投稿日:2020/6/1 18:53
久々にこちらに来たらサイトのデザインが変わってて浦島太郎状態です。笑
以前捕獲した群れはアカリンダニ地域だった為可哀想に消滅してしまいました。涙
メントールは入れたのですが最後小さい群れになりかわいそうで夜 教室まで移動してギ酸をセットする準備をしていたら聞こえるんです、蟻がハッチーを襲ってる音が、、、翌日逃去して蟻がたくさんきました。
もうかわいそうで 飼わない方がいいんじゃないかと思いました。ガックシ。
アカリンダニのいる地域に置いた新しい箱は他所へ分散しました。
お知り合いの方の所に置いて今年はハッチーがいる地域だけわかればいいや位に思っていたのですが 1箱自然入居してくれました✨
近くに蜂を飼ってる方が全くいないので健康な群れだと思います。でも一応メントールを入れる事にしました。もっとアカリンダニについて勉強しないといけないなぁーと思いました。
スクスク育って欲しいです。
onigawaraさん
おはようございます
ありがとうございます
やっと1群です!
アカリンダニの怖さをマザマザと体験しました。
まさか春に蜂がアカリンダニで減っていくなんて全く思っていなかったのです。
誰も蜂飼いの方いない所なので健康な群れと思いますがメントール予防します。
超嬉しいです
2020/6/2 08:00
お久しぶりです✨そろそろ分蜂シーズンですね
分蜂ラッシュが始まりました(4月22日)
千葉の方〜 有名な養蜂家のiさんが来てくれます
残念ながら森の群はお亡くなりになってしまいました。
重箱に入った西洋さんが終了しました。(11月5日)
金木犀の蜂蜜漬けを作りたいな(10月4日)
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
ひろハッチさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自然入居オメデトウ御座います。
2020/6/2 07:40
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...