投稿日:2021/1/15 19:11
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ミツバチ研究所さん こんばんは。
飼育届の提出期限は事務手続きや飼育者数の関係などから、都道府県で異なるのでしょうね~。島根県は1/10~15日になっています。
2021/1/15 21:38
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ふさくんさん こんばんは。
アハハ。あまり高望みはしません。飼育30群で越冬15群ほどが現実ですね~・・・。
2021/1/15 21:44
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ミツバチ研究所さん おはようございます。
アララ・・・。そうなんですか。最近は提出期限が早くなったんですか...。
2021/1/16 07:42
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
nakayan@静岡さん おはようございます。
〆切が早くなってたんですかネ・・・。通知文書はポイッと捨ててしまったので、昔のままでのんびりとしていましたm(_ _)m。
2021/1/16 07:46
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
雄山さん こんばんは。
市役所担当者から携帯電話への連絡で、「あれぇ~??、個人携帯に直接・・・???」と思いつつ、まあ、そこそこ知られているので当たり前なのかな・・・。
アカリンダニは厄介ですね。しかし、SBVに比べれば不安や恐怖感は少ないですね~。
今年も目標は大きく!!。お互い頑張りましょう(^―^)。
2021/1/16 20:55
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
年明けにも受付するのですね。
2021/1/15 20:42
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
wakaba-どじょっこさん
熊本県では近年1/1からの飼育に間に合わせるために、変更になりました。確か法律では年末まで受け付けとなっていますね。
2021/1/15 23:12
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
目標達成に向けて頑張って下さい。目標は高い程やり甲斐が有りますから。
2021/1/15 21:34
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
wakaba-どじょっこさん、私の所もミツバチ研究所さんの所と同じで、昨年末の締め切りでした。
提出が遅れていたら、やはり市役所からTELが有りました。 (^^ゞ
2021/1/16 00:20
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
どじょっこさん、( ゜▽゜)/コンバンハ。
目標は大きく・・・羨ましい限りです。
届け出は年初出しました。(島根県は期限が遅いでしょうね)
目標は4群⇒8群としましたが、敷地内での飼育に限度が有り、実家の方でも飼育してみようと私なりに目標だけは大きく(笑い)
「アカリンダニ」対策についてまた講習お願いします。m( _ _ )m
2021/1/16 19:28
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...