ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
最後の1群がアカリンダニに感染しました。

tototo 活動場所:鳥取県
『最近ミツバチが少ないな~』の一言から 日本ミツバチにチャレンジ中です。 https://youtu.be/3zX7G4Ur_q0
投稿日:2021 3/11 , 閲覧 438

5日前に、15kほど移動した群(最後の1群)の様子を見に行くと、徘徊のミツバチが30匹ほどいました。

早々に徘徊してるミツバチを13匹家畜衛生保健所に持って行き、検査していただきました。

13匹中4匹にアカリンダニがいたとのことです。

今日、餌が足りない?=給餌

蜂蜜を3倍にすめたもを巣門前に垂らすと元気よく食べていましたし、

たまには花粉の搬入もありました。

2週間前より、量は少なかったですが児だしが感じられていました。

また、今日は黄色い便が少しありました。

昨年の夏には9群飼育と喜んでたのですが、晩秋からアカリンダニに感染、最後の1群も駄目なようです( ;∀;)。

分蜂まじかで、待ち箱を作ったり、キンリョウヘンの花芽を眺めたりしていたのですが・・・。

今日も待ち箱が何個出来るか?並べてみたりしていたのですが・・・

アカリンダニが憎く、今日はメントール30g処方はしてみましたが。

多分駄目でしょうね(´・ω・`)。

コメント45件

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2021 3/11

こんばんは。

心中お察しします。

月並みな言葉しか出ませんが、生存している蜜蜂さんに最善を尽くしてあげてください。

私も日本ミツバチは今年、全群失いました。

初心者からの出発になります。

がんばろ―・・・!!???

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2021 3/11

tototoさん ( ゜▽゜)/コンバンハ アカリンダニはメントールクリスタルを入れる事で、間違いなく効果は出て居ますので、自分は今年自宅に置く場合はメントールを常時入れますね。頑張って下さい。下にアカリンダニの予防の効果を張りますね。如何とかいう人が居ますが、自分の考えで行う事も大事かと思いますね。

https://syumatsu-yoho.com/post/akarindani

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2021 3/11

cmdiverさん  ですよね。頑張って1からやり直します。

ありがとうございます。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2021 3/11

tototoさん横からごめんなさい。

onigawaraさんこんばんは。

>アカリンダニにはメントールの効果出て居ますので。

メントールは投与の話はよく聞いていましたが。

今まで日本蜜蜂は放任で飼っていました。

年中投与非常に参考になりました。

これからもご教示よろしくお願いします。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2021 3/11

onigawaraさん  こんばんは~

12月にメントール15グラム入れてたのですが・・、5グラムほど残っていたのですが、捨てて30グラム入れておきました。

メントール処方は少し遅かったかもしれません(12月)

元気なオトリ 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 3/11

tototoさん  胸中察します 日本ミツバチは挫折・失望・感動ありです、アカリンダニは予防と早期発見早期治療で克服出来ます、分蜂を沢山捕獲し復活して下さい応援します。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2021 3/11

元気なオトリさん  激励ありがとうございます。

昨年の10月ごろからアカリンダニに9群(全群)感染しました。

この最後の群に12月メントール15グラム入れたのですが  遅かったようです。

今日、待ち箱の組み合わせをしたら、9組てきました。

また、分蜂捕獲に期待してやっていきます。

bee&bee 活動場所:徳島県
投稿日:2021 3/11

tototoさん、こんばんは!

最後の一群がアカリンダニ感染とのことですが、13匹中4匹なら回復の希望が持てる数字ですね。何より女王蜂は感染していないと思います。出来る範囲の処置をしてあげて下さい。

こちらは昨年より5日早く3月9日に蜂友の群が初分蜂しました。彼方此方で雄蓋が落ち始めています。わたしも今年は0からのスタートです。待ち箱の配置も怠りなく、頑張りましょう。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2021 3/11

tototoさん

待箱の中に、最低でも1段は居住歴のある箱を入れて下さいね。

それで入居率がグッと上がりますから。

そちら周辺に、日本蜜蜂がまだ生き残っていれば良いですね。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2021 3/11

bee&beeさん ありがとうございます。

今回はメントール処方30gになるかもしれません。

たまに花粉を運んでるのですが。

元気で分蜂して欲しいですが。

怖くて内検写真撮っていません(´・ω・`)

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2021 3/11

テン&シマさん いつもお世話になっております。

待ち箱の組み立て(合わせ)を今日しました。

家に9箱あり現場に置いてるのと合わせると15個ほどとなります。

平均3段で組んでいますが、入居実績のある重箱か天板をと考えています。

ありがとうございました。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2021 3/11

こんばんはtototoさん

虎の子の最後の1箱がアカリンダニにかかったのですか?

