投稿日:2020/12/2 20:21
昨日13時頃気温12℃自宅東群を見ると発着台に沢山の蜂さん達が居るのが見えたので、そっと近づいて見ると
巣くずを出しているようです。先日まだ蜂さん達が動けない早朝に巣門からのぞいた特に底板に溜まっていたものです、底板を取ってキレイにしようと思いましたが寒いので止めておきました。今度暖かい日にキレイにしようと思います。一方店の沢底群は今日13時頃見ているとこの時期では珍しく花粉を付けた娘達が帰還していました。急いで録画しようと巣箱前に近づいてスマホを向けると
突然何匹かの娘達が巣門から出てきて私に体当たりをしてきます。その数10数匹たちまち取り囲まれてバチンバチンあちこちに体当たりをしてきます。今迄この様な攻撃を受けた事は有りません、シマッタいきなり近づきすぎた、もちろんノーガード静かに後ずさりで離れました。動画は撮れませんでしたが幸い何処も刺されることなく済みましたが、やはりこの時期は蜂さん達はとてもピリピリしていて不意に近づくことは厳禁です、殉職者を出さずに済んで良かったです、反省、反省。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...