onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:5時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.N11さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ハイ 今回は枠を作った時点で、カンナを掛けたので、底板のスライドもスムーズで、7mmの巣門も上手く出来ましたね。空間は19mmで作製して12mmの合板を使用しますので、7mmですね。古い(10年以上前)4面巣門台で、スライドする所が狭く成った場合は9mmの合板を使用しているのも有りますね。今度は材が合う所は水性ボンドを塗っているので、狂いは出にくいと思って居ますね。コメント有難う御座いました。
4時間前
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
onigawaraさんおはようございます^^
お疲れ様です。流石に仕上がりが違いますね。
私も少しづつ4面巣門台を作って来ましたが、規格化していなかったので互換性に問題があり苦労しています。
いまのものが古くなってきたので、今度はonigawaraさんのような規格品にして作って行こうと考えています(^_^;)
4時間前