メントール以外で処方する方法があればしますか?するのであればすぐ俵養蜂場に電話して処方してもらってください。早ければ早い方がいいです。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2021 3/11

たまねぎパパさん  こんばんは~

金剛杖さんからも言われて、俵養蜂場の問診票を見ていました。

コピーして明日TELします。ありがとうございました。

bee&bee 活動場所:徳島県
投稿日:2021 3/11

tototoさん、花粉を運んでいるのなら希望が持てますね。内検も飼育者のお勤めですから、撮って判断してあげて下さい。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2021 3/11

たまねぎパパさん  俵養蜂場に問診票をメールしました。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2021 3/12

tototo様 こんにちは、日記に気づくのが遅くなってしまいました。

残念ですね。しかし、まだ消滅した訳ではないので、なんとか持ち直して欲しいものですね。出来る限りの手を施してあげてください。

アカリンダニ、厄介ですね。師匠のところもここに来て、5群罹患した様です。師匠は、春になると新しい蜂が生まれてくるので、その蜂が感染しない様にすれば巣は復活すると言って頑張っていますよ。

tototo様も頑張ってください。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2021 3/12

ブルービーさん   コメントありがとうございます。

何とか持ちこたえればと、かすかな期待をしています。

今日こわごわで内検写真を撮りました。

天候不順で外にはあまり出ていなかったです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/177/17736208620082743366.jpeg"]
ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2021 3/12

tototo様 こんにちは、お写真拝見いたしました。非常に危うい状況に見えます。

兎に角、俵養蜂場の処方を待って対処するしかないですね。

なんとか回復して欲しいですね。

蜂さんも頑張ると思いますので、tototo様も頑張ってください。

回復を願っています。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2021 3/12

ブルービーさん

最後の1群で困ったものです。

〇養蜂場と相談した結果、ギ酸がいいようなので処方を考えています。

お尋ねしますが、内検写真でもわかるのですが

巣箱の内部まで湿気っていますが。

また、メントールを交換しようと天板を開けたら、天板にびっしょりと水滴が付いていました。

❶天板の厚さが1.2㎜と薄く水滴が付く(24㎜にすれば解決?)

❷湿気を逃がす空間を作る(夏場はいいが、冬は不適切?)

この画像でもわかるように、重箱迄濡れています。

気にしなくてもいいでしょうか?

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2021 3/12

tototo様 重箱が濡れることはままありますので、あまり問題にしなくても良いと思いますが、天井板が薄くて結露するのは問題です。厚手のものと交換する方が良いと思います。

私は、簀の子を置いて、その上に30mm程度の空間を設け12mmの合板で天井を付けてます。

冬場でもこれで天井が結露することはありません。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2021 3/12

横から失礼!

取り合えず、簡単な方法として、ドンゴロスを蓋に被せてはどうでしょう。

私は冬場、蓋部分を半折りのドンゴロスで包み、湿気対策としています。

【追記】私の経験ではブルービーさんが書かれた様にスリットの板(内蓋)上に空間20㎜だったか、30㎜だったかの空間を設けていましたが、結露してぐっしょりでした。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/013/1353416275812030145.jpeg"]
ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2021 3/12

テン&シマ様 その方法良いですね。もし、そんな事が起きたら、早速使わせてもらいます。

有り難う御座います。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2021 3/12

ブルービーさん テン&シマさん  ありがとうございます。

上からコンクリート用合板12ミリ・桟木30㎜・スリット付きの合板11.5㎜・重箱です。特にコンクリート用ベニヤ板に水滴がびっしょりついていて木切れで大まかに取り蓋をしました。

この画像は説明の為、今、撮ったものです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/085/8572520405505667832.jpeg"]


テン&シマさん いつも貴重なご意見ありがとうございます。

巣箱はこのように冬越しをしているんですが・・・?

天板はびっしょりの水滴です。

❶かえって隙間がある方が?湿気が逃げる?

❷天板が薄く結露が出来る?

どうなんでしょうかね?

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/151/15191581808764215418.jpeg"]

また、丸1日も立たないのに、こんなに巣くずがありました。

異常ですよね?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/079/7955526540175972298.jpeg"]
cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2021 3/12

tototoさん こんばんは。

あくまで私の場合ですヨ。

湿度調整は、洋蜂と同じ方法でやっています。

巣枠(スノコ)上にドンゴロス・その上に新聞紙2枚置いて蓋をしています。

上蓋が塗装コンパネだと吸湿性が少ないのではないでしょうか?

杉材から塗装コンパネに換えた時tototoさんの言われるように上蓋、底板に水滴が付いたことがあります。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2021 3/12

こんばんはcmdiverさん

一昨年、天板(上蓋)に塗装コンパネを使っていました。湿気が多かったです。なるほど、ありがとうございます。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2021 3/12

cmdiverさん  そうですよね~~

雨の対応にと思い黄色い塗装をした コンパネを買ってしまいました。

昨年からチャレンジされてる大工さんも昨日天板の水滴を見て、塗装コンパネより普通の方がいいようなことを言っていました。

簀の子の上にドンゴロス・新聞紙2枚の上に塗装のない蓋。

やはり、湿気対策として、ある程度換気と吸湿になるのですね?

