Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
投稿日:2020/10/31 17:50
本日 重箱式巣箱の製作しました(^^)
電気ノコギリ…中学の技術の授業以来…ホームセンターで1000円程の板を購入して、カットしてきました。
巣箱の底板は普通の板バージョンとスノコバージョン二枚を製作する予定です。
本当は4段から5段くらいの巣箱を作りたかったけど…腕に自信がなかったので、3段にしました。
今日はバーナーで焼いて終了。
ネットを張るのは後日に…
焼いた巣箱は取り敢えず水をかけて、畑へ放置してきました。
大きなネットに入れて用水路に入れても良いかも…
ダニ対策も考えなくては…
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
KK35さん
こんばんは(^^)
はじめまして!
すみません。名称に不慣れで…底板の真ん中あたりをくり抜いて網を付けました。夏季対策?なのでしょうか?冬季は普通の底板のままにしようと思います。
天井にスノコとネットを付けるんですよね〜どうも手先が不器用で…(^^;;
やはり 再度ホームセンターで相談して作ってみますね。
段数ももっと作らなくては…そう思いながら力尽き残りは大きな板のまま持ち帰ってしまいました。
今日は草刈りしてトラクターで耕しチューリップ、水仙、れんげ等植え付けしてきました。
ご意見有難う御座いました(^^)
これからもご助言お願い致します(^。^)
2020/10/31 22:03
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
KK35さん
こんばんは(^^)
成る程!早速明日は雨の予報なので(農作業ご出来ないので)ホームセンターへ材料を見に行ってみますね。出来るかなぁ〜(^^;;
ご助言助かります(^。^)
2020/11/1 19:55
こんにちは。はじめまして。
重箱のサイズはどんな感じでしょうか?私のは板厚3cm、内寸24cmですべて統一、高さ12-15cmです。
底板にはスノコはいらないように思いますが、巣門枠が必要です。内検が簡単にできるように扉をつけるとよいです。
逆に天井にはスノコが必要です。二重天井にして天井裏に蜂が上がれるようにしておいたほうがいいです。後々給餌したりメントール入れたりできるように変更できます。
おせっかいすみません。
2020/10/31 18:56
スノコは簡単にしようと思えば簡単です。内寸より少し長い細長い板を組み合わせて耐候性の木工用ボンドで接着するだけです。
色々な作り方があります。https://38qa.net/48892
スノコが乗っかる分天井の横板の板厚をすこし薄いもので作らないといけません。天井裏の網はある程度高さのある給餌スペースを作るなら不要です。
2020/11/1 10:09
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...