投稿日:2020/12/5 17:00
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ネコマルさん ( ゜▽゜)/コンバンハ その通りですよ。100点満点ですね。
2020/12/5 17:28
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ネコマルさん 樹脂材はヤフーで購入したわけですが、5ℓ位でいいのを、値段が39999円で15ℓでしたので、購入しましたが、実際には5ℓ有れば出来るので10ℓは多いですので、5ℓ(2:1)で購入実際の1ℓ当たりはかなり高くなりますが、高くても量が合う方を購入すれば良かったと思いますね。無駄にならないので、良いとしますが。話は変わりますが、最初に頂いた西洋ミツバチの蜂蜜は孫が昨日から夕食後にかなりの量を自分で瓶から掬って食べています。結晶化していますが少し柔らかいですね。もしかしたら、今の瓶の横にセイタカアワダチソウの蜂蜜を置いて居るので、食べるかも知れないと、黙ってみています。有難う御座いました。
2020/12/5 18:03
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michaelさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 是は切った生木を10年近く水に沈めて置いたものです。楠木は赤と白が有りまして、白は多く有るので、赤楠の版になってこのくらいの大きさはあまり見ないですね。今の山荘に入らなかったので、外に磨いて置いて居たら、北部豪雨に遭い3年と4カ月も外に放置していたので、今日本当に捨てなくて良かったと心より嬉しく思いました。
2020/12/5 18:11
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2020/12/5 18:25
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ お陰様で、途中で投げ出そうかと思いましたが、皆さんのおかげで無事に終わりました。新別荘は明日いつも修理を(ログ専門)依頼している大工の棟梁とお昼から見に行き何処をどうすれば良いか見て頂くようになりましたので、いい方向に進んでいますね。有難う御座いました。
2020/12/5 20:22
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ネコマルさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 西洋ミツバチの蜂も蜂蜜も今までとは考えが変わりましたね。楽しみに待っています。
2020/12/5 20:24
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hidesaさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。いつも有難う御座います。今日できないなら、来週致します。又日誌に上げますね。
2020/12/6 06:56
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
nakayan@静岡さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。燃料を空にするために小さい方を使用したのですが、途中で燃料が切れたので大きいハスクバーナを持ち出して両サイドをカットしました。わいたのは運送会社を経営する知人が、自分の製材所でわいたのを仕事のお礼に頂いたものです。チェンソーに着けるガイドバーも2種類購入だけしていますすが、組み立てているだけで、まだ使用していませんね。杉丸太を製材しようと購入しましたが置いたままですね。実際に使用すれば優れものとは思いますね。ケヤキも良いですね。出来上がったら日誌に上げますね。
2020/12/6 07:07
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
本日はヒートガンを忘れていたのと、新山荘の打ち合わせで大分県に行きましたので、準備だけに終わりました。
ミツバチの日陰用のベニヤ版に白ハンテープを張り裏側に止めます。
下側に巣門を閉める胴縁でベニヤ版を押さえます。4本のねじの外側だけ使用します。
サイドにも液が漏れないようにベニヤ版をカットしてスクリュウ釘で止めます。ここで大失敗でした。周りの小さい穴の周りに土手を作るのに購入してきたシール用のボトルがブラックでしたのでビックリでした。外側がホワイトでしたのでホワイトと思いこんでいましたね。
準備だけは出来ました。
nakayan@静岡さん 是が90cmまでわく(製材出来る)ガイドバーですね。
センダンの台の上で1枚。
2020/12/6 16:40
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michaelさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 有難う御座います。最後の写真のセンダンの台も部屋に土石流が流れて来て泥まみれになったので、表面がくすんでいますので磨き上げる予定です。いつも有難う御座います。
2020/12/6 18:30
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
nakayan@静岡さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうですね。しかしチェンソーが100cmバーの物が要りますね。しかし普通の杉丸太なら大きくてもΦ600くらいなので大丈夫ですね。ケヤキは中々の古木みたいですね。仕上げたら日誌に上げますね。まだ工程が4回くらい有りますので。
2020/12/7 06:05
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうでしたか 震災経験者でしたか。東日本大震災は自分の娘も勤務する会社から東京の本社に行っていた時に遭って電車が止まりハイヒールで、4kmほど歩いてどうにかこうにか戻って大変だったと、帰ってきて話を聞いてビックリしました。しかし2度も会うとは大変でしたね。阪神大震災といえば炎を思い浮かべますね。こうしてここに書き込めるので、良いかなと思います。
2020/12/7 06:13
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
綺麗な木目ですね〜
こんなテーブルが欲しいです!
どんな風になるのか楽しみ(^^)
2020/12/5 17:53
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
準備だけでも手間が掛かりますね!でも手間を掛ければ掛ける程良い物が出来ますよ~(^^)頑張って下さいね(^。^)
2020/12/6 17:07
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
onigawaraさん
泥のくすみって取り除けるんですね!
実は私も震災経験者ですよ~しかも2回も(-。-;
阪神大震災 東京勤務でしたが、たまたま神戸市東灘区の実家へ帰省しておりました。
今も愛用している革鞄があるのですが…本棚の下敷きになった時に大きな傷が付いてしまいました。今でもその傷を見る度 震災を思い出します^^;やだ~物持良いから嫌になる(^◇^;)
東日本大震災 その後出張先の福島県でも…しばらく電気ナマズと言うあだ名を上司から付けられました(-。-;
もう震災は懲り懲り(-。-;
テーブルの出来上がり楽しみです(^.^)
2020/12/6 21:21
onigawaraさん こんばんは
綺麗になりましたね、魔法の後も楽しみにしています。
2020/12/5 21:20
今晩わ❣️
見事に磨きが終了したようですね。さて、あと一仕事で完成ですが、完成後のお披露目楽しみにしています。
新別荘に配置すると、とても似合うでしょうね。
2020/12/5 20:01
こんばんは。
立派な板ですね。とんでもない樹齢なのでしょう。
魔法かけるとあら不思議、穴が樹脂で埋まるとか。笑
2020/12/5 17:22
onigawaraさん、こういった物は5リッター2回すれば15リッターと同じくらいの価格になりそうですね。無駄に成らなければ良いのでは。自分も同じ状況では一緒の選択します。使う見込みが無くても同じ。余った分は早目に生かしてくれそうな人にあげちゃいます。
蜂蜜美味しいの延長でおそらく行っちゃいますね。食べてしまえば気にならないどころか虜に?。
2020/12/5 18:16
onigawaraさん、2液混合樹脂は密封しておけばかなり持ちますね。
西洋さん蜂蜜沢山集めてくれEMバケツ2本の6月蜜を固めてしまいました。これも良い出来でしたよ。もうじき餅搗きするので羽釜で溶かしたらお送りしますね。
2020/12/5 20:02
onigawaraさん、とてもキレイな板にひけましたが、画像にある使用したハスクバーナのチェンソーで挽いて切ったのですか?
ある特殊な器具を使うと、長材も製材機で挽いたように切る方法があるのは知っていましたが、これはまさにその例なのでしょうか?
私の自宅にも、自分の山から切り出した、ケヤキの古木で作った机と、また゛仕上げていない板が2枚ほど有ります。
今は、もう夜中で私も一杯(数杯(^^ゞ)飲んでいるので、明日写真を載せたいと思いますが、この古木にも、穴があるので、埋め方を是非御教示下さい。
2020/12/6 00:44
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...