どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
投稿日:2020/9/27 19:44, 閲覧 228
午前中は必須の用事があって、午後からの飼育管理です。
継箱しなければいけない場所を優先順位で対応しているつもりですが、行き当たりばったりだと思っています・・・(-ω-;)。
近年、オオスズメバチは見かけませんが、キイロさんはしつこい場所です。
警戒行動の最中ですが、継箱の準備をしているとキイロさんがやって来たので、捕獲して踏みつけました。
ごめんなさいね。ゆっくりしていると、次々にやって来るので、サッサと作業していきます。
リフトで持ち上げて・・・。
ちびっ娘達や巣板を確認して・・・。
2段継箱して・・・。
リフトを降ろして継箱の完成。巣板が伸びすぎているので、巣落ち防止棒を外して設置しました。
天蓋をめくるとちびっ娘達が結構います。
しかし、給餌・治療スペースは至って綺麗です。これは、兵糧がまだ不十分な状況のシグナルですね・・・。
天板スノコをワイヤーカットで取り除くと、スカスカの貯蜜巣板でした。1段カットして見たら・・・。
2段目も巣箱周囲に貯蜜していない状況でした。2段目の採蜜を諦めて、天板スノコ、給餌・治療用重箱を置いて、元通りにして終了です。
1段ほどノッポになりました。来月に再度確認に行く予定です(^―^)。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2020/9/28 09:08
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
wakaba-どじょっこさん こんばんは。
巣板がよく伸びて元気いっぱいの蜂さん達ですね。onigawaraさんと同じ計7段になったのでしょうか。
最上段は、採蜜時期が過ぎ、日時経過と共に、だんだん蜜が少なくなったのでしょうか、教えて下さい。その代わり、濃い蜂蜜が採れましたよね。小生も今年の初夏にそんな経験をしました。
持ち上げ機はいいですね。
2020/9/30 21:46
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
onigawaraさん こんばんは。
コメントをスルーしていました。すみませんm(_ _)m。
今年はちびっ娘達が元気で沢山おり、巣板が伸びていても貯蜜は僅かな群が多いように感じています。やはり、酷暑の影響だと思っています。
1人作業には、リフトが欠かせませんね(^―^)。
2020/9/30 23:18
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
南麓の風と共にさん こんばんは。
効率よく採蜜するなら4~5段で維持しながら飼育すべきでしょうが、そうすると衰弱や兵糧不足になる群が出るので、給餌をする必要が出てきます。
したくてしている訳ではありませんが、できるだけちびっ娘達に負担にならないようにしていたら、多段箱になってしまいました。
採蜜時期の判断は色々あるでしょうが、私の場合は「無駄巣除去の延長」と、「飼育上の巣箱高の限界」なので、7段以上にはしない様にしています。
糖度については、77~78度位です。特に高くなるわけではありません。春の方が80度程度で高い場合が多いです(^―^)。
2020/9/30 23:40