彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
投稿日:2021/3/15 13:59
こんにちは。確かに黄色く西洋さんにも見えますがお腹の黒帯と白帯クッキリしてます。この場所で扇風してたのではありませんか。燃料とするのか蜜胃に沢山の蜜持ち扇風する姿が見られます。それかもね。
接する複眼いくつも見え雄蜂多いですね。上は正常な大きさ、右は働き蜂と変わらない大きさ。
2021/3/15 17:12
ネコマルさん こんにちは。
コメントありがとうございます。
外勤に出掛ける蜂さん達の体色と比較しますと、明らかに明るい茶色に見えます。大きさも若干大きく感じ、少し違和感を覚えました。
冬色と夏色との違いかとも思いましたが、その色の違いに驚きました。今の時期セイヨウさんとの区分が難しい様な感覚ですね。
雄蜂の大きさの相違には前々からアレアレ?等と少し体格の差は感じていました。これも働き蜂産卵の裏付けみたいですね。振り返ってみますと、女王不在では無く、女王の体調不良で働き蜂産卵と女王蜂の産卵が同時に進行していた様に感じてます。
この先、上手く働き蜂が増えて分蜂が行われる環境が整うか心配ですが・・・頑張ってくれることを信じたいと思います。
ありがとうございました。
2021/3/15 18:34
彌助さん、確かに大きな雄蜂と変わらない大きさ。西洋さんが迷い込んだのかも知れませんね。でも扇風してるとすると向きが逆。何なのでしょうね。
2021/3/15 18:50
ネコマルさん
ありがとうございます。
まか不思議な事ですが、セイヨウさんがニホンミツバチさんの群れに侵入して、その後何食わぬ顔で存在出来るのでしょうか?面白いですね。
自然界では計り知れない色々な事が起きているかもですね。
ありがとうございました。
2021/3/15 19:05
彌助さん、逆は昨年有りましたよ。元巣が調子崩してると門番甘く入り易くなるのでは。
2021/3/15 19:23
ネコマルさん
ありがとうございます。
逆がお有りになったとの事ですが、逆の逆も有ると言える、という事になりそうですね。
洋蜂らしき蜂さんは、扇風してましたので働く気持ちは十分ある様に思います。
外勤に出れば運ぶ荷物の多さから、直様職長さん候補になるかもですね。
頑張って働いて頂きましょう!
ありがとうございました。
2021/3/15 19:41
こんばんは(^^)
人間で言う色白さんみたいなものでしょうか?
雄蜂ってアブの様に黒い色なんですね?この雄蜂が新天地を目指して探索するのですか?
2021/3/15 21:48
Michaelさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
雄蜂さんのお仕事は他の群の女王蜂との交尾だけらしいですよ。
後は何もせず食べるだけですので、場合によっては群から追い出される事もあるらしいです。
追い出されない様に何か仕事見つけなきゃヤバイです!
ありがとうございました。
2021/3/15 22:04
彌助さん
なるほど たまねぎパパさんの雄蜂は追い出されたのかも…
勉強になりました!いつもありがとうございます(^。^)
2021/3/15 23:18
Michaelさん
蜂さんの世界も女性上位です。コワッ!
ありがとうございました。
2021/3/16 07:00
過去で1番遅い入居がありました。
よその群から自然入居がありました
アカリンダニ罹患から7週目、内検してみました。
ダニ対策器のgas-vapが英国から到着しました
アカリンダニ罹患群 2度目の治療を行いました
アカリンダニ治療の途中経過
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...