投稿日:2020/12/13 21:31
今年の越冬体制群は12群(アカリン1群?、超弱勢1群含む)ですが、先週から始めた冬支度が終わりました。
冬支度と言っても、土台ブロックの金網を取り外し、コンパネ板で塞ぐだけです。
板厚は35mmなので、特に防寒対策はしません。寒風を防ぐだけです。
ついでに内検です。
MHS群:元気で頑張っていますね~。こんな感じで、それぞれのチェックをしました。
KMK群:順調です。
NTY群:1段継箱しました。
SIK群:元気ですね!
ISS群:順調です。
SIK群:湿気が多くてちょっと心配です。
KIK群:元気に活動しています。
こんな感じで、冬支度の内検で10群はOKでしたが、給餌を必要とする弱勢1群とアカリンダニ感染1群が要注意です。
アカリンダニ感染群は、自宅庭に持ち帰り治療を行います(*--)。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...