ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
投稿日:2020/5/27 15:19
知り合いの地主さんの 住居跡に 設置させて頂いていた 重箱を 引き上げに行ったところ 日本ミツバチが 入居していた。 ちょうど地主さんが来ておられ 昨日午前中はいなかったが 今日来てみたら 蜂が飛んでいたので 連絡をしようと思っていたところでした。 巣箱周辺の 草刈をして 当面の間 そのまま置かせて頂く事にした。 まだ花粉を着けているのは見かけないので 入ったばかりと思える。 引き上げに行ったので カメラもなく写真無。
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ひろぼーさん 有難うございます
これで 自分の飼育群が 全滅しても 来年から捕獲できる場所が 1カ所確保できました 今年1群から7回の分蜂(夏分蜂含め)があり 8群になりましたが 5群は 知り合い4人に譲りましたので 現在3群の飼育です。 自分では3群位がベストかなと思っています。 今の3群は全部 血統が同じなので今日のを混ぜる方が良いのかなとも思っています。 まだ来るかもしれませんが 野生のミツバチが居てくれる事を願いもう捕獲はやめておきます 後は 3群が強群で 年間を通して飼育できるよう 世話をしていきたく思います。
2020/5/27 18:22
ミカドノタカリ
福岡県
7年目となり 飼育群が年間を通じて元気に過ごす事が如何に難しいか 日々感じています。
ひろぼーさん こんばんは
13群とは 凄いですね しかも 22群捕獲これも凄い 幾ら捕獲されたか聞いてみたいと思っていました。 流石です。 またいろいろ教えて下さい 有難うございました。
2020/5/27 21:44
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
入居おめでとうございます
夏分蜂群でしょうか?
まだ来そうですね
2020/5/27 16:16
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ミカドノタカリさん
私は欲張りなので、今季13群で行くつもりです
そのうち3群は、分蜂予後不良で弱いです
今年22群捕獲、今まで12群嫁入り
いつかず逃去3群です
2020/5/27 18:32
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ミカドノタカリさん
蜂場は、親類宅合わせて4つにしました
最初は蜂場5つ×3群のつもりでしたが、ひとつは動線から離れているのでやめました
2020/5/27 22:07
M.E4
熊本県
こんにちわ、小生の所は4群逃避しましたが、3群自然入居をしてくれました、感謝感謝です。このまま勢力が増える事を願い、砂糖水で餌付けをしています。今のところ順調に増えていますの喜んでいます。秋が来るのが楽しみです。皆様もあきらめず頑張りましょう。
2020/5/28 11:41
7回しかも18日目に分蜂 こんな事もあるのですね
同じ群が1日に2回も分蜂する?
今年最初の 分蜂をしました
ツマアカスズメバチについて農林事務所から
分蜂回数5回目にしてやっと分蜂捕獲しました
待ち遠しかった 分蜂 やっと今日今年初の分蜂しました