投稿日:2020/11/2 20:03, 閲覧 297
昨年の今頃に消滅寸前だった群が盛り返して越冬し、
分蜂はしなかったけど順調に数を増やしたのですが、夏を過ぎて再び調子を崩し、貯蜜も少なそうだったので先月初めに減箱し
経過を見守っていた問題児の群の内検をした時に、奥の方にスムシのトンネル、もしくは繭らしき白い塊を発見。減箱したのにスムシがさらにその下に勢力を拡大している可能性があり、より詳しい精密検査を実施いたしました。無闇に切ると越冬前の大事な時期ですから、詳しく調べてから対策を考えようと思ったのです。
白い物体が写った問題の写真。場所が蜂球から最も離れた角だったので、疑いは増幅します。
自然入居してから2年間、同じ女王で同じ巣箱に住み続けているレアな群ですから、今後どうなるのかしっかり見守っていきたいと思いました。
ファイバースコープで問題の場所を見てみました。巣門からファイバーを突っ込んで下から見上げた映像です。
写真に写っていたはずの白い物体はスムシではなさそうで、ひとまず安心しました。念のためにスノコの隙間からも覗いてみます。巢板と巢板の隙間に(ビースペース)糸を吐いて作られた「渡りトンネル」があるかどうかを慎重に見ます。
蜂の数が少なく閑散として心配になったのですが、動画の最後の方、巣箱の角付近で盛んに育児がされている綺麗な巣脾を発見。「ここで育ててるんだねぇ。しっかり守ってね」という気持ちになりました。巡回警備は引き続き行い、スムシを発見したら噛み落とし班が出動して巣脾の中に入り込んでいるスムシの逃げ場を消して、追い詰めてくれることでしょう。蓋がけ貯蜜が見られなかったため、12月までに引き続き給餌を行う必要があると判断しました。
スノコ上に乗せたシャーレには前回投入したメントールの結晶があるはずでしたが、蜂が咥えて搬出してしまいました。湯煎で固形にして持ち出せないようにする方法もありますが、気温が低く蒸散が遅いので、次回の内検の時にできる限り細かく粉砕したものを入れようと思います。なぜそうするかと言うと、細かいメントールを少しずつ咥えて搬出する際に、その作業を行う蜂には確実にメントール粉末が付着するでしょうし、至近距離で扱うので少なくともその作業をした蜂は罹患しにくいのではないかと思います。
また、5日前に入れた糖液がまだ残っていたのは、メントールが吸う場所に落ちて混入し、糖液がメントール臭くなって貯蔵するのを躊躇っている可能性があると思いました。巣クズが浮いてるのでメントールが落下しているかどうかは見えませんでしたが、新しい糖液が出てくるところだけから吸い取っているようにも見えます。スースーする糖液が果たして蜂と蜂児の健康に問題があるかどうか、検証したいと思います。どうしても嫌だったら貯蔵をしないと考えます。
レントゲンで調べてもわからないことはMRIで調べるのと同じように、下からの内検写真で見つけられないものもあります。問題を解決するためには、現状がどうなっているかを明らかにして初めて対処のアイデアが浮かぶものだなと再認識した本日の内検でした。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ネコマルさん、渡りトンネルはごっそり摘出しないとダメだし、それを許す群はすでに終わってる、、くらいの悲惨な状態くらいに思ってます。これだけ産卵し放題の露出巣脾があるのだから、外堀は埋められ、残った家臣が本丸に引っ込んで死守している状態かもしれません。気温の低下でスムシ活動が緩慢になると同時に、花の減少、新蜂の生産終了、このバランスの中で無事に越冬できるかどうか。温度を求めて蜂球があるところにスムシも集結して来ますから、巣箱の中は日夜戦争状態だと思います。
メントール搬出は巣箱に小さな穴開けてファイバースコープで観察すれば、誰が運んでるか見れるでしょうね。シュガートリートメント的な、パウダーメントールトリートメント効果を少し期待できるかなと。。。シロップ剤はどうなんでしょうね。胃袋と気管は別のルートですからね。
2020/11/2 21:21
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。
ファイバースコープ良いですよ。私の買ったのは5千円くらいのチャチイやつですが、もうちょっと良いやつはスマホに繋げられたりできるかもしれません。
寝ている間に刺されたったんですか?日帰りで?それ、麻酔かけたわけじゃなくてウトウト寝てしまった隙に今がチャンスだとばかりに刺されちゃったんですかね。。。
2020/11/2 22:18
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
今はそんな素敵なのがあるんですね!私もそろそろやらないと。。。
2020/11/2 22:40
こんにちは。流石の感じで踏み込まれてますね。自分も渡りのトンネル要注意と言う赤ランプと思ってます。
メントールの小片運ぶのは内勤?外勤?。飛んで外に捨てに行くのは外勤の初任務にも思えます。皿から落とすだけなら内勤のしごと?。ダニが移りやすいのは若い蜂が多いと読む事からの疑問でした。運べば濃度高いガス吸うでしょうから既に気管に入ってたとしてもダメージ与えられるかな。
メントール成分が入った餌を幼虫に与えれば幼児向けのシロップ剤みたいになり出房時には抗体? にはならないよね。
2020/11/2 20:23
はっちゃんさっちゃんさん、こんばんは!
普段の生活を垣間見ること出来るファイバースコープ、欲しくなりました。
私自身、本日は日帰り人間ドックで眠っている間にカメラを挿入されてきました(^_^;)
2020/11/2 21:36
はっちゃんさっちゃんさん、
麻酔薬で眠ってる間にうぇ~てならずに胃カメラ、恥ずかしい思いをせずに大腸ファイバースコープ入れての検査で、2時間後覚醒してから説明受けます(^^)
2020/11/2 22:23
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...