ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
盛上げ巣を初観察させてもらいました。

ハニーエイトマン 活動場所:埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験も…もっと読む
投稿日:2021 1/5 , 閲覧 334

寒いのに可哀想でしたが、強群3群の盛上げ巣と巣箱内蜂球を内検しました。

飼育6群中、半分の3群が まだ貯蜜が少し残る盛上げ巣を維持していて、チビチビと冬場の食糧として消費しているようです。 (N2群で写っているちびっ娘達は 食事中です)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/010/1085990413099755083.jpeg"]

☆N1群 : 一番立派な盛上げ巣があって、貯蜜もある程度残っています。 ただこの群は「6月に3回の追分蜂」を果たして消耗したにも拘らず、「採蜜」、「巣落ち」、「転倒」と 苦難を強いられてしました。 その結果、巣板の伸びは止まっています。 この群の懸念は、アカリンダニ罹患です。 心配はしていましたが、A1群に続いて罹患したようです。 先月末から 徘徊&Kウイングが確認されました。 SP剤の施用を再開しましたが、蜂数減少に歯止めがかかることを願うばかりです。

☆N2群 : この群はN1群からの#1&#3分蜂群の合体(女王の更新)群で、盛上げ巣は控えめで、採蜜もしていない分、蜂球下端は4段の下端まで来ています。 〔この群の巣箱は 冬場に全く陽が当たらないので、朝陽だけでも当ててやりたいので、12/07から東方向へちょこちょこと移動している途中で、もうすぐゴールです。 … 冬場の巣箱移動では、スピードをスローダウンした方がいい とわかりました。〕

☆A4群 : この群はアカリンで瀕死のA2群からの分蜂群で、6月初に親戚に移ってもらいましたが、冬場は陽が当たらない所にあるのと、11/末までオオスズメバチの執拗な襲撃を受けましたので、本能を発揮して 現在少し凶暴化しています。 … これはこれで『頼もしいな』と思っています。(でも記念すべき20221年一発目のお仕置き/新年のご挨拶を受けました。)

コメント15件

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 1/5

凄いですね。、分散位置、蜜源有るのですね。

昨年は、逃亡、分蜂、消滅、非常に多い中、三群も綺麗な盛り上げ巣、感嘆しますた。6月ー7月には、盛り上げ蜜楽しみですね。、、又情報お願いします⤵️

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 1/5

教えて頂きたいのですが、

営巣重箱の上の空間に盛り上げ巣を作るようですが、その上の空間にも上蓋がありますよね。

その上蓋から、新たに巣板を作ってくる事はないのでしょうか?

テクニックとして、上蓋から巣板を下に伸ばさせるのと、盛り上げさせるのと違いがありますか?

ハニーエイトマン 活動場所:埼玉県
投稿日:2021 1/5

金剛杖さん、おはようございます。皮肉なもので、昨年は越冬群2群と新規分蜂合体群が強勢を誇っていましたが、その3群が今や瀕死の状態。恵まれない境遇で地道に団結力を高めてきた上記の3群が頑張っています。栄枯盛衰です。 … 全群好調では 恐らく蜜源不足になってしまうでしょうね。

盛上げ巣はそれぞれ個性があって面白いです。この時期の盛上げ巣は3月10日頃までに撤去する計画です。一つには昨年上手くいかなかった「サクラ蜜」の採取にトライするためです。また、盛上げ巣蜜はまっさらの巣脾に貯めさせたいのと、貯蜜を消費すると蜂が上がって来ず、スムシ繁殖のリスクが高まるので 現在の巣脾は貯蜜が無くなれば撤去すると決めています。また 撤去後は一時的でも寒いうちであれば枠を外し、簀の子上空間(暖気の逃げ場)を狭めます。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2021 1/5

こんにちはハニーエイトマンさん

養蜂歴が浅いので何点か質問させてください。

盛り上げ巣はそれほど多く作られるものなのですか?それとも作らせる様に仕向けている?のですか?また勢いのある群は隙間があれば作ってしまうのでしょうか?

