ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
投稿日:2020/10/19 16:46
こんにちは、ロロパパさん!
アサギマダラの2つ下の花房に蜜蜂、わかります(^^)
ナイスショットです!!
2020/10/19 17:03
こんにちは。
顔見えますよ。おつかれさま。未だ盛り前でチャンス有りそうですがフレームに入れるの難しそうですね。
2020/10/19 17:19
ロロパパさん こんばんは
バッチリコラボってますよ~。
2020/10/19 20:26
ロロパパさん
アサギマダラとちびっ娘とのツーショット確認できました。おめでとうございます。どちらにピントを合わせるか躊躇してしまいそうですね。
2020/10/19 20:35
ハッチ@宮崎さん
おはようございます!(^_^)v
ありがとうございます。
今日も張り付こうと思ってるのですが、他にやる事が多くて困ってます( ≧∀≦)ノ
2020/10/20 07:55
ネコマルさん
おはようございます!(^_^)v
どちらか一つなら私にも撮れますが……
中々な物ですよ(*⌒∇⌒*)
2020/10/20 07:57
hidesaさん
おはようございます!(^_^)v
ありがとうございます。
撮れた時は、自分でもヤッタ!でした(*⌒∇⌒*)
2020/10/20 07:59
ACJ38さん
おはようございます!(^_^)v
どちらにピントを……私には無理です(笑)
ですが、極意が分かった様な。
それは、アサギマダラは停まっての吸蜜時間が長いのですから、カメラをアサギマダラに向けてひたすら待つ事ですね。
ミツバチの訪花が多ければ多いほど確率は上がります\(*⌒0⌒)b♪
2020/10/20 08:05
ロロパパさん 写真は中々難しいですね。綺麗に撮れていますね。ミツバチは同化しているのですが、良いですね。
2020/10/20 12:15
onigawaraさん
こんにちは!(^_^)v
今日の当地は天気も良く、数えてはいませんが、相変わらず14~5頭は飛来してますね。
友達の所は新記録の5頭が飛来してました。
ミツバチの羽音も聞こえます。
写真も撮りたいのですが、蜜源樹木の定植準備をしないといけません(*⌒∇⌒*)
2020/10/20 12:40
ロロパパさん おはようございます、
アサギマダラとミツバチのコラボ良いですね、
蜂友の花壇にフジバカマの観察に行きますが、未だアサギマダラもミツバチとも会えないでいます。
2020/10/21 02:54
カッツアイさん
おはようございます!(^_^)v
自慢する様で申し訳ありませんが、我が家ですと、カッツアイさんACJ38さんですと、素晴らしい画像を撮るのは間違いない!と思われますよ。と言いますか、撮り放題だと思います(笑)
昨日も頭数は数えてはいませんが、相当数飛来してました。
またミツバチもピークでしょうか、心地好い羽音が聞こえる位訪花を確認出来ます。
7日からの連日の飛来ですが、何時まで飛来が続きますか?観察してる所です(*⌒∇⌒*)
2020/10/21 06:20
ロロパパさんこんばんは、撮り放題の処行きたいですが・・・遠すぎます
2020/10/21 21:44
ロロパパさん こんばんは
小生もフジバカマにアサギマダラが来ることは知ってましたが、こんなこと(蜂さんとのコラボ)が見られるなんて、ほんとうにいいですね。 ロロパパ さんのこれまでのお世話に対するご褒美でしょうね。
小生もフジバカマを植えたくなりました。種を蒔けばいいのかな? 高冷地でも育つのかな? これからよく調べてみます。
2020/10/24 21:46
南麓の風と共にさん
おはようございます!(^_^)v
アサギマダラ、控えめな色合いでヒラヒラと飛び、エキゾチックな魅力さへ感じさせます。
来年はもう少し増やそうかと模索中です。
当地も朝夕はメッキリと冷え込んで来ましたが、昨日はピークは過ぎた様で4頭の飛来を確認してます。
私は元株がありましたので挿し木で増やしました。春に挿し木をすれば秋には十分な花が咲きます。
今年のアサギマダラ飛来は終わろうとしてますが、早くも来年が俄然楽しみになって来ました(*⌒∇⌒*)
2020/10/25 05:45
ロロパパさん、おはようございます。
アサギマダラですが、昨日の夕方の静岡県内のNHKのニュースで、伊豆の下田で、あるホテルの庭に大量のフジバカマ(白花)があり、そこにたくさん集まっている、と言う放送がありました。TVのニュースになる位だから、静岡ではアサギマダラがたくさん集まるのは結構珍しいのかも知れません。
2020/10/25 07:40
ロロパパさんおはようございます、挿し芽の話がありましたので横から失礼します。
挿し芽で増えるのですね、さっそく花が終わったら、友達より挿し穂を頂き挿し芽したいと思います。
刺身の情報有難う御座いました
2020/10/25 07:41
カッツアイさん
おはようございます!(^_^)v
フジバカマの挿し木今春はほぼ100%で根を下ろしました。
私にも出来ましたから間違いのない所です\(*⌒0⌒)b♪
2020/10/25 10:09
4月20日自然入居の群れに無王の疑い。
今春も頑張った蜜蜂達に少しのオヤツを(^.^)
やはり自然入居って良いですよね!(^.^)
ラッシュ突入でしょうか?(^-^)
我が家誘引隊の継投計画です。
ミスマフェット.アルバ開花しました!(^.^)
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...