onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2020/12/13 13:21
簡単に思っていましたが、下からの支えなどは200%くらいしっかりしていないと、ぽとぽとと液が垂れて来て液が少なくなって来ました。有る程度までは止めましたが、温度が低いので簡単には固まらないので、放置してきました。
1.5ℓづつ作りましたが、洞穴はかなりの量液が要りますね。
中間はこんな感じですね。
この時点で下からじわじわと液が落ちてきたので、中止しました。この時点で4.5ℓ使用しました。
使用した2液エポキシ樹脂です。39,999円です。10ℓ:5ℓ=15ℓです。
此方は色付けの粉です。3.000円くらいでした。
2:1対粉7gくらいですね。気泡が無くなるまで混ぜます。混ぜるのは機械が良いなと感じました。人力でも問題は無いですが。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ネコマルさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ヒートガンで温めるは昨日はバーナーで温めようとしていたのですが、ビニールテープを板に貼っているので、止めました。有難う御座います。今度はしっかり型枠を止めて居たします。
2020/12/14 06:12
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hidesaさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。頑張ってやってみたいと思います。有難う御座いました。
2020/12/14 06:13
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ふさくんさんが何時も頑張っているのを日誌で見て居るので、此方も元気が出ます。有難う御座いました。
2020/12/14 06:14
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。河を思ってエメラルドブルーに致しました。最後は何とかなると思います。有難う御座いました。
2020/12/14 06:16
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
こんにちは。
樹脂充填やってみると意外と難しいのですね。気泡が浮き上がる様に硬化時間長そう。気温も低いですし。漏れの部分だけでもヒートガンで温めたら止まりやすいカモですね。
2020/12/13 19:32
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
onigawaraさん こんばんは
大変な作業のようですね、是非完成させてください。仕上がりの投稿お待ちしています。
2020/12/13 20:17
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣
さすがのonigawaraさんでも想定外が有りましたか⁈これからが腕の見せ所ですね。完成楽しみにしています。
2020/12/13 22:35
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
作業が順調に進んでいますね!とても良いテーブルが出来そうな予感がします(^.^)新しい山荘にぴったりですね!
2020/12/13 22:40