この時期でも淡路島では最高気温7℃なのですが盛り上げ巣を見るのに天板を外していますが、温かい空気が逃げてもミツバチには大丈夫でしょうか?

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 1/5

ハニーエイトマンさん

3月迄置いといて、採りますか、理解出来ます本巣は世代交代、栄枯盛衰、様々ですね。

私は、新女王婚姻不調でも必ず世代交代さす派です。その後の栄枯盛衰は仕方無いと、思います。

小型巣、弱体巣、来春4月世代交代したら、強郡に成ります。信じて世代交代さします。3月給食有り。良しです

ハニーエイトマン 活動場所:埼玉県
投稿日:2021 1/5

盛上げ巣に興味津々のChibaさん、やはり来ましたね。

私の経験では上蓋の下から巣脾を伸ばしてきたことはありません。あくまで簀の子の上から盛上げています。 上がってきて上蓋の下面に到達すると、繋がれてしまいます。

尚、使用している上蓋(天板ユニット)の下面は巣脾を造らせないようにトリカルネットを張ったものを従来〔新作はトリカルネット無しです〕使っていましたので、そこから巣脾が伸びなかったのかもしれません。 ネットを外した上蓋で試せば どうなるかわかるかもしれませんが、試しません。 理由は 中を観るのに上蓋と盛下げ巣を持ち上げなければならず、蜂も飛びそうなためです。

ハニーエイトマン 活動場所:埼玉県
投稿日:2021 1/5

たまねぎパパさん、こんにちは。

盛上げ巣については過去の弊日誌や他の方々の日誌をご参照ください !(^^)! 私の場合ですが、『和蜂が造りたいなら、協力する。』というスタンスです。 造るように仕向けたりはしません。 造り始めたら枠を乗せてあげています。〔昨年は大きさに違いはありましたが、6群全てが造りました。〕

私の理解では、和蜂達は本巣とは別の目的で盛上げ巣を造ります。 スペースがあれば必ず造るとは限りません。様々な条件が揃った時に造るものと考えています。 スペース、蜂数(集蜜能力)、豊富な蜜源などで、本巣のハチミツ工場の生産能力を集蜜量が上回ると、蜜源を無駄にせず、外勤蜂をアイドリングさせないようにしているように思えます。 ちびっ娘達は賢い合理主義者ですから、長期貯蔵用の蓋掛けされた本巣のハチミツとは区別して、低糖度の盛上げ巣蜜は 取り扱いが楽ですから、蜜源が少ない時の食糧や幼虫への給餌用に優先的に使ってエコライフしているような気がします。

最後のコメントで たまねぎパパさんの優しさがわかりました。 天板をガバッと開けると、寒い時は勿論ですが 暖かい時でも一斉に逃げ出すなど反応しますので、何とか改善したいと思って 現在盛上げ巣の有無にかかわらず、透明フィルムを採用しています。 … 天板を開けると日が差し込みますが、全く動じません。蜂が嫌がるのは空気の動きであることがわかりました。また副産物として 天板ユニット下面のトリカルネットが要らなくなりました。

⇒ https://38qa.net/blog/116048

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2021 1/5

こんにちは(^^)

盛り上げ巣を拝見したのは初めてです!蜂さん達のパワーを感じます(^^)

巣の移動はどの位の距離を移動されるのですか?

移動は決まったシーズンがありますか?

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 1/5

ハニーエイトマンさん

興味津々なのは対馬の養蜂・採蜜手順です。

盛り上げ巣ではなくて、丸洞など重箱でも同じと考えていますが、一番上の部分の貯蜜部分を人間が採蜜すると、翌年にはその空間に日本みつばちが再び貯蜜するサイクルを真似てみたいのです。

すこし盛り上げ巣に似ているので、興味をもちました。

ご回答ありがとうございます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/014/1499774230513739557.jpeg"]
ハニーエイトマン 活動場所:埼玉県
投稿日:2021 1/5

