投稿日:2018/2/9 12:10
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
2018/2/9 13:51
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
wild beeさん おはようございます
蟻酸を処方されたとのこと、対策が上手くいきますよう祈念しています。ところで、蟻酸はパテと溶液の何れを採用されたのでしょうか。参考までにお教えください。
みつばちが警戒せずに近寄ってくれると心が和みますね。黄色っぽく見えるのは服装の紺色のせいと時騒ぎに止まった彼女は胸毛もフカフカしているようなので若蜂だからではと分析しています。
腕への落し物はきっと彼女の居心地が良くて安心できていた証拠でしょうね。
2018/2/10 07:15
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
wild beeさん こんにちは
蟻酸パテの画像を拝見しました。想像以上に大きそうな物ですね。150×70サイズといったところでしょうか。開封の度合で昇華(蒸散)量を調整しやすそうですね。県内とは云え遠方までご苦労様でした。
アカリンダニ検査結果を飼育日誌にアップされることをお待ちしています。
2018/2/10 15:44
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
wild beeさん 早々と画像をアップしていただきありがとうございました。
パテサイズならびに天板の様子が良く分かりました。
2018/2/10 18:19
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ACJ38さん。こんにちは。毎日寒いですね〜(。>д<) 此方は最低気温マイナス6.5度でした。蜜蜂にも人間にも辛いですね(-_-#) でももう少しの辛抱ですかね! 画像を見てるだけでほのぼのとしますね(^-^)
2018/2/9 12:46
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
日向ぼっこの日本みつばち働き蜂は、ぽかぽかそのまま昼寝しそうないい気持ち感が表れていますね~(⌒‐⌒)
2018/2/9 12:47
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
wild beeさん、俵養蜂場に直接行けるんですね! 私はいつも送料が必要なので色々まとめての調達になってしまいますので羨ましいです。
蟻酸パテはカタログでしか見たことがなかったので画像参考になります。ありがとうございます(⌒‐⌒)
2018/2/10 08:17
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ACJ38さんこんにちは
かわいいですね。うちの娘たちは気が荒くなって近づくと襲って来ることが多かったのですが、この頃は少し落ち着いて来た様です。
早く春になるといいですね。
2018/2/9 12:51
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
アカリンダニ検査! 素晴らしい!
どんな風にしてしておられるのですか?簡単で結構ですから教えて頂けると嬉しいです。私の手に負えるようでしたらやって見たいと思います。
2018/2/10 12:36
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
2018/2/10 06:17
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
2018/2/10 08:03
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
ハッチ@宮崎さん
初めまして、コメントありがとうございます。
早く欲しかったので 直接 行きました。下道を通ったので 時間が かかりました。 高速を とおると 今度は お金が かかります !
今日は朝から雨なので 昨日 採取した 蜂のアカリンダニ検査をします
2018/2/10 08:46
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
2018/2/10 17:42