の節約もあります。お陰様で一人作業で2箱を一気に継箱が出来そうです。
2020/5/23 00:13
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
私のペール缶蒸し器使用での蜜蝋・黒蜜づくり
遠心脱水機(離蜜用)のドラムの取り外しに成功しました
消滅の危機の巣箱の復活を試みた巣箱のその後の経過(最終報告)
見るからに立派ですね、出来れば重さなんかもお聞きしたいです。此方も数年前に製作しましたが、車に積めるのが条件で、半分くらいの大きさにしました。
2020/5/22 08:00
雄山さん、こんにちは。早速御返事いただきありがとうございました。高さ1mですか、写真ではもっと高さがあるのかな?と、思いましたが、意外と小さかったですね。此方のもそれくらいの大きさですね。重さも大人だったら楽に持ち上がるのでよろしいかと思います。 楽しみですね。
2020/5/22 11:01
雄山さんこんにちは(^^)/
昨年友人に吊り下げ式のを作ってもらったのですが、実家から名古屋まで運んだのですが6段積みで巣台の高さもあり全く使用不能!!
来月は採蜜予定して居ますが2段採蜜し、2段継ぎ足す予定ですが娘婿の人力頼りです(笑)
リフトを計画して居ますが、乗用車に積める様に分解出来てコンパクトにしたいと思って居ますが中々進みません"(-""-)" ハンドウインチは雄山さんと多分同じやつです(^^)/
2020/5/22 17:36
雄山さん
ハンドウインチ上手い使い方ですね、重心が低いので前後のバランス良いですね、私の巣箱持上げ機は、ハンドウインチは上部ですので後ろに倒れ安くバランス悪いです。滑車とワイヤー考え付かなかったです。参考になります。
2020/5/22 20:00
雄山さん キンクを起こさないように巻取り部の径を22mmから65mmに変更、大いに参考になります。ステンレスワイヤー径2mm(7X7)十分ですね。
2020/5/23 08:10
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
J&H
和歌山県
J&H
和歌山県
ottogawa
茨城県
木工作、ニホンミツバチ飼育に2度失敗今年初めて採蜜、糖度を測ったところ76度でした。糖度UP箱を作成し下段にヒーターその上4段の棚にステンレスバット(385×2...
ottogawa
茨城県
木工作、ニホンミツバチ飼育に2度失敗今年初めて採蜜、糖度を測ったところ76度でした。糖度UP箱を作成し下段にヒーターその上4段の棚にステンレスバット(385×2...