Chibaさん、趣旨が良くわかりました。 私も勉強になりました。

この対馬方式(育児領域を残す)は、角胴や丸胴で巣板単位で採蜜するのと比べると、和蜂達にとても優しいやり方ですね。私が角胴/丸胴をやる時は 是非この方式を採用したいと思います。 この空いた空間を埋めるように造られる巣脾は、あくまで本巣の貯蜜用のものでしょうから、盛上げ巣とは大きく違うため、余り参考にならなかったかもしれません m(__)m

ちなみに私は、6~7月に採れる盛上げ巣蜜は 主に自家消費/給餌に使い、積極的に他の人には 欲しい/食べてみたい と言う人以外にはお譲りしないようにしています。若干糖度が低い(78を切る)からです。

bee&bee 活動場所:徳島県
投稿日:2021 1/5

ハニーエイトマンさん、こんばんは。

わたしも昨年、メントールと給餌用の容器を入れる為に、スノコ部屋を作ったところ、盛り上げ巣が出来ていて、綺麗な巣でとても気に入りました。メントールを入れる為に、仕方なく取り除きましたが、メントールを入れる必要がなくなれば、若蜂が作ったサッパリした盛り上げ巣の蜜を、また味わってみたいです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/097/9742689192474057135.jpeg"]
ハニーエイトマン 活動場所:埼玉県
投稿日:2021 1/5

Michaelさん、こんばんは。恐らく趣味で飼っていると 盛上げ巣は"厄介者”だと思います。私は手許で養生して先行き自然界に還ってもらうことを目指していますから、盛上げ巣を造り始めると、「よ~しよし!」と思って観ています。

昨年 新規分蜂群の巣で、「多分女王様はこんなところには顔を見せないだろう」と思っていたら、女王様の盛上げ巣巡回シーンを目撃させてもらいました。恐らく、『みんな こんな所で何やってんの?』と自分の管轄領域をくまなく巡回していた時だと思います。

重箱巣箱での飼育では、滅多に女王様との謁見は叶わないのですが、昨年叶いました。〔この群は4/09分蜂2群が合体し、約1ヶ月後 5/11のショットです。〕… 働き蜂達が女王様に『邪魔しないでよ!』とか『女王様、ここには産卵しないでたもれ!』と言っていると思います。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/030/3066895382934386165.jpeg"]

尚、これまで巣箱の近距離移動は1mが2件あり、春と秋でしたが、今回の巣箱移動は、10mです。目的は午前中だけでも巣門に陽が当たるようにしてあげたいためで、今やらないと意味がないためです。(ただ冬場は10時位までは巣門に陽が当たらなくてもノー・プロブレムだと思いました。日の出直後から陽が当たっても外気温は最低気温付近ですから、何もできません。)

近距離移動のタイミングについては、「春から秋にかけて」がいいと思います。冬場にやってみてわかったのですが、日中外出する蜂が少ないため、巣箱の移動を群蜂に終始徹底できないので、迷い蜂が増えてしまいます。⇒ 移動をスローダウンしてやれば 冬場でも問題ないことを 今実感しています。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2021 1/5

ハニーエイトマンさん

こんばんは(^^)

生き物の順応性の高さを感じる御投稿です!

もしかしたら自然巣の中には普通に盛り巣があるのかも知れませんね~

巣箱を家庭菜園の場所に置く予定なのですが…夏場陽射しが厳しいのでトラクターの車庫か雑木林の横へ移動出来たらと思いました(^。^)

いつも良いアイデアを有難う御座います♪♪

そう言って肝心の蜂さんが来ないことには…(^◇^;)

これから御投稿楽しみにしております(^^)

ハニーエイトマン 活動場所:埼玉県
投稿日:2021 1/5

bee&beeさん、こんばんは。 コメントありがとうございます。

とてもきれいな盛上げ巣ですね! これは私もしゃぶりつきたいです。盛上げ巣蜜は 飼育者だからこそ味わえる秀逸の蜜だと思いますよ。 ニホンミツバチに関しては 期待しないことが一番のコツですよ! (*^_^*)

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 1/6

ハニーエイトマンさん

なんども、コメントをありがとうございます。

納得の行く養蜂スタイルを見つけ出したいと思っています。

永遠の課題でしょうね。

これからもよろしくお願いいたします。

投稿中