投稿日:2020/12/15 14:17
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
たまねぎパパさま
一枚やってみて投稿しますね!カサカサの杉板、きっといい味出してくると思います。くるみ油と米油で試そうと思っています。
2020/12/15 14:30
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
ブルービーさま、こんにちは!
前日誌にコメントいただいたと思うのですが、うちの蜂たち春も秋も越冬した春もハチミツは薄い色でこんな感じの黄色いミツロウでした。血統の違いか、場所の違いかは判りませんがたぶん、血統ですね。その血統の群は消滅しかかっているので本当に残念です。
ミツロウワックスは作る過程を撮って載せますので見てください。
大量に作らないといけなそうですが、まずは1枚板の木を磨こうと思っています。
ろうそくはミツロウにキャンドル用の白いロウを30%くらい混ぜています。ミツロウだけだと燃え続けるのが難しくって、少しキャンドル用のロウを入れた方がいいと判明しております。
2020/12/15 14:46
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
ブルービーさま
そうなんですよね。私も芯を太くすればと思いましたが、いやいや、普通のろうそくそれで燃えてるじゃん、って思い。。。燃えにくい場合はさらにキャンドル用のろうそく増やせばいいと思います。
もう一方から考えると、その地域にニホンミツバチが生息しているか確認するのに巣くずを焚きますが、ニホンミツバチと共に、オオスズメバチも集まって来ます。
ミツロウのろうそく、ミツロウ100%だと危なくて屋外で火をつけるのは危険ですわ。50%くらいで、アロマ入れるのがいいかもしれません。
2020/12/15 15:11
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
ブルービーさま、こんはんは!
お持ちのミツロウ精製して、作ってみてください!着色したい場合はクレヨンですが、匂いも色も別になるとミツロウキャンドルといっても信じてもらえないかもしれませんね(^-^;
こちらこそよろしくお願いいたします。
2020/12/15 21:47
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
ネコマルさま、こんはんは!
はい、あいつら素足で雪の中でていきますわ!出入りで家の中の気温がぐっと下がるので、「早くして!」とせかしています。
ちょっとろうそく用のロウを入れたらほんとうにきれいな黄色になりました。大人気です(^-^;
2020/12/15 23:34
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
Michaelさま、こんばんは!
ミツロウってもっと濁った黄色のイメージだったのですが、うちの蜂たちは真っ黄色のミツロウを作りました。
ビーワックスにはきっとセイヨウミツバチのミツロウの方がいいと思っています。木の色変わっちゃいそうです。
本当に寒いですが、Michaelさんもご自愛ください。
2020/12/15 23:40
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
hidesaさま、こんばんは!!
手荒れがひどい方には絶対使ってほしいです。本当にいいですよ!
水弾きがすごいです!みつろうワックスを作ろうと思っているのですが、それも水弾きがすごいので同じ要素ですね!
ハスキーもどうしても雪と橇ではしゃぎますよね!!
では私の犬橇練習風景をおひとつ。
2020/12/16 22:24
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
hidesaさま、こんにちは!
橇犬(ハスキーマラミュート)はリードとかでテンションがかかるときの引っ張りと、雪を見たときの喜びはDNAでのなせる業ですね!
マラミュートは2頭引きでも坂道どんどん上がっていきます。これ以上つけると私は飛ばされます(^-^;
2020/12/17 14:12
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
onigawaraさま、こんにちは!
だいぶ前のビデオですが、写っている犬たちは老犬で余生を生きております(^_^)世界で一番不便な乗り物です>犬橇
2020/12/17 14:14
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
たまねぎパパさま、こんにちは!
乗られたことありますか?マッシャー(乗り手)はいつも立って乗るのですが、座って乗れる人は臨場感ありますね。犬たちがける氷がかかる一番の場所です。
はい、レースは1600キロとか走るので先頭の犬によって生死の境があります。20頭引きとかだと橇本体は左向いてても、15mくらい先の先頭は右に行かなければいけなかったりするので、コマンド一発で左右動ける犬です。
このビデオも橇に一番近い犬が一番力がある犬です。
2020/12/17 14:17
捕らぬ狸の皮は10枚の風呂敷
来年の巣箱の用意に入る。
頼んだぞ。頼まれてくれ。
サンプルの巣箱を設置し今年の積雪の状況を確認する
秋真っ只中。2021年もあと2ヵ月となる。
オオスズメバチも終演へ。
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。