ありがとうございました。

bee&bee 活動場所:徳島県
投稿日:2021 3/12

tototoさん、内検写真を見る限りミツバチ嬢は充分発熱しているので結露しているようですが、巣の周りが乾燥しているので、これは正常だと判断します。アカリンダニ感染が進むとミツバチの体温が下がり発熱がなくなるので結露しなくなると考えています。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2021 3/12

tototoさん

巣くずに関しては、早春、古い巣板を齧り落として新しい巣板を作り、そこに産卵します。むしろ正常と判断します。

上蓋に新聞紙は必要ない様に思いますが、所変われば何とやら・・・?

とにかく、熱気は上に溜まりますから・・・、それがヒントと思います。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2021 3/12

テン&シマさん  ありがとうございます。

とりあえず、安心しました( ^)o(^ )。

虎の子の1群なのでとても気にしています。

何とか生き延びてくれたらと思っています。

今日久しぶりに内検写真を撮りました。

見てもらえましたか?

巣箱横が湿気ってもいます。

俵養蜂場で相談しましたが、ギ酸がいいような感じでした。

昨日、メントール30グラム処方しましたが、どうなんでしょうか?

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/077/7774581579869743542.jpeg"]
テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2021 3/12

tototoさん

多少の湿気は仕方ないと思いますが、上蓋を開けるたびに露が滴り落ちていましたので、ドンゴロスを半分に折って被せたら、上蓋も、底板も気にならなくなりました。(底板上の巣くずが多少湿気ることはあっても)

ギ酸は使ったことありません。もし、ど~~~しても使う事になったら、ギ酸パテかな~?なんて思っています。とにかく、私は危険物を使う気は有りませんから。

メントールも私にはアドバイスできる経験値がありません。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2021 3/12

bee&beeさん    こんばんは

天板には水滴がびっしょり

内検写真ではミツバチに近い巣板はあまり濡れてないようなので、少しは安心しました。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2021 3/12

テン&シマさん  ドンゴロスを2重にやってみます。

ギ酸は毒性が強そうですね。

メントールはハッカのようなので使っています。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2021 3/19

ブルービーさん  いつもお世話になっております。

基本はこうなんですが湿気(水滴)多く困っています。

黄色いコンパネの内側に水滴が凄く多くつきますが?

対策はないのでしょうか?

よろしくお願いします。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/065/6533678318835546325.jpeg"]
cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2021 3/19

tototoさん こんばんは。

私はスノコの上にドンゴロス2枚その上に新聞紙1枚を折りたたんで入れ上蓋をしています。

宜しかったら参考にしてください。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2021 3/19

tototo様 今晩は❣️ 先ずは、結露を吸収してくれるようなの方法を採られては如何でしょうか。その上で、天井のコンパネを杉板に変えるのも良い方法かもしれませんね。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2021 3/19

cmdiverさん   ありがとうございます。

断熱しないとダメですね。やってみます。

今後ともよろしくお願いいたします。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2021 3/19

ブルービーさん  幅15センチの杉板2枚になるのですが、継ぎ目はどうするのでしょうか?

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2021 3/19

tototo様 今晩は❣️ 師匠が同じ様にしていますが、師匠は、ガムテープで止めてますよ。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2021 3/20

ブルービーさん  おはようございます!

ガムテープ ありがとうございます。

杉板は何ミリ厚ぐらいでしょうか?

よろしくお願いします。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2021 3/20

tototo様 お早う御座います。板の厚さは、15ミリ程ですね。丁度、師匠の巣箱がありますので、天井板の写真を撮って送ります。

厚さをノギスで測りました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/055/5573501201787860519.jpeg"]

表側です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/070/7040022112244426669.jpeg"]

裏側(簀子に接している方)です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/115/11526344844330366749.jpeg"]
cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2021 3/20

tototoさん おはようございます。

私の天井板をアップします。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/048/4840324306690505335.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/058/5847617256433908982.jpeg"]
tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2021 3/20

ブルービーさん   画像もありがとうございます

これなら簡単にできますね。

徐々に作っていきます(入居群のもの)ありがとうございました。

tototo 活動場所:鳥取県
投稿日:2021 3/20

cmdiverさん

画像ありがとうございます。

tototoには合わせが・・・

少し考えてみます。ありがとうございました。

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2021 3/21

おはようございますcmdiverさん

なんですか、この仕事は。大工さんしていましたか?これは真似できませんね。(^^ゞ

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2021 3/21

たまねぎパパさん おはようございます。

あれー。

皆さん同じ方法でやっていると思ていましたが・・・!!

何方も簡単ですよ。

上の蓋は  丸鋸盤に毛引き付き溝切カッターで削っただけです。

下の蓋は  丸鋸盤で板の真ん中を曳き 溝の中にカラートタンを差し込んで両端を下に折り曲げただけですよ。(市販の洋蜂の蓋はこのタイプです)

スライド丸鋸はとても高価なので買えません、ポチやめました。

投稿中