投稿日:2021/3/11 19:50
5日前に、15kほど移動した群(最後の1群)の様子を見に行くと、徘徊のミツバチが30匹ほどいました。
早々に徘徊してるミツバチを13匹家畜衛生保健所に持って行き、検査していただきました。
13匹中4匹にアカリンダニがいたとのことです。
今日、餌が足りない?=給餌
蜂蜜を3倍にすめたもを巣門前に垂らすと元気よく食べていましたし、
たまには花粉の搬入もありました。
2週間前より、量は少なかったですが児だしが感じられていました。
また、今日は黄色い便が少しありました。
昨年の夏には9群飼育と喜んでたのですが、晩秋からアカリンダニに感染、最後の1群も駄目なようです( ;∀;)。
分蜂まじかで、待ち箱を作ったり、キンリョウヘンの花芽を眺めたりしていたのですが・・・。
今日も待ち箱が何個出来るか?並べてみたりしていたのですが・・・
アカリンダニが憎く、今日はメントール30g処方はしてみましたが。
多分駄目でしょうね(´・ω・`)。
tototo
鳥取県
onigawaraさん こんばんは~
12月にメントール15グラム入れてたのですが・・、5グラムほど残っていたのですが、捨てて30グラム入れておきました。
メントール処方は少し遅かったかもしれません(12月)
2021/3/11 20:43
tototo
鳥取県
元気なオトリさん 激励ありがとうございます。
昨年の10月ごろからアカリンダニに9群(全群)感染しました。
この最後の群に12月メントール15グラム入れたのですが 遅かったようです。
今日、待ち箱の組み合わせをしたら、9組てきました。
また、分蜂捕獲に期待してやっていきます。
2021/3/11 20:53
tototo
鳥取県
bee&beeさん ありがとうございます。
今回はメントール処方30gになるかもしれません。
たまに花粉を運んでるのですが。
元気で分蜂して欲しいですが。
怖くて内検写真撮っていません(´・ω・`)
2021/3/11 21:05
tototo
鳥取県
テン&シマさん いつもお世話になっております。
待ち箱の組み立て(合わせ)を今日しました。
家に9箱あり現場に置いてるのと合わせると15個ほどとなります。
平均3段で組んでいますが、入居実績のある重箱か天板をと考えています。
ありがとうございました。
2021/3/11 21:10
tototo
鳥取県
2021/3/12 14:47
tototo
鳥取県
ブルービーさん
最後の1群で困ったものです。
〇養蜂場と相談した結果、ギ酸がいいようなので処方を考えています。
お尋ねしますが、内検写真でもわかるのですが
巣箱の内部まで湿気っていますが。
また、メントールを交換しようと天板を開けたら、天板にびっしょりと水滴が付いていました。
❶天板の厚さが1.2㎜と薄く水滴が付く(24㎜にすれば解決?)
❷湿気を逃がす空間を作る(夏場はいいが、冬は不適切?)
この画像でもわかるように、重箱迄濡れています。
気にしなくてもいいでしょうか?
2021/3/12 17:35
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototoさん ( ゜▽゜)/コンバンハ アカリンダニはメントールクリスタルを入れる事で、間違いなく効果は出て居ますので、自分は今年自宅に置く場合はメントールを常時入れますね。頑張って下さい。下にアカリンダニの予防の効果を張りますね。如何とかいう人が居ますが、自分の考えで行う事も大事かと思いますね。
2021/3/11 20:16
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...